新着情報 / お知らせ

●5/28にお手紙が届いていました。お名前を拝見しますと、なんと2014年に中学受験で頑張ってくれた当時小6の保護者さまでした。
懐かしいな~と思いつつ、当時の中学受験対策で必死に頑張っていた〇〇くんの顔が蘇ってきました。
中学受験でもトップクラスの難関校受験だっただけに、私たちも必死でサポートしていました。
あの時の〇〇くんが、今年無事私立中高一貫校を卒業し、なんと理系トップクラスの大学に合格したのご報告でした。
お母さまもお忙しいところ貴重な時間を使って、お手紙を書いて頂いたその気持ちがとても嬉しく思いました。
当校をお引き立て頂いた皆様に、すばらしい記憶を残していけますように・・・
『歩いた跡に一輪の花を咲かせたい』とつくづく感じた嬉しい出来事でした!
Dr.関塾 Word Cup 2021 ~中学生英単語選手権~が7月3日に開催されました!
12校の全在籍中学生の英単語力の熱いバトルの結果・・・
【当校は3位入賞】となりました!
1位:能見台校 平均79.47点
2位:世田谷粕谷校 平均78.81点
3位:本郷台上郷中野町校 平均70.03点
上位2校とは平均点で8~9点の差は大きく感じましたが、欠席者もなく、当校在籍の中学生全員がチャレンジしてくれたことは、当校の理念【チャレンジする喜びを知り、大きな夢のある強い子に育てたい!!】に一歩近づけたかな(笑)
●中学校部門では、当校在籍の本郷中(平均78.82点)が第2位! 桂台中が第9位! 上郷中が第17位と頑張ってくれました!
さあ、来年はご近所でもある・・打倒、能見台校だあ~
●今日は【山手学院中高等学校】に行ってきました。
この春から大澤校長から新しくバトンを受け取った時乗(ときのり)校長
とお話をしてきました。
学業の『刺激』を追求していく工夫が、新しくGLP(グローバルリーダープログラム)を導入し、ますます国際化教育に強みが増していくようですね!
●理数コースはもう超ハイレベル化してます!
★★中3の成績が25/25かつ・・・・・とにかく基準UPで厳しい!
詳細は加塩まで
●今日は【鵠沼高等学校】に行ってきました。
藤沢翔陵中高や藤嶺学園藤沢中高と同じ藤嶺学園グループですが、唯一の共学校。
●今井校長とお話ししてきましたが、校長8年目の改革として、ベネッセとソフトバンクが合同で構築した『Classi』というアプリで学習時間の記録や学校行事、定期テスト、模試の振り返りが出来るようになり、担任と生徒たちとデータの共有化を実行しているそうです。
●英語コースに実績がありますが、英語コースに負けじと理数コースのサイエンスプログラムは超魅力的ですよ。函館で地熱発電やバイオマス発電を見たり・・とか。
●今井校長もバトミントンをやっているとか・・文武両道を目指す校長らしいですね(笑)
★★早慶GMARCHの合格者が増えた!
さあ中学3年生のお子様たちは、公立高校の志願者倍率の発表となりました。
志望校を決める上で、『当初からこの高校に決めていました』『この高校に行きたいけど、まだ決めかねています』『この高校に出願しますが、倍率を見てから考えます』などなど、ご家庭でもこの時期は親御さまと子どもが真剣に進路に向き合いながらいろいろな話ができるいい機会になっていることと思います。
神奈川県教育委員会HPでは1/30に発表になっていますが、添付写真は1/31の新聞朝刊記事にあえて手を加えて相対的な傾向を見やすいように色分けや実質倍率を記載しました。
見えづらいかもしれませんが、その際は当校にご連絡下さい!
9/18(水)京浜急行 北久里浜駅から徒歩12分 またはJR久里浜駅から送迎バスが利用できる湘南学院高等学校に行ってきました。
横浜スタジアムの約5倍もある敷地面積にサッカー場、野球場、陸上競技場、ソフトボール場、テニスコート、ハンドボール場、弓道場にもちろん体育館であるアリーナ棟と、かつサブアリーナもある。部活動は曜日交代でグランドを利用しなくても毎日活動できるメリットは魅力です。なぎなた部など珍しい部活もあります。
指定校推薦大学も1,000以上も来ているのは在校生たちには心強い限りです。
体格が良く貫禄のある石原学校長をはじめ、校長を支える鈴木先生、渡辺先生(女性)、熊籔先生という3名の教頭と、親しみやすい入試対策部のリーダー帆苅先生など皆さんお話しやすい気さくな先生たちです。
成績基準は中学3年の1学期または2学期の評定なので、どちらかを選択できる点は受験生にはメリット。
昨年との変更点は加点の部分。加点のコースごとの範囲をなくしたことも魅力です。
9/28(土)は清湘祭という文化祭です。ぜひ高校の雰囲気を見に行ってはいかがでしょうか。(HPにて要予約)
~お友達と一緒に関塾に通って、素敵なプレゼントを手に入れよう!~
「学校の授業がよくわからない」
「勉強ができるようになりたいけど、塾ってなんだか入りにくい」
「他の塾に通っているけど、成績が思うように上がらない」
そんなお友達、いませんか?
もし誰かが思い浮かんだら、チャンスです!
関塾では、秋のお友達紹介キャンペーンを実施します。
紹介してくれたあなたと入塾してくれたお友達、両方に素敵なプレゼントがあります。
お友達と一緒に、関塾で頑張ろう!
【キャンペーン期間】9/16(木)~11/15(月)
Dr.関塾 第9回中学生 英単語選手権 Kanjuku Word Cup2017が7月1日に開催されました!
当教室では、中学3年生の部で第1位 297点/300点満点に輝いたH・Tくんがみごとに表彰されました(喜)
中学1年生の部では惜しくも表彰は逃しましたが、94点/100点満点でM・Kさんが優秀賞を受け取りました。
おめでとう!わが子たち・・・よくやった!よくやった!
英検の問題も入っているため、なかなか100点を取るのは難しい中、よくがんばってくれました!!
ちなみに、教室部門では・・・・第3位でした!!
在籍中学生は全員参加となりますので、全員の英単語力の底上げが必要なんです!
次回は1位をみんなの力で勝ち取ろうね!
WORD CUP2019において、教室内で特にがんばった子どもたちを表彰しました(^^)/
★中学1年部門・・・S&Yさん(本郷中)
おめでとう!
2024年も残り2か月を切りました。振り返るにはまだ早いですが・・・
元日の能登半島地震に始まり、豪雨被害など今年も自然災害が多い1年でした。 一方、パリ五輪で選手の活躍、大谷選手のドジャースでの活躍とワールドシリーズでの勝利!日本では横浜DeNAベイスターズの下剋上日本一なるかなど嬉しいニュースもいくつかありました。
皆さんもこれまでの2024年を振り返ってみましょう。
ところで、皆さんの学習面にとって、この冬休みは1年間の総括や新年度に向けての準備を行うチャンスです。
受験生は、志望校合格へ向けてラストスパート!です。
非受験学年は、重要単元や苦手分野をしっかり復習し、新学年での飛躍を目指すとき!となります。
オリンピック選手、大谷選手のように全力で突き進みましょう!
みなさん自身の最高のパフォーマンスを発揮し締めくくりましょう!
Dr.関塾では、ご要望を伺いながら、生徒個々の状況や目的に合わせて、全力でご指導させていただきます。
例えば・・・
●学校の成績向上 ●苦手分野・科目を克服 ●明確な進路指導 ●勉強方法の確立 ●志望校合格への準備 ●英検・漢検・数検対策 ●内部進学・内申対策 ●面接・小論文対策 ●クラブ活動や習い事と両立したいなど
このような一人ひとりの目標・目的に応じたオーダーメイドの指導が可能です。
※特に、当校では他塾さまとの差別化を図り、当校独自の指導法でご満足いただけるようホスピタリティに努めております!
そこで、Dr.関塾の個別指導とはどのようなものか実際に体験していただくために『冬期講習4回無料体験会 〜限定15名〜』をご用意いたしました。
是非この機会にお申込みください。
【無料冬期講習会 実施要項】
生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回
◆科 目◆
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆
お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆
無料(お子さまのご要望により、教材費として1,000円をいただく場合あり)
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:00~16:30
②16:40~18:10
③18:20~19:50
④20:00~21:30
◆コース◆
生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆
事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
★ただいま無料冬期講習会のほかに、【お友だち紹介キャンペーン】も実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人へプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げています!
みなさまにお会いできますことを楽しみに心よりお待ちしております。