新着情報 / お知らせ

5/12は【母の日】です!
家族にこそ感謝することがたくさんあることを見過ごさないよう、照れくさくて言いづらい「ありがとう」をきちんと伝えるきっかけになればうれしいです。
子どもたちには『日頃の感謝の気持ちをお母さんに伝えるんだよ』って、メッセージカードを渡しました。
みんな照れながら・・・少し悩みながら・・・素直に感謝の気持ちを書いていました!
子どもたちには、一番身近にいる家族に,その感謝の気持ちを伝えることの大切さを感じ、身につけてもらいたいと願っています。
そっとメッセージを添えて『お母さん、いつもありがとう!!』
●新学年をご家庭で過ごす日々が続いております。
お子さんの様子はいかがでしょうか。
保護者の皆さまにおかれましても、お子さんと様々な工夫をされながらお過ごしのことと思います。
当校では、新年度に気持ちを向けて、お子さんの『やる気が前向きになる』取り組みを個別に検討しております。
お子さんそれぞれの『新年度スタート』の学習が、まだ具体的に行動できていないことを、全力で応援し、寄り添ってお手伝いする個別指導塾として、学力アップと笑顔アップを求めて、学習面だけではなく、生活面、精神面もきっちりフォローさせて頂ければと思っております。
※なお、現在コロナウィルス感染の影響にて、行政より業務自粛要請があり、当校としましても内部生の授業は休講とさせて頂いております。
●当校のコロナウィルス感染対策は、『次亜塩素酸(弱酸性)ナトリウム液用の超音波噴霧器』を導入し、【ウィルス・細菌除去専用機】として、有人下でも空間除菌が出来、アルコール不使用のため肌に優しいものであります。
終日室内に噴霧することにより、ウィルスや細菌に効果を上げる対策としております。
また、教室内には4か所に、手指・皮膚の洗浄・消毒に【手ピカスプレー】を設置し、定期的な換気をマメにおこない、講師たちの密にならない配置制限・マスク着用などを義務付け、感染対策を真摯に受け止め再開に向け準備致しております。
※当校内部生のお子さんには、学校からの課題や各自学習した内容での疑問点があれば、メール、ラインにてお知らせ頂き、後日回答を返信させていただくなどの対応をおこなっております!
このような時期でもあります。当校がはじめてのお子さんでも、新学期の学習準備でご心配な保護者さまは、当校に対して遠慮なくお気軽にお問合せください。
連日のコロナに関するニュースで、まだまだ先が見えない状況が続いておりますが、まずは命の危険性がある怖いウィルスであるという認識を強くお持ちいただいて外出は我慢です。当校も来るべき再開に向けてお子さまにお会いしたい気持ちをぐっと我慢しております!
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。
教室長 加塩
さあ、令和4年がスタートしました!
”寅”年です。
●大学受験生は1/15~ 共通テストに"トラ”イ!
●中学受験性は2/1~ 私立中学・国公立中学校に"トラ”イ!
●高校受験生は2/10~ 私立高校に"トラ”イ!
●高校受験生は2/15~ 公立高校に"トラ”イ!
そして必ずや、おめで"タイガー"な年にします!!
☆当校受験生には強~い味方がついています!
菅原道真公~子どもたちに突破力を~
今日は鎌倉湘南地区の公私合同説明・相談会に参加してきました(^^)/
●2022年8月9日(火)会場は、日本大学 生物資源科学部です。
小田急線 六会日大前駅から徒歩10分くらいの便が良い広大なキャンパスで、正門から入り、奥が日本大学藤沢中学・高等学校のキャンパスで高校サッカーをはじめ人気校ですよね!
理系の日大生のキャンパスライフを想像しながら、会場を回ってきましたが、公立高校のブースの4階は鎌倉・湘南・大船高が陣取り、人気を集めていました。
3階に人気の七里ガ浜高校を置き、4階のライバル校 鎌倉・大船と分けたのは密にしないための配慮だと感じました。
本館の最上階 NU階では今春1.63倍で人気化しました【湘南台高校】ブースが各部活のユニホームや制服を展示していて熱意を感じました!
猛暑の中、広~い駐輪場の木陰はとても涼しくて、停めたバイクにまたがって、集めた高校のパンフレットを見ていると心地よい風が吹いてきて、サイコーの気分でした(^^)/
教室長
いよいよ冬休みまで残りわずかとなりましたが、学習計画はお決まりでしょうか。
冬休みは、学校での宿題の他にも2学期の復習をすることが成績アップには大切なことですので、学校で実施したテストを振り返り、できない問題を重点的に復習して充実した冬休みを過ごしていただきたいと願っております。
もし、これまで学習した内容で、疑問や苦手教科などがありましたらぜひ、当校の『冬期講習』にご参加していただき、お子さまの学習をサポートできればと思っております。
冬休みは、生活リズムが不規則になりがちですので、しっかりと勉強計画を立てて、成績アップに向けて「分からない」を「分かる」に変えられるようにいまから準備をしていきましょう。
●高3生はいよいよラストスパートです。来年1/13には大学共通テストが待っています。私立大学の一般受験対策もゴール目指して頑張っていきましょう!
●中3生で公立高校受験は、毎年共通テストに一部難問が含まれ、思考力・判断力・表現力がためされる問題が出題されています。高校入試予想問題集を活用し、合格のサポートをさせて下さい!
私立高校進学のお子さまには、チャレンジ入試対策やオープン入試対策も実施中です!
●その他学年のお子さまには、もちろん来年の学年末定期テスト対策をいち早く準備し、特に中2生のお子さまは、高校入試の2年生の内申点が確定してしまいますので、2年生の充分な内申確保を目指して気を抜かずに準備をすすめていきましょう!
【冬期講習概要】 ※初めてのご参加の方には体験授業を受けて頂いております。
■実施日
2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)
■時限
1限 11:30~13:00 学校がお休み期間中のみ
2限 13:10~14:40 学校がお休み期間中のみ
3限 15:00~16:30
4限 16:40~18:10
5限 18:20~19:50
6限 20:00~21:30
■教科(1教科からOK)90分授業
英語・数学(算数)・国語・理科・社会の5科目の中から好きな教科を選べます。
■その他
料金や講習詳細についての質問は、お気軽にご連絡ください。
みなさまのお申し込みを心よりお待ちしております。
教室長
~学年末テストで有終の美を飾ろう~
今年度、最後の定期テストが近づいてきました!
「思ったより難しくてできなかった」
「できたと思ったのに、そんなに点が取れなかった」
「もっと勉強しておけば・・・」
そんな言い訳は・・・後の祭りです。
今、がんばるのです!すぐ、始めるのです!
いずれもそうなってしまったのは原因があり、何もしないと新しい学年でも同じことになってしまいます。
大切なのは、同じ失敗をしないこと!
改善点を見つけ、次の学年末テストでは目標を達成するために、関塾の「学年末テスト突破講座」で自分に合った頑張り方を、早く一緒に見つけましょう。
体験授業に来た方から、こんな声を聞くことがあります。
『あの時、背中を押されて本当に良かったです』
★内容★
冬休みにがんばったけど、分からなかった・間違えてしまった問題を個別指導で確認して原因を見つけ、次に同じような問題が出たときは正解できるようにします。
それを踏まえて体験報告会で、新年度のテスト勉強の進め方、今後の勉強方法のポイントと注意点などをお伝えします。
★期間★
1月30日(月) ~ 2月14日(火)
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
★申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
※詳細は教室までお問い合わせください。
さあ、冬期講習もスタートして、そろそろエンジンがかかってきたかな?!
って時に・・・楽しい楽しいクリスマス!!が来ちゃいますね!
勉強のムードが盛り上がってきたところで・・・
【クリスマス 英単語選手権】を開催しま~す♬♬
みんなで高得点にチャレンジしよう!
もちろん、がんばったお子様には・・・・
クリスマスプレゼントがあるよ(^^♪
さあ、みんなで楽しく英単語にチャレンジして・・・
クリスマスプレゼントをゲットしようね!!
※新しいお友達もまだ冬期講習のご参加大丈夫ですよ(^^♪
ぜひ、お問い合わせ下さいね!
お待ちしております(^_-)-☆
●受験生たちが合格メッセージを書いてくれました。
一部高校3年生は昨年11月には総合型選抜で合格したため既に卒塾してしまいましたが、一般受験で合格した高3生や高校受験組の中3生が笑顔で書いてくれました(^^)/
このメッセージが教室の大きな励みになります!
『みんな、合格おめでとう!そしてありがとう!』
【2学期・後期 生徒募集中】 秋の無料体験入塾&お友達紹介キャンペーン実施中
★★ 無料!体験授業実施中 ★★
★高校受験の中3生は、夏期の天王山を超えて、いよいよ2学期勝負に突入!
学校授業及び定期試験対策で内申点をとにかく上げること!!
★高校1・2年生は、大学受験で指定校推薦も視野に入れているなら、2学期中間・期末テストの予習をがんばり、内申平均4.0以上を目指しましょう!
★高3・高卒生はAO始まってますよ!推薦入試の準備は万全ですか?センター対策、一般受験対策も計画的に進めていきましょう!カウントダウンを意識して!
★中学2年生は、部活との両立からうまく時間を使いながら、2学期テスト対策に備えましょう!今年の公立高校入試問題では中1・2年の内容が7割出題されています。早くから高校受験を意識した動機づけをおこなっていきたいと思います。
★中学1年生は、英語には慣れましたか?会話や聞くことに慣れていても、中学校は書けないとダメ!がんばって書く練習と文法を覚えようね!
★中学受験の小6のみなさんは、これから準備するお子様も一度教室に来てください!現在の学力を判断し、どんな教材でどんな学習計画で準備していくか準備しましょう!早く受験を意識してコツコツと私について来て下さい!学校訪問のコツもお教えします!
<ぜひ教室で私たちと一緒に勉強しましょう!>
まずは、体験授業を受けてみて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Dr.関塾本郷台上郷中野町校では授業方法をもっと知って頂くために
【2学期入塾募集】として限定8名の方に無料体験授業の枠を設けました。
関塾の体験授業を通じて、よ~く当教室のことを知って下さい!
入塾に関しましては、説得はしません!納得して頂ければ幸いです!
遠慮なく、気になることをご質問下さい!
--------------------【2学期入塾生募集実施要項】-----------------
◎ 科目 : 数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択
◎ 期間 : 申し込み日から2週間以内(45分 × 4回 )
◎ 対象 : 小学生・中学生・高校生
◎ 詳細は【 お問合せ】をクリックして下さい。
●受験シーズン真っただ中、当校の子どもたちも頑張っていますよ!!
さあ、次は皆さんのことをよ~く知りたいなって思っています!
いよいよ【2020春の無料体験&お友達紹介キャンペーン】を始めます!
①教室の看板を見た ②お友達のお母さまから聞いた ③チラシが入ってた
④聞いたことないけどちょっと話を聞いてみよう 等
是非、気楽に教室を見学に来て下さい!