新着情報 / お知らせ

8/7(水)鎌倉湘南地区の公私合同説明・相談会に参加してきました。
午前中は横浜南地区に参加したあとの午後からの参加でした。
会場の関東学院大学 関内キャンパスから日本大学生物資源科学部のキャンパスへの移動は・・・猛暑の中、同日開催は勘弁してほしいと思いました。
ただ、緑の多い広大な日大キャンパスと駅近の縦長ブロンズビルの関東学院大キャンパスの違いは、それぞれの良さも感じることができました。
鎌倉湘南地区の会場では、写真撮影が厳しく至る所で張り紙がありましたので実際の様子はお伝えできませんが、やはりこの地区は・・・
3階は七里ガ浜高のみ1校で陣取り、4階は湘南、鎌倉、大船高が同一フロアで比較しやすいように配慮されていて、相変わらずの人気を集めていました。
茅ヶ崎北陵など茅ヶ崎地区の5校は中講堂に集められ、藤沢地区の5校は最上階14階に配置され、地区別に明確に分けて、混雑を回避していました。
私立高校では、午前の関東学院大でも参加していた鵠沼、横須賀学院、湘南学院が日大キャンパスにも参加されていて熱意を感じました!
🌸3/8(水)横浜市立の中学校で卒業式が行われました。
保護者さまへ
本日は、中学校ご卒業おめでとうございました(^^)/
卒業証書授与の時、ちゃんと我が子の勇姿を見ましたか?!
どうです? 成長したでしょう!
たくましくなったでしょう!
私も、何十年もの前の息子二人の卒業式を思い出しました(笑)
当日、私はPTA会長をしていましたから、自分のスピーチのことで頭が一杯でそれどころではありませんでしたが・・
今、成人した息子たちから、あの卒業式の時の話を聞いて「オヤジ、話長
げ〜んだよ」って叱られたことを思い出しました(笑)
いよいよ子どもたちは義務教育を終了し、大人への成長過程の第一歩を踏み
出し始めます❗️
高校生活は、あっという間に終わります。本当に早く感じます。
また、友達関係が親密になります!
友達同士から情報収集し、友達同士で相談し合い、保護者さまには、もう結論を出していることの確認のようにして聞いてくるようになります。
そんな時は、頭ごなしに「ダメだよ」って言うのではなく、「こういう考え方もあるから、もう一度友達にも聞いて、相談してごらん!」みたいな対応も必要かなと思います。
私たちは、ちょっぴり子離れしたフリをして、もう一度よく考えてごらん・・的な対応で、我が子の楽しみな成長を見守っていきましょう‼
本日は、本当にご卒業おめでとうございました㊗
by教室長
10/7(金)相鉄 希望ヶ丘駅から徒歩18分はちょっと登りもありキツイので、相鉄バス利用ですが、正門までバスが乗り入れてくれているのがいいですね。戸塚駅からは神奈中バスが出ていますが、阿久和バス停下車まで時間がかかってしましますので、横浜駅から相鉄経由が便利かな。
今年の9月からチューター制を導入して、貴校を卒業した大学生が在校生をサポートしているのも心強い。
中学受験では県立相模原中等教育と南高附属中の問題の要素を取り入れた作問をしていて、公立中高一貫受検の対策ができるメリットも良い。
※国際語科の学科試験3教科は英語・国語・社会なので間違わないように!
女子制服の隼人カラーは有名ですし、硬式野球部・バレーボール部は全国レベル、吹奏楽部も9月に全国大会で銀賞など・・・。先生たちもダンスを踊ったり、20年前の鈴木校長(女性)の人柄に惹かれ、毎年見学させていただいていますが、相変わらず生徒たちも先生たちも明るい印象の隼人でした。
~お子さんに合った塾選びのために、まずは『無料体験』をご利用ください!~
春休みも終わり、新学年になってお子さんの学習意欲や取り組む姿勢に変化はありましたか?新しい環境に慣れてから・・・、部活や習い事の予定がわかってから・・・、生活リズムがついてから・・・??
学びのスタートを遅らせる理由は、探せばたくさんあります。しかし、既に4月半ばを過ぎ、確実に学校の勉強は進み始めました。スタートを遅らせても、いいことはありません!
お子さんの可能性を広げるためには、やる気が出て積極的に勉強に取り組めるようになる環境を整える必要があります。その手段の1つとして、まずは関塾で無料授業を体験してみませんか?
塾を選ぶとき、どこでもいい、というわけではありません。お子さんに合った塾、お子さんと保護者と塾が目標を共有し合える塾、そして結果が出せる塾である必要があります。そのために関塾では、まずはしっかりとカウンセリングで現状を把握し、そして授業を体験することから、信頼関係を築いていきます。
次に大事なのは【見える化】です!『志望校のパンフレットが見えますか』『その教室の理念が見えますか』『市販の本じゃない進路情報が見えますか』『講師たちの笑顔が見えますか』『教室長の信念が見えますか』
初めて塾を検討している方、塾選びに失敗したなと思ったことのある方、過度な営業はありませんので、気軽に関塾の『人から人への教育』を体験しに来てください!
※詳細やご質問は教室 045-392-7528 加塩までお問い合わせください。
●さあ令和2年が始まりました!今年は子年(庚子・・・かのえね)
【ねずみ】さんですから、フットワークも良く、スムーズに事が運びますよう~に!
また子年は十二支の最初のスタートですから、今年は東京オリンピックもあり、なんか未来への大きな可能性を感じてしまうのは私だけでしょうか!
もうひとつ、ねずみさんは子どもをどんどん生んで【繁栄】の象徴だとすれば、ぜひ当校は今年もますますの繁栄をもたらせるようにがんばりたいと思います!
【寝ず身】で真面目にコツコツと子どもたちの夢実現のために今年もがんばるぞ!
夏も終わり、中3生には一度終えたテスト対策の復習と・・子どもたちが目標とする志望校の【進路指導に向けての情報収集】に奔走しています!
●今日は【横須賀学院中高等学校】に行ってきました。
この春に藤野校長からバトンを受け取った新任 川名校長とお話をしてきました。
今年70周年を迎え、来年の式典に花を添えるほどの好調ぶりは国公立18名、早慶上智27名、GMARCH146名、そして全教室Wi-Fi、ホワイトボード導入と200名が利用できる食堂が入った多目的施設の建設などでわかりますね!
★★青山学院大の推薦枠って・・・・案外〇〇〇って!詳細は加塩まで
~高校・中学校の生活を全力サポート!勉強と部活の両立で、有意義な学校生活をスタートしよう!~
新高校・新中学1年生の皆さん、入学おめでとうございます!
新しい学校生活の始まり、期待と不安が入り混じっている頃だと思います。そんな皆さんを、【本郷台上郷中野町校】では「学校生活を有意義に過ごすために」をテーマにした特別講習会を通じて、全力でサポートします!
★内容★
勉強と部活を両立するためには、効率的かつ効果的な学習方法と、その時間の確保が必要です。一度乱れてしまった生活パターンを戻すのは大変なこと。そうなる前に、規則正しい生活パターンを確立できるよう、個々の事情に合わせてサポートしていきます。新しい学校のテキストを持参いただいても大丈夫ですよ!
★期間★
4月7日~4月28日
★費用★
教材費として1,000円(税込)をいただきます
★科目★
苦手科目(1科目)
★申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
※詳細は教室までお問合せください。
入学式からの数か月は、あっという間です。楽しいことがたくさんある一方、やるべきこともたくさんあります。スタートの差は、時が経つにつれて、やがて大きな差となります。
学校生活への希望や理想、悩みや不安など、まずは当校でお話してみませんか?お子さまひとりひとりに合わせた、できる限りの解決方法を一緒にお話ししましょう!
お気軽にお問合せください!
6月20日(日)今日は父の日にもかかわらず、池袋サンシャインシティ文化会館2F展示ホールDには大勢の保護者とお子様、高校生たちが集まっていました。
主催者スタッフたちが懸命なコロナ対策を指導しつつも、人気のある各大学のブースには・・・ちょっと大丈夫かな?って思えるほどの状況でしたが、参加者本人たちは将来の進路に向けて本気に向き合っていました!!
私も各ブースを周り大学パンフレットを頂いてきました!
さあ、志望校の大学を一緒に探しましょう!!
教室長
私立高校の学校説明会が本格化してきました!
受験生は「どこの高校を見に行ったらいいんだろう?」「どこの高校なら私に合ってるんだろう?」「どこの高校なら私の成績で行けるんだろう?」等
だんだん不安になってきていませんか?
※そのような時は早く教室にご連絡下さい!!
どんな高校か知りたいなら、教室に高校パンフレットも豊富にあります!
部数は余裕をもって高校の先生から頂いていますからね!
さあ、早く行きたい高校、具体的な志望校の目安をつけましょう!
ご質問等は加塩まで!
皆様にお会いできますこと心より楽しみにしております(^^)/
2024年も残り2か月を切りました。振り返るにはまだ早いですが・・・
元日の能登半島地震に始まり、豪雨被害など今年も自然災害が多い1年でした。 一方、パリ五輪で選手の活躍、大谷選手のドジャースでの活躍とワールドシリーズでの勝利!日本では横浜DeNAベイスターズの下剋上日本一なるかなど嬉しいニュースもいくつかありました。
皆さんもこれまでの2024年を振り返ってみましょう。
ところで、皆さんの学習面にとって、この冬休みは1年間の総括や新年度に向けての準備を行うチャンスです。
受験生は、志望校合格へ向けてラストスパート!です。
非受験学年は、重要単元や苦手分野をしっかり復習し、新学年での飛躍を目指すとき!となります。
オリンピック選手、大谷選手のように全力で突き進みましょう!
みなさん自身の最高のパフォーマンスを発揮し締めくくりましょう!
Dr.関塾では、ご要望を伺いながら、生徒個々の状況や目的に合わせて、全力でご指導させていただきます。
例えば・・・
●学校の成績向上 ●苦手分野・科目を克服 ●明確な進路指導 ●勉強方法の確立 ●志望校合格への準備 ●英検・漢検・数検対策 ●内部進学・内申対策 ●面接・小論文対策 ●クラブ活動や習い事と両立したいなど
このような一人ひとりの目標・目的に応じたオーダーメイドの指導が可能です。
※特に、当校では他塾さまとの差別化を図り、当校独自の指導法でご満足いただけるようホスピタリティに努めております!
そこで、Dr.関塾の個別指導とはどのようなものか実際に体験していただくために『冬期講習4回無料体験会 〜限定15名〜』をご用意いたしました。
是非この機会にお申込みください。
【無料冬期講習会 実施要項】
生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回
◆科 目◆
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆
お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆
無料(お子さまのご要望により、教材費として1,000円をいただく場合あり)
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:00~16:30
②16:40~18:10
③18:20~19:50
④20:00~21:30
◆コース◆
生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆
事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
★ただいま無料冬期講習会のほかに、【お友だち紹介キャンペーン】も実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人へプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げています!
みなさまにお会いできますことを楽しみに心よりお待ちしております。