新着情報 / お知らせ

あっという間に今年最後のセンター試験が終わって、いよいよ大学受験、中学受験、高校受験が始まりますね!
みんな気合は入っていますか?!
みんな神頼みしてますか?!
てことで、教室に菅原道真公が降臨だあ~。
受験生ひとりひとりに・・・
これを持っていれば、きっと、きっと!!
当校は受験生を全力でバックアップしています!(^^)!
【大宰府天満宮お守り】↓

まだギリギリの飛び込み困ったさんは早く来て下さい!!
出来る限りのバックアップを致します!
最後まであきらめず、一緒に目標達成を目指しましょう!
◎冬休みは短いため冬期講習を延長します!
Dr.関塾 本郷台上郷中野町校では無料で冬期個別講習会 ~限定5名~
を実施します。
受験生は入試学習直前モードにスイッチを切り替え、個別指導の授業で受験のゴールまで突っ走ろうではありませんか!
なお定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
【無料で冬期個別講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1000円(税込)をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40 ②16:50~18:20
③18:30~20:00 ④20:10~21:40
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
★新春まだ間に合う【無料体験授業&お友達紹介キャンペーン】を実施しております。
もし、関塾 本郷台上郷中野町校に通塾しているお知り合いのお子さんがいらっしゃいましたら
一言、〇〇君 △△さんの知り合い(紹介)です、とお伝えください。
双方にささやかなプレゼントを差し上げています。
さあ、幸先の良い1年のスタートをきりましょう!

春暖の候、お子様におかれましては新学期を迎え、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。子どもたちが新しい学年をより良くスタート出来るよう、当教室も全力をあげて応援を致します。
そこで、令和元年最初に「家族にありがとう!」を伝えたいなあ~と!
家族とは、距離が近い分「当たり前の関係」に陥りがちです。普段の生活を「当たり前」と思い、感謝すべきことを見過ごさないよう、また照れくさくて言いづらい「ありがとう」をきちんと伝えるきっかけを作りたいなあ~と。そこから他者に感謝し、伝えることの大切さを感じ、身につけてもらえれば幸いです。勉強を教えるだけの塾ではないのが私の理念でもあります!
さあ、照れ臭がらずに、勇気を出して、『いつもありがとう!』って大声で言うんだよ!
そして、そっとカーネーションを渡してね!

★10/3(月)時折日が差す曇り空のなか、京急線「生麦駅」から徒歩5分の高台にある法政国際高等学校に行ってきました。
法政大学の付属校3校(①法政大学中学高等学校・・三鷹市 ②法政大学第二中・高等学校・・川崎市 ③法政大学国際高等学校・・横浜市)のうち2018年4月に法政大学女子高等学校から校名を変更し、女子高から共学高となりました。
女子8割、男子2割ということで、まだまだ個性豊かな女子生徒の姿が、体育の授業でも、すれ違った校内でも女子が目立ちました。
「21世紀の地球市民を育てる大学付属校ということで、地球市民(地球のどこに行っても生きていける人)を育てるとお話された和仁校長の言葉が耳に残りました。
●選考基準については、あらかじめ合格の基準点は設けていないこと、本校を第一希望としている生徒に限ることなど、今春の実際の合格結果の成績は相当レベルの高い数字でした。
グローバル探求コース、IB(国際バカロレア)などハイレベル英語教育ならココって実感しました!
詳細は教室長まで

特色検査って聞くと、学力向上進学重点校のようなトップ校を受ける子どもたちの話だから、関係ないって思っていませんか?!
学校・学科の特色に応じて実施できる検査なので、種類や実施内容にも特徴があって、最もストレートに将来につながる「学び」ができる検査です。
だからこそ、ハードルは高い分、これにチャレンジすることで身につく力は将来きっと社会で役立つことでしょう!
7/23 祝日でしたが、会場は満席でした。全員が特色検査を受けるとは思えませんが、こんなに特色検査について興味を持たれているとは驚きでした!

さあ、定期テストも近づいてきました。
夏に頑張った成果が問われる時期ですね!
でも、ちょっぴり不安なお友達はいませんか?
当校では、【秋の無料体験】を実施しております。
夏に部活動が忙しくて定期テストの準備ができていないお友達いませんか?
無料体験でテスト対策をやりましょう!
その他、ご希望に応じた対応をできる限りさせて頂きます!
お気軽にお電話下さい。

3/12(水)横浜市立中学校の卒業式 & 3/19(水)横浜市立小学校の卒業式が行われました。
卒業生のみなさん!ご卒業おめでとうございます。
★小学校卒業のみなさんは、六年間お世話になった先生方や思い出が詰まった校舎に別れを告げ、新たな一歩を踏み出すのですね。これからの希望を胸に大きく羽ばたいて下さい。
★中学校卒業のみなさんは、この三年間の経験を土台に、さらに大きく成長されますように今後の飛躍とご活躍をお祈り致します。
卒業後、恩師・友人との別れの寂しさはわかりますが・・・
さあ、次のステップに向けて気持ちを切り替えましょう!
新しい夢・目標に向かう準備を始めましょう!
中学校の勉強ってどんな感じ? 〇〇高校の最初ってどんな勉強をしていたらいいの?
聞いて下さい!来てください!
当校で、心よりお待ち申し上げております。

●横浜清風高校は前々任の安達眞識校長時代にさかのぼって強く印象に残っています。
まだ現在のような新校舎化は進んでいませんでしたが、ベテラン教師たちのおおらかな温かい雰囲気がいい感じでしたね!安達校長にも進路相談等でお世話になりました。
現在の齋藤 一校長とももう3年位になるのかな・・・一見体格も立派なので迫力はありますが、お話させていただくと気さくで、高1になって最初の高野山研修旅行に『一緒にどうですか?』ってお声をかけていたかけていただいたり、文武両道を2年前に立ち上げて率先して取り組んでおられます。
●今年の高1から全員iPadのタブレットを導入し、鵠沼高校もそうでしたが、Classiによる学習計画、実施、管理におけるポートフォリオ分析を教員と双方向で取り組んでいく!
★★特進コースの実績向上と、英語好きなお子様にはグローバルクラスが期待できるのでは・・・★★

私立高校の学校説明会が本格化してきました!
受験生は「どこの高校を見に行ったらいいんだろう?」「どこの高校なら私に合ってるんだろう?」「どこの高校なら私の成績で行けるんだろう?」等
だんだん不安になってきていませんか?
※そのような時は早く教室にご連絡下さい!!
どんな高校か知りたいなら、教室に高校パンフレットも豊富にあります!
部数は余裕をもって高校の先生から頂いていますからね!
さあ、早く行きたい高校、具体的な志望校の目安をつけましょう!
ご質問等は加塩まで!
皆様にお会いできますこと心より楽しみにしております(^^)/

大学センター試験に始まり、中学校受験、そして高校受験まで日がなくなってきました。受験生の顔つきも変わってきたように感じます!
そこで、決意表明をみんなで記入しました!気合だあ!(^^)!
自らの気持ちを書くことで、自分自身に矢を向けて、最後まで粘り強く自分と向き合ってもらいたいと思います!
さあ、教室一丸となって合格を勝ち取るぞ!!
※受験までまだまだ学習に不安なお子様は、是非教室にお越しください!
当教室が初めてのお子様でも大丈夫ですよ!
公立高校の願書をどっちに出せばいいか迷ってます・・・とか
今からどんな学習をすればいいのか・・・等
もちろん、他学年の学年末テスト対策もおこなっていますので、ぜひとも一緒に準備をすすめていきましょう!
お会いできますことを楽しみにしております(^^)/