新着情報 / お知らせ

いよいよ冬休みまで残りわずかとなりましたが、学習計画はお決まりでしょうか。
冬休みは、学校での宿題の他にも2学期の復習をすることが成績アップには大切なことですので、学校で実施したテストを振り返り、できない問題を重点的に復習して充実した冬休みを過ごしていただきたいと願っております。
もし、これまで学習した内容で、疑問や苦手教科などがありましたらぜひ、当校の『冬期講習』にご参加していただき、お子さまの学習をサポートできればと思っております。
冬休みは、生活リズムが不規則になりがちですので、しっかりと勉強計画を立てて、成績アップに向けて「分からない」を「分かる」に変えられるようにいまから準備をしていきましょう。
●高3生はいよいよラストスパートです。来年1/13には大学共通テストが待っています。私立大学の一般受験対策もゴール目指して頑張っていきましょう!
●中3生で公立高校受験は、毎年共通テストに一部難問が含まれ、思考力・判断力・表現力がためされる問題が出題されています。高校入試予想問題集を活用し、合格のサポートをさせて下さい!
私立高校進学のお子さまには、チャレンジ入試対策やオープン入試対策も実施中です!
●その他学年のお子さまには、もちろん来年の学年末定期テスト対策をいち早く準備し、特に中2生のお子さまは、高校入試の2年生の内申点が確定してしまいますので、2年生の充分な内申確保を目指して気を抜かずに準備をすすめていきましょう!
【冬期講習概要】 ※初めてのご参加の方には体験授業を受けて頂いております。
■実施日
2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)
■時限
1限 11:30~13:00 学校がお休み期間中のみ
2限 13:10~14:40 学校がお休み期間中のみ
3限 15:00~16:30
4限 16:40~18:10
5限 18:20~19:50
6限 20:00~21:30
■教科(1教科からOK)90分授業
英語・数学(算数)・国語・理科・社会の5科目の中から好きな教科を選べます。
■その他
料金や講習詳細についての質問は、お気軽にご連絡ください。
みなさまのお申し込みを心よりお待ちしております。
教室長

さあ中学3年生のお子様たちは、公立高校の志願者倍率の発表となりました。
志望校を決める上で、『当初からこの高校に決めていました』『この高校に行きたいけど、まだ決めかねています』『この高校に出願しますが、倍率を見てから考えます』などなど、ご家庭でもこの時期は親御さまと子どもが真剣に進路に向き合いながらいろいろな話ができるいい機会になっていることと思います。
神奈川県教育委員会HPでは1/30に発表になっていますが、添付写真は1/31の新聞朝刊記事にあえて手を加えて相対的な傾向を見やすいように色分けや実質倍率を記載しました。
見えづらいかもしれませんが、その際は当校にご連絡下さい!

●今日は【鵠沼高等学校】に行ってきました。
藤沢翔陵中高や藤嶺学園藤沢中高と同じ藤嶺学園グループですが、唯一の共学校。
●今井校長とお話ししてきましたが、校長8年目の改革として、ベネッセとソフトバンクが合同で構築した『Classi』というアプリで学習時間の記録や学校行事、定期テスト、模試の振り返りが出来るようになり、担任と生徒たちとデータの共有化を実行しているそうです。
●英語コースに実績がありますが、英語コースに負けじと理数コースのサイエンスプログラムは超魅力的ですよ。函館で地熱発電やバイオマス発電を見たり・・とか。
●今井校長もバトミントンをやっているとか・・文武両道を目指す校長らしいですね(笑)
★★早慶GMARCHの合格者が増えた!

2018年今年も1年間お引き立て頂きましてありがとうございました。
来年も引き続き、指導上のご協力や様々なご意見を頂き、ますます教室が
大きく発展できますように頑張って参ります。
●年内は2018年12月30日まで
◎年初は2019年 1月04日から仕事始めとなります。
来年もたくさんのお子様との出会いを楽しみにしております!

Dr.関塾 Word Cup 2021 ~中学生英単語選手権~が7月3日に開催されました!
12校の全在籍中学生の英単語力の熱いバトルの結果・・・
【当校は3位入賞】となりました!
1位:能見台校 平均79.47点
2位:世田谷粕谷校 平均78.81点
3位:本郷台上郷中野町校 平均70.03点
上位2校とは平均点で8~9点の差は大きく感じましたが、欠席者もなく、当校在籍の中学生全員がチャレンジしてくれたことは、当校の理念【チャレンジする喜びを知り、大きな夢のある強い子に育てたい!!】に一歩近づけたかな(笑)
●中学校部門では、当校在籍の本郷中(平均78.82点)が第2位! 桂台中が第9位! 上郷中が第17位と頑張ってくれました!
さあ、来年はご近所でもある・・打倒、能見台校だあ~

●相変わらず綺麗で広大な敷地は、気持ちを何かスッキリさせてくれます。
駐車場も余裕があるため、車がおススメ!
小柄ですがシャキッとされている宇佐神校長も長瀬校長から引き継がれて
もう3年?4年目ぐらいになるのかな?!女性の目線での教育は女子高では
なくて、共学校の子どもの教育には良い影響を与えていると思います。
鈴木教頭は貴校が引っ越し前の横須賀中央駅に校舎があった頃からだから・・・
もう10年以上前から毎年お会いしていますね!
書道部の顧問だからかな?落ち着いた雰囲気が周りを安心させていますね。
★★毎年大人気の湘南学院ですが・・・・今年は横浜高校の共学化の影響が心配
ですね!湘南学院もスポーツ強いですが・・・横浜高には・・・ね!
~~成績基準は変わらない!

新しい学年、新しいクラスでの本格的な勉強がいよいよ始まろうとしています!
この時期は
「点数がダウン気味の〇〇の科目を今年こそは…」
「学校の授業が難しくなって授業がつまらなくなってきたけど何とか…」
「先輩が進学したあの学校に自分も入るために…」
といった新しい「想い」を誰もが胸の中で抱くようなタイミングです。
でも自分1人では、教科学習の仕方や自宅での学習法などを変えたり苦手科目の挽回は難しいものです。どんな教材を、どう使って、どの程度の量を学習すればいいのか…。
それに、「やるぞ」と気合を入れても「教科が増え、どう準備したらいいのか…」とか、「いいやり方を見つけてから…」とついつい先延ばしにしてしまいがちです。
当校では、まずは皆さんのお話をしっかり聞いて、「何を目指しているか」を確認させてもらいます。そしてそれを達成するにはどうしていけばいいかを一緒に話し合います。
そして、一人ひとりに合った勉強方法と正しい生活リズムを見つけて、実現させたい「想い」に向かって一緒にスタートしていきます。
当校で、【1つ上の学年の1つ上の成績を目指しましょう!】
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込みをお願いします。
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の体験授業(90分×2回)を実施
4.体験報告会
★費用★
無料とさせて頂きます。
※ぜひ、新年度の本格授業が始まる今のうちに学習対策を一緒に始めましょう!心よりお待ちしております。※

さあ、冬期講習もスタートして、そろそろエンジンがかかってきたかな?!
って時に・・・楽しい楽しいクリスマス!!が来ちゃいますね!
勉強のムードが盛り上がってきたところで・・・
【クリスマス 英単語選手権】を開催しま~す♬♬
みんなで高得点にチャレンジしよう!
もちろん、がんばったお子様には・・・・
クリスマスプレゼントがあるよ(^^♪
さあ、みんなで楽しく英単語にチャレンジして・・・
クリスマスプレゼントをゲットしようね!!
※新しいお友達もまだ冬期講習のご参加大丈夫ですよ(^^♪
ぜひ、お問い合わせ下さいね!
お待ちしております(^_-)-☆

2/27に神奈川県公立高校の合格発表がありました!
教室でドキドキしながら待っていると、ガヤガヤと子どもたちが帰ってきました!
ジャジャジャーン!これが目に入らぬか~はちょっと古い・・・けれど、合格って文字が輝いて見えました。
「やったー合格したよ!」「は~い、受かったよ!」「びびったけど、受かってたよ!」などなど表現は違っても、みんな素敵な笑顔でした!
みんな~、合格おめでとう!!!
<当教室の合格結果>
☆湘南高校 ☆市立金沢高校 ☆市立戸塚高校 ☆市立横須賀総合高校
☆横浜栄高校 ☆金井高校 ☆氷取沢高校 ☆横浜立野高校
☆横浜南陵高校 ☆横浜緑園高校 ☆保土ヶ谷高校 ☆横浜桜陽高校
☆綾瀬高校 ☆釜利谷高校 計21名

☀明けましておめでとうございます!
今年もコロナ禍の中で、まだまだ気が抜けませんが、受験までモーちょっとの受験生は、最後までモ-れつに頑張って、モーすぐ中学3年生になる子どもたちには勉強の方こそ気を抜けないように、しっかりと指導していきたいと思います。
☀モ-れつに頑張ってもらって、モ-しぶんのない結果が出せますように、私たち教室スタッフもモ-んだいないように頑張っていきますので、今年もよろしくお願い致します。