新着情報 / お知らせ

・思うように成績が上がらない
・効果的かつ効率的な勉強の仕方が分からない
・どこから勉強すれば良いのか判断がつかない
こんな悩みをお持ちの方、ぜひご連絡ください!!
Dr.関塾本郷台上郷中野町校の強みの一つ、『親身の指導』を実体験していただくために【無料の夏期講習会】を実施致します。定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお問合せ、お申込みください!
【な、な、なんと無料で プレ夏期講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40 ②16:50~18:20
③18:30~20:00 ④20:10~21:40
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
★ただいま【友達紹介キャンペーン】を実施しております。ささやかなプレゼントを双方に差し上げていますので、塾生の友達がいたら、ぜひ教えてください。

●1/16~17と初めての大学入試共通テストが実施されました!
受験生の緊張と気合に満ちた表情はとても素敵でした!と同時に・・・
いよいよ受験本番が始まったんだな~と気が引き締まる想いで会場を後にしました。
●受験生だけではありません。学年末テストの準備を本格化しないといけませんよね!他学年もみんな頑張っています。だからこそ、早めの対策として【学年末テスト対策授業】の受付をスタ-トします!!
※はじめてのお子様も大丈夫!
教室入り口のポストに入っている【な、な、なんと無料で定期対策講習会】のパンフをご持参いただければ・・・なお、ある特典がついて楽しみです。
ぜひ、ぜひ教室にお越し下さい。そして早く学年末テスト対策を一緒にがんばろう!

10/4(金)JR横須賀線 保土ヶ谷駅東口から徒歩10分位ですが、校舎までの最後の急な登坂は覚悟しましょう。今回はZOOMにて横浜清風高等学校のお話を聞きました。
新しい取り組みとして、【清風 After school Project】(通称:SAP)は学習担当の先生が計画と実行、振り返りまでを徹底的にサポートする指導で、先生がチューターとなって一人ひとりに寄り添う指導を行います。
成績基準は大きく変更をしています!
①3年次の成績は1学期(前期)も見てくれるようになったこと
②特進コース以外は数値基準が1下がったこと
③加点項目に3点プラスが追加されたこと
④加点に上限がなくなったこと
などなど・・・・
横浜清風メソッドとして仏教の理想とする人間完成をめざし、自主学習力の獲得として、自ら学習計画を立て、実行するPDCAサイクルをiPadをフル活用しておこなっています。
写真は植野 法稔校長

★10/6(水)横須賀学院高校の入試広報室長 蛭田主事より、2022年度入試に向けてのご案内がありました。
●A進学コースでは、学習だけでなく、部活など学校生活全般にバランスよく取り組めるコースですが、入試基準点に変更点があるため要確認です。
●S選抜コースは国公立大を目指す新しいカリキュラムを採用し、日々の授業、講習や合宿などを通して実力養成をはかるそうです。2022年度の高3生から、国公立・最難関私立大を目指すSS選抜コースを設置することで、進学実績アップが見込まれます!S選抜コースも入試基準点に変更があるため、要確認です。
〇青山学院大への推薦枠の多さも魅力ですが、公立トップ高の併願校としても比較的に学力だけでなく個性豊かな子どもたちが集まってくる学校でもあり、ましてや横須賀の海の近くでもあり、歯科大学の近所でもあり、大きな公園の近くでもあり・・・高校生活環境は非常に魅力的ですね!
詳細は加塩まで

これからどんどん寒くなっていく中、「もう春の話?」と思ったあなた!
次の春をどう迎えるかは、この冬をどう過ごすかにかかっています。
受験生は、【志望校が出身校になる】かどうか。
他の学年は、新しい学年のスタートをどう迎えるか。
もちろん、それぞれ悩みや目標は違うと思います。
「絶対に行きたい学校がある!」
「とにかく学校の成績を上げなくちゃ・・・」
「勉強の仕方が分からないし、やる気も出ないよ~」などなど・・・
あなたは今、どんなことを考えていますか?
♪ ♬【無料冬期講習会】 実施要項 ♬ ♪
~ 生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回 ~
今年も残すところあとわずか!
どんな春を迎えたいのか、その為に何をすればいいのか、話してみませんか?
関塾の【『無料冬期講習会】で、一緒に今年を締めくくろう☆
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 無料 ※教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40 ②16:50~18:20
③18:30~20:00 ④20:10~21:40
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います
★ただいま【お友達紹介キャンペーン】を実施しています!
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介でも、
入塾後に紹介した人・された人それぞれに図書カード3,000円分をプレゼント!
さあ、特に受験生は合格学習ラストスパートのお手伝いを!

5/25(土)新都市ホールにて【大学進学フェスタin YOKOHAMA 2024】に参加してきました。
各大学がブースを設け、多くの人でにぎわっていましたが、なぜか保護者の方が多いのは、お子様がまだ志望校が明確ではなくて、保護者に大学パンフをいろいろもらってきてというレベルなのか?!
奥の部屋に慶應。早稲田をはじめG-MARCHのブースが狭いスペースで設けられていましたが、慶應ブースでは相談者は0でした。早稲田や明治大が数人。一番にぎわっていたのは横浜市立大学や神奈川大、明治学院大、駒澤大が人気でした。にぎわっている大学には横からそっと先生に名刺をお渡しし、パンフだけはGETしてきました。
新課程入試となる2025年の大学入試は、現高校3年生には油断ならない受験となりますが、受験教科の改訂もあり、当校もしっかりこの夏の準備を進めていかなければと気を引き締めています!

10/3(木)JR辻堂駅 南口から海に向かって25分位歩き、高砂小前で左に入っていくと湘南工科大学附属高等学校が見えてきます。
部活動が盛んで、今年もインターハイでテニス部 男子が団体優勝したり、インターハイ常連校として、水泳部や体操部、卓球部、男子バスケ(名門復活のきざし?)自転車競技部もあります。体育コースは関東・全国大会出場かつ優勝を目指すレベルですが、一般生も活動メニューを変えることで部活に参加出来ます。
2025年度生より、技術コースでは情報系授業の増加(8単位⇒13単位へ)など、その他コースでも欠席日数が3年間で30日を超えないこと(進学特化は10日)など変更項目が2025年度は多く感じました。
内申基準では3年次の内申は1学期(前期)もしくは12月度の成績へと緩和されたり、点数の方は1上がったり1下がったりとコースによって変更がありますので注意して下さい!
写真はHABITAT・・・3階建ての図書館andコミュニティースペース、多目的スペース。三角形のお洒落な建物で、内部も素敵空間が広がっています。19:30まで自習も可能。

WORD CUP2019において、教室内で特にがんばった子どもたちを表彰しました(^^)/
★中学2年部門・・・I&Rさん(桂台中)
★中学3年生部門・・・S&Mさん(本郷中)
おめでとう!

7/23 コロナ対策を講じた会場でしたが、ほぼ満席でした。中学受験をされる小学生でしょうか、多く参加されていたのは驚きでした。
お子さま全員が特色検査を受けるとは思えませんが、こんなに特色検査について興味を持たれているとは予想以上でした!
●特色検査って聞くと、学力向上進学重点校のようなトップ校を受ける子どもたちの話だから、関係ないって思っていませんか?!
学校・学科の特色に応じて実施できる検査なので、種類や実施内容にも特徴があって、最もストレートに将来につながる「学び」ができる検査です。
だからこそ、ハードルは高い分、これにチャレンジすることで身につく力は将来きっと社会で役立つことでしょう!
当校生徒もチャレンジです!!
教室長

大学センター試験に始まり、中学校受験、そして高校受験まで日がなくなってきました。受験生の顔つきも変わってきたように感じます!
そこで、決意表明をみんなで記入しました!気合だあ!(^^)!
自らの気持ちを書くことで、自分自身に矢を向けて、最後まで粘り強く自分と向き合ってもらいたいと思います!
さあ、教室一丸となって合格を勝ち取るぞ!!
※受験までまだまだ学習に不安なお子様は、是非教室にお越しください!
当教室が初めてのお子様でも大丈夫ですよ!
公立高校の願書をどっちに出せばいいか迷ってます・・・とか
今からどんな学習をすればいいのか・・・等
もちろん、他学年の学年末テスト対策もおこなっていますので、ぜひとも一緒に準備をすすめていきましょう!
お会いできますことを楽しみにしております(^^)/