Dr.関塾 本郷台上郷中野町校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

さあ受験生!今年も大宰府から助っ人

さあ受験生!今年も大宰府から助っ人

新課程共通テストから、いよいよ受験シーズン到来です!

教室からは、あの強力な【学問の神様 菅原道真公】のお守りをお渡しし、
みんなで入試を乗り切っていこう!!と固く誓い合いました。

菅原道真公は日本に伝わる三大怨霊の一人と言われていますので、怒らせると怖い・・?!

受験生のみなさん!失礼のないように日々努力していきましょう!

当校も良い方向に子どもたちを導いていきます。(覚悟!!)

みんな気合は入っていますか?!

みんな神頼みしてますか?!
受験生ひとりひとりに・・・菅原道真公が降臨だあ~

これを持っていれば、きっと、きっと!!

当校は受験生を全力でバックアップしています!(^^)!

2025年がスタートしました

2025年がスタートしました

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年は乙巳(きのとみ)といわれる年で、脱皮をする蛇のイメージから【復活と再生】を意味することから、何か新しいことが始まりやすい年になるのではと感じています。(ホンダと日産の経営統合の動きも昨年末に話題になっていましたね)


当校も舌をぺろぺろ出して=よく子どもたちとお話をして(雑談だけじゃないよ動機付けのお話だよ)、くねくねと粘り強く子どもたちに寄り添い成績を上げていくためにどんどん新しい情報や企画を始めていきたいと思います。

早速ですが・・・

いよいよ新しいことが始まる新学期に向けて・・・
●受験生は志望校合格へ向けてラストスパートです。
最後まで悔いのないよう走り切りましょう!!
●受験生ではない方はこれまでの学習を振り返り、目標を明確にして、日々の学習に取り組みましょう。

Dr.関塾本郷台上郷中野町校は今年3月で開校14年を迎えます。

これからも生徒さんお一人おひとりの目標達成に向けて全力でサポートして参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

加塩

今年もありがとうございました

今年もありがとうございました

今日の最後の授業で1年間を子どもたちとそして先生たちと楽しく過ごすことができました(^^)
保護者の皆様もご協力ありがとうございました。


来年は巳年で蛇は脱皮する生き物から新しく変化・進化するイメージがあります。
当校もまた来年は進化した教育サービス業として、教室独自の個性を出しつつ、子どもたちに楽しく、安心して通っていただける教室運営を心掛けていきますので、引き続きどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

さあ冬休みに突入!年内ラストスパート

さあ冬休みに突入!年内ラストスパート

今日はクリスマスイブ(楽)そして学校では終業式・・ということは成績表をもらえる日(喜or汗)1年間の成果がきっと出たでしょう!!
当校にも、さっそく成績表を見せに中学生がきてくれました(^^)/


今年の冬休みは短く感じますが、いよいよ年末締めの冬休みです。
1年間の学習の取り組みの振り返りと各教科ごとの苦手単元は冬休み中に復習をしておきましょう!

今日はサンタさんからのプレゼントがありますから、楽しい1日を過ごして下さい。

当校には小さなかわいいサンタが来てくれました(^_-)-☆

今日はサンタさんが子どもたちを見守ってくれています。

冬期講習みんな一緒に頑張りましょう♪♪

いよいよ最終募集 冬期講習は当校で

いよいよ最終募集 冬期講習は当校で

さあ中学3年生は学校の3者面談は終了しましたね。
私立高校は希望の高校に決まりましたか?!
公立高校はまだチャンスはあります!
志望校合格に向けて、年末年始はしっかりと受験に向けての準備を
一緒にがんばりましょう!!


中学2年生は来年の学年末の成績は高校入試の成績評価に加算されますから、
学年末定期テストに向けてしっかりと準備をしていきましょうね!

大学受験で一般受験に挑む高校3年生たちは、当校の学習でもいよいよ佳境に
入ってきました。
学校推薦型選抜で合格をもらった子どもたちを横目に・・少しうらやましそうに
思いながら・・でもふと我に返って『集中、集中・・』って気合を入れています!

小6生も来年は中学校へ進学です。こんなはずじゃなかったって・・・
中学ギャップに陥らないように総まとめの学習を準備しましょう!

高校1・2年生は学校推薦型選抜へのチケットは取っておくべきです。
しっかり内申点を取って、大学志望校の候補探しを絞っていきましょう!

さあ、冬期講習はすでに始まっています。
まだ間に合いますから、早目のお問い合わせをお待ちしております!!

この冬関塾との出会い!冬期 無料体験受付中

この冬関塾との出会い!冬期 無料体験受付中

2024年も残り2か月を切りました。振り返るにはまだ早いですが・・・

元日の能登半島地震に始まり、豪雨被害など今年も自然災害が多い1年でした。 一方、パリ五輪で選手の活躍、大谷選手のドジャースでの活躍とワールドシリーズでの勝利!日本では横浜DeNAベイスターズの下剋上日本一なるかなど嬉しいニュースもいくつかありました。

皆さんもこれまでの2024年を振り返ってみましょう。
ところで、皆さんの学習面にとって、この冬休みは1年間の総括や新年度に向けての準備を行うチャンスです。

受験生は、志望校合格へ向けてラストスパート!です。
非受験学年は、重要単元や苦手分野をしっかり復習し、新学年での飛躍を目指すとき!となります。
オリンピック選手、大谷選手のように全力で突き進みましょう!
みなさん自身の最高のパフォーマンスを発揮し締めくくりましょう!

Dr.関塾では、ご要望を伺いながら、生徒個々の状況や目的に合わせて、全力でご指導させていただきます。

例えば・・・
●学校の成績向上  ●苦手分野・科目を克服  ●明確な進路指導  ●勉強方法の確立  ●志望校合格への準備  ●英検・漢検・数検対策  ●内部進学・内申対策 ●面接・小論文対策  ●クラブ活動や習い事と両立したいなど

このような一人ひとりの目標・目的に応じたオーダーメイドの指導が可能です。

※特に、当校では他塾さまとの差別化を図り、当校独自の指導法でご満足いただけるようホスピタリティに努めております!

そこで、Dr.関塾の個別指導とはどのようなものか実際に体験していただくために『冬期講習4回無料体験会 〜限定15名〜』をご用意いたしました。
是非この機会にお申込みください。

【無料冬期講習会 実施要項】
生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回

◆科 目◆ 
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択

◆対 象◆ 
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります

◆期 間◆ 
お申込日より2週間以内に45分×4回を実施

◆学 費◆ 
無料(お子さまのご要望により、教材費として1,000円をいただく場合あり)

◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:00~16:30
②16:40~18:10
③18:20~19:50
④20:00~21:30

◆コース◆ 
生徒2名 対 講師1名の体験コース

◆内 容◆ 
事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます

★ただいま無料冬期講習会のほかに、【お友だち紹介キャンペーン】も実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人へプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げています!


みなさまにお会いできますことを楽しみに心よりお待ちしております。

横浜清風とZOOM説明会

横浜清風とZOOM説明会

10/4(金)JR横須賀線 保土ヶ谷駅東口から徒歩10分位ですが、校舎までの最後の急な登坂は覚悟しましょう。今回はZOOMにて横浜清風高等学校のお話を聞きました。

新しい取り組みとして、【清風 After school Project】(通称:SAP)は学習担当の先生が計画と実行、振り返りまでを徹底的にサポートする指導で、先生がチューターとなって一人ひとりに寄り添う指導を行います。

成績基準は大きく変更をしています!
①3年次の成績は1学期(前期)も見てくれるようになったこと
②特進コース以外は数値基準が1下がったこと
③加点項目に3点プラスが追加されたこと
④加点に上限がなくなったこと
などなど・・・・


横浜清風メソッドとして仏教の理想とする人間完成をめざし、自主学習力の獲得として、自ら学習計画を立て、実行するPDCAサイクルをiPadをフル活用しておこなっています。

写真は植野 法稔校長

湘南工科大学附属へ行ってきました

湘南工科大学附属へ行ってきました

10/3(木)JR辻堂駅 南口から海に向かって25分位歩き、高砂小前で左に入っていくと湘南工科大学附属高等学校が見えてきます。

部活動が盛んで、今年もインターハイでテニス部 男子が団体優勝したり、インターハイ常連校として、水泳部や体操部、卓球部、男子バスケ(名門復活のきざし?)自転車競技部もあります。体育コースは関東・全国大会出場かつ優勝を目指すレベルですが、一般生も活動メニューを変えることで部活に参加出来ます。

2025年度生より、技術コースでは情報系授業の増加(8単位⇒13単位へ)など、その他コースでも欠席日数が3年間で30日を超えないこと(進学特化は10日)など変更項目が2025年度は多く感じました。

内申基準では3年次の内申は1学期(前期)もしくは12月度の成績へと緩和されたり、点数の方は1上がったり1下がったりとコースによって変更がありますので注意して下さい!

写真はHABITAT・・・3階建ての図書館andコミュニティースペース、多目的スペース。三角形のお洒落な建物で、内部も素敵空間が広がっています。19:30まで自習も可能。

横浜創学館へ行ってきました

横浜創学館へ行ってきました

10/2(水)京急 金沢八景駅から徒歩15分にある横浜創学館高等学校に行ってきました。海に向かって野島公園や関東学院大学が近隣にあり、左手に多数のボートが停泊している平潟湾を見ながら平坦な道を、海風を感じながら歩いていきます。トンボが多数飛び交っていて、夏の暑さをまだ感じつつも、もう秋なんだなと実感しました。

教師生活30年になる廣瀬学校長は特別進学、文理選抜、総合進学の一般、国際英語、スポーツというようにコースは豊富で、『どのような子どもたちが来ても、いろんな頑張り方が子どもたちにはあることを教師たちも子どもたちもお互いを認めあおう!』という貴校の『育てます!』という校訓がゆるぎない指導基本になっている。

成績基準に大きな変化はないが、※神奈川県初、【海外大学指定校推薦制度】の採用で、海外大学への進路の道が開かれたことは魅力である。
①世界6か国(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストリア・ニュージーランド・マレーシア)30校の提携大学
②マレーシアでは英検準2級程度の英語力でも可能性あり
③日本の大学と併願可能

この②③は英語をこれからチャレンジして行きたいお子様には可能性は大。かつ総合進学の国際英語クラスが楽しみである。

横須賀学院へ行ってきました

横須賀学院へ行ってきました

9/27(金)京急 横須賀中央駅から徒歩10分位、またはJR 横須賀駅からバス5分 大滝町下車のあと徒歩5分にある横須賀学院高等学校に行ってきました。

場所は海沿いにある『三笠公園』の隣、『神奈川歯科大学』の隣にあると言った方がイメージし易いでしょう。海のそばの広々とした環境は気持ちがいいです。

キリスト教を礎にした建学の精神である敬神・愛人は2024年4月から新しく天野 海走校長へと受け継がれ、横須賀地区の公立トップ校の併願校として横浜市からも人気のある高校です。コンサート会場のような大チャペルの中のパイプオルガンが目を引きます。

成績基準に変更はないようです。
A進学コースとS選抜コースの2コース制でコース間の移動はできない!ところは入学時から進学目標をしっかり意識してコース選択をする必要があります。

高大連携事業として、青山学院大学 学問入門講座など青山学院大学に向けての進路期待は魅力的です。

写真はカフェテリアです。