Dr.関塾 本郷台上郷中野町校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

【2020春の無料体験&お友達紹介キャンペーン

【2020春の無料体験&お友達紹介キャンペーン

●受験シーズン真っただ中、当校の子どもたちも頑張っていますよ!!
さあ、次は皆さんのことをよ~く知りたいなって思っています!


いよいよ【2020春の無料体験&お友達紹介キャンペーン】を始めます!

①教室の看板を見た ②お友達のお母さまから聞いた ③チラシが入ってた
④聞いたことないけどちょっと話を聞いてみよう   等


是非、気楽に教室を見学に来て下さい!

【1つ上の学年で1つ上の成績を目指そう】

【1つ上の学年で1つ上の成績を目指そう】

新しい学年、新しいクラスでの本格的な勉強がいよいよ始まろうとしています!

この時期は
「点数がダウン気味の〇〇の科目を今年こそは…」
「学校の授業が難しくなって授業がつまらなくなってきたけど何とか…」
「先輩が進学したあの学校に自分も入るために…」
といった新しい「想い」を誰もが胸の中で抱くようなタイミングです。

でも自分1人では、教科学習の仕方や自宅での学習法などを変えたり苦手科目の挽回は難しいものです。どんな教材を、どう使って、どの程度の量を学習すればいいのか…。

それに、「やるぞ」と気合を入れても「教科が増え、どう準備したらいいのか…」とか、「いいやり方を見つけてから…」とついつい先延ばしにしてしまいがちです。

当校では、まずは皆さんのお話をしっかり聞いて、「何を目指しているか」を確認させてもらいます。そしてそれを達成するにはどうしていけばいいかを一緒に話し合います。
そして、一人ひとりに合った勉強方法と正しい生活リズムを見つけて、実現させたい「想い」に向かって一緒にスタートしていきます。


当校で、【1つ上の学年の1つ上の成績を目指しましょう!】

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込みをお願いします。
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の体験授業(90分×2回)を実施
4.体験報告会
★費用★
無料とさせて頂きます。

※ぜひ、新年度の本格授業が始まる今のうちに学習対策を一緒に始めましょう!心よりお待ちしております。※ 

【ご挨拶】本年度もごお子様のサポートありが

【ご挨拶】本年度もごお子様のサポートありが

2018年今年も1年間お引き立て頂きましてありがとうございました。
来年も引き続き、指導上のご協力や様々なご意見を頂き、ますます教室が
大きく発展できますように頑張って参ります。

●年内は2018年12月30日まで
◎年初は2019年 1月04日から仕事始めとなります。


来年もたくさんのお子様との出会いを楽しみにしております!



✍2019年度【漢字検定】年間実施日程決定!!

✍2019年度【漢字検定】年間実施日程決定!!

漢検準会場の当校としましては、そろそろ漢検の学習準備のスタート
をしてもらいたいなあ~と、塾内で行う年間実施日程を決めました!


中学校の定期テスト日程が6/12~6/21までかかりそうなので、テスト
終了後の6/29(土)を第1回目に決めました。

毎日コツコツと漢字学習を積み上げて下さいね!
当校では、漢字検定日が近づきますと授業中に一部時間を割いて
漢検対策を行います。

漢字に強くなろう! 四字熟語などを通して日本語に強くなろう!
さあ、始まりますよ(^^♪


準会場ですから、外部の方も受検希望者の方は、当校でのご参加
もOK!です。

ご連絡下さい!(^^)!




【もう少しで満席・・・冬期講習実施中】

【もう少しで満席・・・冬期講習実施中】

◆◇冬期講習・・・まだ間に合います◆◇

☆冬期講習からの仲間がたくさん来ています!!
☆塾が初めてのお友達も増えました!!
☆みんなで来年の入試やテストに向けて準備を進めていきましょう!!


何となく”の勉強はもうやめよう!
「勉強しなきゃ」と思うことは素晴らしいことです。
そこには、結果を出したいという思いがあります。

しかし、いざ取り組んでも結果が出ないと、やる気や自信は削がれてしまいます。
ここで注意しなければいけないことは、“何となく”の勉強では、期待するような結果は出にくいということです。
思いを結果に結び付けるためには、“ちゃんとした”勉強が必要になります。

では、“ちゃんとした”勉強とはどういうことか。
これにはまず、勉強のやり方をしっかりとした根拠や理論に基づいて理解することが必要です。
次に、自分の現状を把握し、結果を出すための具体的な学習計画を作成します。
あとはそれに従って、集中して時間を使っていけばいいのです。

ちゃんと勉強したかどうかは、そのまま結果に表れます。
関塾の冬期講習会で、“ちゃんとした”勉強方法の相談とそのための授業を体験し、結果を出しましょう!

【冬期講習会 実施要項】
★1コマ(90分)からの受講が可能
★事前にカウンセリング(面談)と学力診断テストを実施
★受講科目と学習内容、受講コマ数を決定
★新規のお申し込みは体験授業として2コマ(90分×2回)の無料受講が可能
※教材費として税込1,000円をいただきます

【横浜学園高校】を訪問してきました

【横浜学園高校】を訪問してきました

9/13(水)磯子区岡村の自然に囲まれた高台にある横浜学園高等学校は「ハマガク」の愛称で呼ばれています。

バス停を降り、正門までは緩やかな坂が続きますが、横浜清風高校ほどの坂のキツさではない。
グラウンドはそう広く感じられないが、ぐるっと囲むように校舎が建っていて、学園としたまとまり感がある!

田沼校長自らが進路指導をされるほど、「生徒の人生に責任をもつ」という意欲は素敵です!
また、「生徒から学んでいる」という謙虚さも管理職スタッフ一同、話をしやすい雰囲気があらわれています。


のびやかに夢を育むにはとてもいい高校だと感じました(^_^)v

定期テスト対応【プレ夏期特別講習会】

定期テスト対応【プレ夏期特別講習会】

中学生は1学期期末テストが1か月以内に迫ってきました!!

でも、その前に修学旅行があり気分は揺れ動きますね♪
良い思い出作りができたら・・・

さあそのあとは、気を引き締めて【定期テスト対策】にラストスパートです!


今年も熱い夏がやってきます。
コロナ禍で、生活様式が変わろうとも、子どもたちの成長は決して止めてはいけません!

当校は一貫して、お子様・保護者さまの成長欲求に寄り添って参ります!!

中学生は学習内容も増え、【思考力・判断力・表現力】の3つの力が強く評価されることがはっきりしています!自分ひとりで対策するのは本当に大変です!

皆さんの戸惑いや不安に感じていることを、是非、お聴かせください。
1人1人に応じた最適な対策を、一緒に考えていきましょう。

皆さんの声、当教室に届けてください。教えて下さい。
熱い夏は目の前です。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

【定期テスト対応!プレ夏期無料特別講習会 実施要項】
~生徒2名対講師1名の授業を90分×全2回~

★科 目★ 
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
★対 象★ 
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
★期 間★ 
お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
★学 費★ 
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
★時間割★ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40
②16:50~18:20
③18:30~20:00
④20:10~21:40
★コース★ 
生徒2名 対 講師1名の体験コース
★内 容★ 
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います

※ただいま【お友達紹介キャンペーン】を実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からのご紹介だけでなく、卒塾生のご紹介であっても、ご紹介された方・ご紹介した方の両方に図書カード3,000円分プレゼント!


※定期テストの結果が出ましたら・・・
 良くても、悪くても、ぜひ一度お話させてください!

『楽しい努力』ならみんな頑張れますよ!
                          教室長

【地域限定】Word Cup 2017~中学生英単語選手権

【地域限定】Word Cup 2017~中学生英単語選手権

神奈川・東京内の一部の教室による限定イベント
Dr.関塾 Word Cup 2017
~中学生英単語選手権~


場所:Dr.関塾 各参加教室
日時:7月上旬
※正確な日時は、各教室にお問い合わせください。
参加費:無料

当教室は、このイベントに参加します!

Word Cup(ワードカップ=中学生英単語選手権)
は、複数の関塾教室合同で、共通の英単語テストを行い、その順位を競いあうものです。

各教室で定める合格基準クリアを目指すとともに、個人順位付け・団体対抗戦などの競争意識を利用して英単語を学習する機会を与えます。

各学年での優勝者には、賞状が贈られます。
夏期に向けて、関塾生の英語力底上げのための企画です。
近隣の関塾他教室との対抗戦なども行います。

中3…300問 60分
中2…200問 40分
中1…100問 30分


各学年とも…教科書Lesson3まで+英検などの発展単語から
(出題範囲のほとんどは事前に通知されます)

英単語の暗記は努力で結果が出せます。
英語がそれほど得意でない子にも、優勝のチャンスが!


・各学年個人順位 【表彰状進呈】
・中学校別団体戦順位
・教室別団体戦順位【表彰状進呈】【トロフィー進呈】

※合格基準に届かなかった生徒は、夏休みに追試や課題などが待っている。。かも?

英単語を覚えることに、才能の差はそれほどないはずです。
参加生徒には、努力をして、点数をとって、報われるという
成功体験を積んで、自信をつけてほしいと考えております。

体験授業中の生徒も、この企画に参加できます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

【進路指導】横浜学園高校を訪問(^^)/

【進路指導】横浜学園高校を訪問(^^)/

★9/14(水)曇り空のなか、時折日差しが差し込み、グランドでソフトボールの授業を行っている生徒たちが輝いて見えました。
2001年女子高から共学高に大きく舵を切った貴校を当時から見てきましたが、ここ2~3年の学校運営の取り組みの大きな変化はとても素晴らしいと感じました。


生徒たちの人物評価を重視したり、SDGsを使った教科オーダーや生活指導・進路指導・生徒会指導の3分掌の指導は学期ごとに振り返り、先生方の教員研修で反省点・改善点などの情報を共有していく取り組みは大注目です!

●入試の変更点として、今まで各コースの専願と併願の成績基準点は同じでしたが、本年度は差をつけたこと!などなど  

※【全通併修】で単位の修得を支援している高校は神奈川県では貴校だけかも・・・素晴らしい(^^)/


詳細は教室長まで