Dr.関塾 本郷台上郷中野町校

コンテンツ

教室案内

教室案内


【新型コロナウイルス感染症防止対策について】2023年毎月更新

当校では、感染予防を徹底し、通常通りの授業を継続しております。
 あえて授業を継続するのは、仲間とお互いに励まし合い、競い合うことにより、子どもたちの学習意識と学習効果が得られることを経験上わかっているからです。
そのため、安全面に徹底した配慮を行ったうえで、授業を継続していきます。
今後、県の報道により、対応を一部変更する場合がありますので、詳しくは当校にお問い合わせください。

当校では、以下①~⑦の通り新型コロナウイルス感染症予防の管理・指導を引き続き徹底してまいります。生徒の皆さんにも感染予防にしっかりと取り組んでいただき、安心して学習できる環境づくりにご協力いただきますようお願い申し上げます。

①生徒・スタッフともに入室時に、マスク着用を徹底します。マスクを着用いただけない場合には入室を控えていただきます。感染予防の強化のためご協力いただきますようお願いします。

②生徒・スタッフともに入室時に体温を確認します。37 度以上の熱がある場合は入室を控え、生徒の皆さんには自宅学習にて演習を行うよう指導します。もちろんスタッフも勤務中止とします。

③生徒・スタッフともに、教室の入室前および退室時に「アルコール消毒」を徹底します。また、感染予防に有効な「手洗い」をこまめに実施するよう指導を行います。

④せき・くしゃみが出る場合「マスク着用」はもちろんですが、繰り返される場合は授業は振替として退室していただきます。

⑤教室で使用する机・椅子・仕切りボード等は、毎日消毒していますが、加えて生徒自身が使用する前に、アルコールや除菌ペーパータオル等で消毒するよう指導します。

⑥1時限に1回「換気」を行い、中の空気を排出し、外の空気と入れ替えをおこないます。

⑦感染予防のためには「免疫力」を高めることが効果的です。十分な睡眠と休息をとる(受験生も注意)、バランスの良い食事をするなどの規則正しい生活を送るよう指導します。


これらは現時点における対応となり、今後の状況により変更する場合もございますのでご了承ください。
          教室長

~・~・~・~・~

<地域に根差した教室づくりを!>★★
最寄駅 JR根岸線 本郷台駅周辺に、Dr.関塾として最初に教室を開講して以来、2023年の3月から12年目に入ります!
地域のみなさまの暖かいご声援に恵まれ、ご紹介による生徒さんが非常に多いことは心より嬉しく思います。本当にありがとうございます!

●環状4号線沿い「眼鏡市場 横浜栄上郷店」の真向かい!「ガスト」斜め前です。ほしの歯科の1階です。

住所:横浜市栄区上郷町49-5   (よく合格)
電話:045-392-7528 
FAX: 045-392-7583
  

今後とも変わらぬ御引き立て、お願い致します。

 【駐車場 あり】少し遠方の方は駐車場をご利用下さい! 

※教員免許状を取得し大手塾のノウハウを知り得た塾業界20数年の経験をもつベテラン?!教室長としての自覚とプライドを持って、子供たちの夢実現のため、全力でサポートさせて頂きます!
♪♪ 決して、若いイケメンではありませんが、子育て経験もあり、子供たちを想う気持ちはだれにも負けませんよ♪♪    
♬さあ一緒にお子様を見守っていきましょう!♬

ぜひ、当塾を見に来てください! 駅からは近いとは言えませんが・・・
教室もビルではありませんが・・・ お月謝と先生たちには自信があります!
私たちスタッフは、一人ひとりの目標に向かって、頑張れるお子さんを親身になってサポートしていきたいと思います。

教室案内

【教室への道案内】 歓迎(^^)/ 

【教室への道案内】 歓迎(^^)/ 

<バスの利用>
Ⅰ.JR大船駅 北口「笠間口」出口バスロータリー3番乗り場より【金沢八景行き】or【本郷車庫行き】乗車13分⇒ 【本郷】下車 徒歩1分 所要時間14分
Ⅱ.JR港南台駅 バスロータリー1番乗り場より【桂台中央行き】or【本郷車庫行き】or【港南台駅巡回】乗車7分⇒ 【中野町】下車 正面レストラン「カウベル」を右折 徒歩5分 所要時間12分

<徒歩の利用>
Ⅲ.JR本郷台駅から徒歩17分
①改札出て、左斜め方向「横浜銀行」の正面入口へ
②正面「あーすぷらざ」の大きな建物の右側に「有料駐車場P」の看板があり、その右横の「桜並木の小道」を直進
③右に「公園」があり、右斜め前の道を公園を右手に見ながら直進
④左手に「鍛冶ヶ谷カトリック幼稚園」が見え、三叉路に遭遇
⑤前方の「車両進入禁止」の道路標識が立っている細い道を直進
⑥「本郷石橋」の広い道路の横断歩道を直進
⑦左手が川になり、「慶長橋」が見えてきます。あと170m直進
⑧右手にすぐ環状4号が見える開けたところで「駐車場」があり、階段が見え、2階が「ほしの歯科」環状4号に出た1階がDr.関塾です。

★おトイレでもいいですから、いつでも来てくださいね。
★教室入口前に自転車は止めて下さいね!
★自動車で送り迎えの場合は、駐車場が横にあります。道路側から数えて3番目が関塾用です。
新型コロナ感染防止に向けた取り組み

新型コロナ感染防止に向けた取り組み

2020年5月11日から継続しています!
最近の取り組み詳細は【教室案内】のトップをご覧ください。


お客様各位
           Dr.関塾本郷台上郷中野町校

【教室における新型コロナウィルス感染防止に向けた取り組みについて】 

平素より当校をお引き立て頂き、誠にありがとうございます。
 
当校では、新型コロナウィルス感染拡防止に向けた取り組みとして、以下の対策を講じ、安心してお子様がお通い頂けますよう努めております。

※※※ 主な取り組み項目 ※※※

●当校に入室するすべての人員のマスク着用を徹底すること
●教室長・講師の出勤における体温測定の義務化と、体調不良時並びに体温37.5度以上の者の出勤停止
●当校に入室する際のすべての人員のアルコール消毒を徹底すること
●教室内のトイレにおける便座やドアノブのアルコール消毒とウィルスのプルームから身を守るため、フタを閉めてから水を流すことを社員・講師・保護者様・お子様へ推奨すること
●不特定多数の者が触れる机・椅子・ドアノブ・黒板等の消毒作業を各授業時間帯終了後に実施すること
●弱酸性・無香料の環境にやさしい次亜塩素酸水溶液(6/5噴霧は中止)を噴霧器から開校中は常時噴霧し殺菌に努めること
●開校時、各授業時間帯終了後に毎回換気を実施すること(密閉の回避)
●お子様の入室時は正面入り口から、授業終了後は裏の出口から退出させ、密集・密接を避けること
●授業中はソーシャルディスタンスを図り、授業ブースの密集・密接を避けること
●万が一勤務していた社員・講師が新型コロナウィルス感染症に罹患(りかん)した場合には、しかるべき機関と連携を取りながら早急に事実確認を行い、正しい情報を開示すること

当校におきましては、保護者様・お子様をはじめ社員・講師の健康と安全のために必要な取り組みを鋭意実施してまいります。
皆様のご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

以上
2022【祝】特色クリア 鎌倉高校合格

2022【祝】特色クリア 鎌倉高校合格

3/1に【神奈川県公立高校共通選抜合格発表】がありました。
毎年この時期は大丈夫と信じながらもドキドキ感はぬぐい切れない心境ですね。教室で待ち遠しく待っていますと、ガラガラっと子どもたちが入って来ました!

来たあ~、来たあ~!!笑顔だあ~、笑っているぞ~!!

『先生!受かりましたあああ(✌✌)』


(^^♪ 本当に・・おめでとう!(^^)/

そして、合格色紙を書いてくれました!!


<合格実績>

特色検査が課せられる県トップクラス高校の中では、倍率1.53倍の鎌倉高校に2名合格や、1.47倍の横浜清陵高校など、市立桜丘、七里ヶ浜、追浜、金井、横浜立野、横浜南陵、横浜氷取沢、横浜栄、上矢部、横浜桜陽、神奈川工業など・・・3名の志願変更を指導しましたが、ほとんどが第一志望校に合格することが出来ました(^^)/

ただ、横浜緑ヶ丘高校のように倍率1.68倍にチャレンジした子どもたちの一部を合格に導けなかったことは大きな反省点として改善していく所存であります。

新中学3年生は来年受験を経験されますが、当校としましては、ご家族の皆様が安心して受験準備が出来ますように、進路情報、志望校選定、学力向上に努めて参りますので、今後とも宜しくお願い申し上げます!! 教室長
教室長の理念を知りたい方に・・・

教室長の理念を知りたい方に・・・

【失敗をしない人ではなく、失敗を乗り越えられる人に育てたい!!】

【チャレンジする喜びを知り、大きな夢のある強い子に育てたい!!】


★・~☆~・★ 教室長ってどんな人? ★・~☆~・★

〇若く見える?!
〇中学校第1種教員免許状・高等学校二種教員免許状取得 
〇外務員資格取得
〇ファイナンシャルプランナー資格取得
〇保険大学・損害保険代理店資格取得
〇漢検・英検・珠算とかはずっと昔のことだから割愛しますね
〇金融マンから塾業界へ 塾業界は20年以上

<学校・地域関係>
〇横浜市立●●●小学校 平成15・16年度(第1・2期)おやじの会会長
〇横浜市立●●●中学校 平成17・18年度 PTA会長

※厚生労働大臣 委託・指名※  
平成18年度~
〇●●●地区 民生委員・児童委員 7年間
〇●●●地区 主任児童委員 7年間
〇●●●地区 社会福祉協議会 理事 3年間

いろんなことを経験してきたお世話大好きな人間です!
【学校訪問が大好き教室長(^o^)/】

【学校訪問が大好き教室長(^o^)/】

受験生の進路指導はお子さまの人生を大きく変えてしまうほど大切なものです。
にもかかわらず、学校を見たことがない、行ったことがない・・・そういう方が進路指導をできるわけがないって思いませんか?!
本や、資料集だけの内容ではなく、その学校を訪問した生の印象話をぜひとも聞いて下さい!!
【進路指導用】学校パンフレット

【進路指導用】学校パンフレット

【進路指導用】学校パンフレット
さあ、私立中学を受験する小学生! 高校受験の中学3年生! 大学受験はAO入試は9月からで早いですよ!高校3年生!準備は大丈夫ですか?

当教室では、学校情報が満載です。学校案内や入試要項を見ながら、志望校を一緒に探しましょう!

※中学校案内、高校案内、大学案内、専門学校案内を色わけファイルで保管しています。閲覧自由ですよ!!

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


🍁秋の特別無料講習会🍁

◆◇テスト直前対策まだあきらめないで!◆◇テスト終了後の振り返りとステップアップのために・・・テスト…

閉じる

🍁秋の特別無料講習会🍁

🍁秋の特別無料講習会🍁
◆◇テスト直前対策まだあきらめないで!
◆◇テスト終了後の振り返りとステップアップのために・・・


テストシーズン真っただ中!
せっかくの夏の頑張りを充分に発揮できましたか?またこれから発揮できそうですか?

実はこの時期に体験に来る保護者の方からは、こんな声も聞こえてきます。

「スマホばかり見ていて勉強しているのかどうか不安で…」
「部活、友達と楽しいのはいいけれど、そればっかりじゃあ…」
「今通っている塾がこの子に合っていないようなので・・・」
「自分の将来や通う学校のことなのに…実は私もわからなくて・・・」

心当たりのある場合は、注意なさって下さいね!!
何かきっかけがないと、あっという間に、中3は進路決定、そしてラスト勝負の冬休みも同じことを繰り返す危険があります。

そこで関塾では、【秋の特別無料講習会】を開催します!
秋から冬に向けて短期間でより効果を得るには、重要な7つのカギがあります。

(1)教室の雰囲気と環境に慣れる
(2)講師の教え方や相性を確認し、自分のことも知ってもらう
(3)志望校・進路の確かな情報を得て、意識を高める
(4)現在の客観的な学力と目的を明確にする
(5)家庭学習と勉強時間の確保を習慣付ける
(6)効率的・効果的な勉強方法を身に付ける
(7)基礎・基本を確認し、内容理解を定着させておく

これらをクリアすることで、お子さんはスムーズな理解と定着が、私たちはお子さんに合った適切・的確な指導が可能となります。
一緒に1つずつステップアップして、飛躍の秋・冬を迎えましょう!

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★ 無料 (学力診断等・・教材により1,000円を頂く場合もあります)

【湘南学院高校】を訪問してきました

9/14(木)横須賀市 佐原・・JR北久里浜駅から徒歩12分にある広大な敷地を誇る湘南学院高等学校に…

閉じる

【湘南学院高校】を訪問してきました

【湘南学院高校】を訪問してきました
9/14(木)横須賀市 佐原・・JR北久里浜駅から徒歩12分にある広大な敷地を誇る湘南学院高等学校に行ってきました。

海風が吹き抜ける広大なキャンパスは、野球場、ソフトボ-ル場、ハンドボール場、テニスコート、陸上競技場、ゴルフ練習場など・・各部活ごとに専用グラウンドがあることが魅力です。

サイエンス、アドバンス、アビリティ、リベラルアーツの4つのコースがあり、高校2年進級時にすべてのコースでコース変更が可能という高校では珍しい特色をもった高校です!
※大學だけで1,000名以上の指定校推薦枠をもっているのもスゴイ!!


今年の4月から新しく石原校長が就任され、管理スタップも刷新され、明るいイメージのある貴校はますます活気づいていくものと感じました。

【横浜学園高校】を訪問してきました

9/13(水)磯子区岡村の自然に囲まれた高台にある横浜学園高等学校は「ハマガク」の愛称で呼ばれていま…

閉じる

【横浜学園高校】を訪問してきました

【横浜学園高校】を訪問してきました
9/13(水)磯子区岡村の自然に囲まれた高台にある横浜学園高等学校は「ハマガク」の愛称で呼ばれています。

バス停を降り、正門までは緩やかな坂が続きますが、横浜清風高校ほどの坂のキツさではない。
グラウンドはそう広く感じられないが、ぐるっと囲むように校舎が建っていて、学園としたまとまり感がある!

田沼校長自らが進路指導をされるほど、「生徒の人生に責任をもつ」という意欲は素敵です!
また、「生徒から学んでいる」という謙虚さも管理職スタッフ一同、話をしやすい雰囲気があらわれています。


のびやかに夢を育むにはとてもいい高校だと感じました(^_^)v

講師紹介

講師紹介

講師紹介


A・T先生♠

A・T先生♠

<信頼度NO.1 本郷台上郷中野町校主任講師として奮闘中> ・・・理系強文系も
☆講師インタビュー★ 
 開校当初からがんばってます。一番の古株です!
 教えることって難しく考えないで、子どもたちから話をよく聞いてあげれば自ず と何をやればいいかがわかってきます。
 たくさんの子どもたちと向き合ってきましたが、まだまだ頑張りますよ!
☆趣味★
 F1レース観戦と幾何の難問をじっくり考える事
授業風景1

授業風景1

「ここはキーポイントなんだから、しっかりと頭にいれておかないとだめだよ。わかるよね!」
H・K先生❤

H・K先生❤

<バトミントンが趣味の体育会系理系女子>
★G-MARCHで文武両道をこなすガッツは大したものです(笑)

☆講師インタビュー☆
実は母校のバトミントン部にも指導に行ってます!
忙しいけれど、充実していますよ!

関塾では疲れていても、逆に元気を出して指導するように
心がけています!

体育会系理系女は強い!!
授業風景2

授業風景2

「〇〇くん!注意しないといけないところはわかっていますか?」
「全然進んでないなあ・・・じゃ、説明するよ・・・」
授業風景3

授業風景3

『ここの長文の意味がわからなくて・・・』『そこは仮定法過去完了の文章だから・・・いい聞いてね。仮に〇〇であったならば・・△△だっただろうって訳すんだよ~ わかる?がんばって!』
R・K先生♠

R・K先生♠

<生物が大好きな優しい笑顔を持つ理系♪>

☆講師インタビュー☆
 最近の子どもたちは文章表現が苦手だよなあ~。書くことを、文にまとめることを嫌うんだよ。これが私の一番心配しているところなんだよなあ!
おっと私は理系だった(笑)
 
☆趣味★
 味噌を作ること(味噌ラーメンが大好き)
授業風景4

授業風景4

ノートは丁寧に書いてよ~
単語は特に注意して、カンマ忘れないで~
授業風景5

授業風景5

だから、学習指導要領が変わって、中学校の英語はこうしてちゃんと『書くこと』が大切なんだよ!英単語なんかは増えまくって、小学校と合わせると2200~2500語くらい覚えなくちゃいけなくなるんだぞ!
Y・K先生♠

Y・K先生♠

<やんちゃな中学生みたいな・・・個性理系BOY>
★小学生時代に当校から中学受験にチャレンジ!みごと人気神奈川男子校に合格し、あっという間に大人になって当校に帰ってきました(^^)/
授業風景6

授業風景6

「僕は小学校4年生からこの教室の生徒だったんだよ!」「中学受験して、大学受験して・・・今ここにいるんだ」「この教室への恩返しと思って!」
M・M先生♠

M・M先生♠

<あれ、レアル・ソシエダの久保選手に似てないかい?!もっとイケメンだけど・・・癒し系文系男子(^^♪>

英語教室の先生をなさっているお母様のお力で、こんなに素晴らしい英語力がつきました!!英語と国語はむっちゃんに任せなさい(^_^)v
授業風景7

授業風景7

『英語の勉強の仕方を一緒に考えようか?ところで英語は好きですか?』『嫌いなの・・・?』『単語を覚えるのが・・出来ないって・・・』『じゃ、一緒に覚えていこうね!!』