新着情報 / お知らせ
行事日 : 2025年09月17日

JR東海道線 藤沢駅から江ノ島電鉄に乗り換えて柳小路駅、そこからなんと徒歩1~2分の駅近の貴校ですが、2025年8月より現校舎を解体し、9月からはグランド側に仮校舎を建てて授業をおこなっています。新校舎は2027年10月完成し、現在の中3生は入学後、高校2年の10月から新校舎での授業となります。
ちょっと新校舎完成まで時間がありますが、このことで鵠沼高校の魅力が下がってしまうとしたら残念な気がします。
井上奈々校長の女性らしい気遣いのある応対の仕方には、貴校の理念として先生方も生徒たちに指導されていると感じます。
高大連携協定の鵠沼サタデープログラムでは、神奈川大や東海大など継続的なパートナーシップが期待されます。
行事日 : 2025年09月22日

JR横須賀線 衣笠駅から徒歩5分くらいにある貴校は、あ~変わったなあ、活気が出てきたなあ~って感じました。もともとサッカーやバレーボールなど部活動が盛んで活気のある学校であるとは感じていましたが、子どもたちだけではなく、吉田校長、野櫻教頭をはじめ、入試広報の佐々木先生など、先生方も元気です。
貴校は【初心忘るべからず】で初心を作るための外部連携の取り組みをおこなっており、気になったのは総合コースと工業技術科は関東学院大の特別プログラムを実施し、指定校推薦入試とは別枠の推薦入試があることは魅力ですね。
行事日 : 2025年09月26日

京浜急行線 横須賀中央駅から徒歩10分にあり、横須賀の海をバックにキャンパスが広がっている貴校は相変わらず気持ちのいい環境です。
蛭田教頭は毎年丁寧にお話してくださり、今年は広報部長の染谷先生が当校にまで来ていただき、受験に関する細かな情報をいただきました。
貴校に訪問した時は、進路指導部長の高津先生に校内を見学させていただきました。
貴校といえば、青山学院大の指定校推薦枠の多さが魅力だが、子どもたちのレベルが上がってきているため、国立大や私学の早稲田大など人気校でも合格を出している。今年は英検に絞った加点や内申基準も上げているので要注意です。
行事日 : 2025年10月01日

京浜急行線 金沢八景駅から海に向かって徒歩15分にある貴校は、金沢八景駅の再開発もあり、駅前は賑わいをみせています。貴校の近隣には関東学院大学や駅裏には横浜市立大学や一律金沢高校もあり、学生の街のイメージがあります。
穏やかに包み込むような梅澤前校長から貴校生え抜きの学校をよく知り、副校長から2年前に現校長に就任された廣瀬校長は、学校改革に向けて様々なお考えをお持ちの前向きで積極的な校長だなと感じています。
硬式野球部顧問の増田副校長は、子どもたちをど~んと受け止め指導する剛タイプ?!で逆に服部入試対策室長は、生活研究部の顧問で子どもたちに魚のさばき方を指導したり、男性で料理をされたりと柔軟で穏やかな振舞などの柔タイプ?!で運営をうまくコントロールされている感じがします。 貴校はチームとしてバランスよく機能してきたように感じました。
今年の7月に食堂をリニューアルして完成した【夕照キャビン】は海のそばにある貴校の船の錨をイメージしたシンボルマークと船内のような空間づくりと外のテラスなど子どもたちの会話が弾み楽しそうな姿が目に浮かびます。
行事日 : 2025年10月09日

相鉄線 希望ヶ丘駅から学校内直通バスで正門前に留まるほど利便性は大。
30年間銀行マンを経験された朝木秀樹校長はさすがプレゼントークは引き込まれるように聞き入ってしまいました。金融マンから教育者というところは私も同じなので、親近感を持ちつつ学校経営に携わっている姿は羨望の目で見ていました。
貴校は国際語科と指定校推薦枠2,700?の学部学科。そして高大連携に明治大、青山学院、法政大、国学院大などがあるところは非常に魅力的に感じました。
20年前に親しくさせていただいた鈴木校長(女性のかわいらしい年配女性)はどうされておられますか?
行事日 : 2025年10月10日

JR東海道線 辻堂駅から海に向かって平坦な道を徒歩15分。
湘南工科大と同じ敷地にあります。
過去にオリンピック選手を12名輩出しているだけに、テニス、水泳、体操、卓球、男子バスケットボール、自転車競技などスポーツに強い。
技術コースの生徒たちはそのまま湘南工科大学に進学するのが前提のため、学費サポートやタブレット無料贈呈など魅力満載だが、2年前から他大学受験が可能な併願が認められるようになったのは一層魅力が増します。
入試広報主任の阿久津先生がいつも細かく丁寧に説明してくださるので理解は早いが他の先生方の熱意がわからないことが正直な感想である。
でも【HABIT】生息地という意味の独立した図書館兼コミュニティースペースで授業がおこなわれたり、自習ブースで学習したり、子どもたちにとっては最高の環境だと感じました。
指定校推薦枠は理系が多いようですが、一般受験で明治大15名、法政大10名、東洋大18名合格は目に留まった。
辻堂という場詩柄、人気は相変わらずです。

中学生は1学期期末テストが1か月以内に迫ってきました!!
でも、その前に修学旅行があり気分は揺れ動きますね♪
良い思い出作りができたら・・・
さあそのあとは、気を引き締めて【定期テスト対策】にラストスパートです!
今年も熱い夏がやってきます。
コロナ禍で、生活様式が変わろうとも、子どもたちの成長は決して止めてはいけません!
当校は一貫して、お子様・保護者さまの成長欲求に寄り添って参ります!!
中学生は学習内容も増え、【思考力・判断力・表現力】の3つの力が強く評価されることがはっきりしています!自分ひとりで対策するのは本当に大変です!
皆さんの戸惑いや不安に感じていることを、是非、お聴かせください。
1人1人に応じた最適な対策を、一緒に考えていきましょう。
皆さんの声、当教室に届けてください。教えて下さい。
熱い夏は目の前です。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
【定期テスト対応!プレ夏期無料特別講習会 実施要項】
~生徒2名対講師1名の授業を90分×全2回~
★科 目★
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
★対 象★
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
★期 間★
お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
★学 費★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
★時間割★ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40
②16:50~18:20
③18:30~20:00
④20:10~21:40
★コース★
生徒2名 対 講師1名の体験コース
★内 容★
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います
※ただいま【お友達紹介キャンペーン】を実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からのご紹介だけでなく、卒塾生のご紹介であっても、ご紹介された方・ご紹介した方の両方に図書カード3,000円分プレゼント!
※定期テストの結果が出ましたら・・・
良くても、悪くても、ぜひ一度お話させてください!
『楽しい努力』ならみんな頑張れますよ!
教室長

9/13(水)磯子区岡村の自然に囲まれた高台にある横浜学園高等学校は「ハマガク」の愛称で呼ばれています。
バス停を降り、正門までは緩やかな坂が続きますが、横浜清風高校ほどの坂のキツさではない。
グラウンドはそう広く感じられないが、ぐるっと囲むように校舎が建っていて、学園としたまとまり感がある!
田沼校長自らが進路指導をされるほど、「生徒の人生に責任をもつ」という意欲は素敵です!
また、「生徒から学んでいる」という謙虚さも管理職スタッフ一同、話をしやすい雰囲気があらわれています。
のびやかに夢を育むにはとてもいい高校だと感じました(^_^)v

【2学期・後期 生徒募集中】 秋の無料体験入塾&お友達紹介キャンペーン実施中
★★ 無料!体験授業実施中 ★★
★高校受験の中3生は、夏期の天王山を超えて、いよいよ2学期勝負に突入!
学校授業及び定期試験対策で内申点をとにかく上げること!!
★高校1・2年生は、大学受験で指定校推薦も視野に入れているなら、2学期中間・期末テストの予習をがんばり、内申平均4.0以上を目指しましょう!
★高3・高卒生はAO始まってますよ!推薦入試の準備は万全ですか?センター対策、一般受験対策も計画的に進めていきましょう!カウントダウンを意識して!
★中学2年生は、部活との両立からうまく時間を使いながら、2学期テスト対策に備えましょう!今年の公立高校入試問題では中1・2年の内容が7割出題されています。早くから高校受験を意識した動機づけをおこなっていきたいと思います。
★中学1年生は、英語には慣れましたか?会話や聞くことに慣れていても、中学校は書けないとダメ!がんばって書く練習と文法を覚えようね!
★中学受験の小6のみなさんは、これから準備するお子様も一度教室に来てください!現在の学力を判断し、どんな教材でどんな学習計画で準備していくか準備しましょう!早く受験を意識してコツコツと私について来て下さい!学校訪問のコツもお教えします!
<ぜひ教室で私たちと一緒に勉強しましょう!>
まずは、体験授業を受けてみて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Dr.関塾本郷台上郷中野町校では授業方法をもっと知って頂くために
【2学期入塾募集】として限定8名の方に無料体験授業の枠を設けました。
関塾の体験授業を通じて、よ~く当教室のことを知って下さい!
入塾に関しましては、説得はしません!納得して頂ければ幸いです!
遠慮なく、気になることをご質問下さい!
--------------------【2学期入塾生募集実施要項】-----------------
◎ 科目 : 数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択
◎ 期間 : 申し込み日から2週間以内(45分 × 4回 )
◎ 対象 : 小学生・中学生・高校生
◎ 詳細は【 お問合せ】をクリックして下さい。

◆◇冬期講習・・・まだ間に合います◆◇
☆冬期講習からの仲間がたくさん来ています!!
☆塾が初めてのお友達も増えました!!
☆みんなで来年の入試やテストに向けて準備を進めていきましょう!!
何となく”の勉強はもうやめよう!
「勉強しなきゃ」と思うことは素晴らしいことです。
そこには、結果を出したいという思いがあります。
しかし、いざ取り組んでも結果が出ないと、やる気や自信は削がれてしまいます。
ここで注意しなければいけないことは、“何となく”の勉強では、期待するような結果は出にくいということです。
思いを結果に結び付けるためには、“ちゃんとした”勉強が必要になります。
では、“ちゃんとした”勉強とはどういうことか。
これにはまず、勉強のやり方をしっかりとした根拠や理論に基づいて理解することが必要です。
次に、自分の現状を把握し、結果を出すための具体的な学習計画を作成します。
あとはそれに従って、集中して時間を使っていけばいいのです。
ちゃんと勉強したかどうかは、そのまま結果に表れます。
関塾の冬期講習会で、“ちゃんとした”勉強方法の相談とそのための授業を体験し、結果を出しましょう!
【冬期講習会 実施要項】
★1コマ(90分)からの受講が可能
★事前にカウンセリング(面談)と学力診断テストを実施
★受講科目と学習内容、受講コマ数を決定
★新規のお申し込みは体験授業として2コマ(90分×2回)の無料受講が可能
※教材費として税込1,000円をいただきます