新着情報 / お知らせ

中学生は定期テストが迫っています!
◆◇早い準備こそが大切です◆◇
2期生は6月14日から、3学期制は6月19日から、そして6月21日からと中学校ごとに日程が分かれて、定期テストが実施されます。
既にテストが終わった高校生は皆さん、手ごたえはどうでしたか?
これからテストを迎える皆さん、テスト勉強は順調ですか?
定期テストは、その時を乗り切ればいい、というものではありません。
その結果は後の入試につながり、皆さんの将来につながります。
勉強する時間がなかった。
勉強したのにテストになると解けなかった。
そもそも問題の意味がわからなかった。
これらには全て、原因があります。
定期テスト対策と言うとテスト前に行う勉強のイメージがありますが、テスト後の振り返りや学びなおしも、重要なテスト対策です。
テスト前はもちろん、終わってからもその学びを止めないことが大切なのです。
●はじめての方は、関塾の体験授業で、うまくいかない原因やあなたに合ったテスト対策を確認しよう!
●内部生はテスト対策補講でもう一段ギアを上げましょう!
まずはお気軽に、お問い合わせください。
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
2019神奈川県公立高校志願状況ですが、
1月30日夜 願書締め切り後の倍率が発表され、その後3,291名の志願変更後、
2月6日夜 志願変更後の確定倍率が発表されました。
昨年度の志願者変更が3,503名ですから、志願変更はやや少なかったのですが、
今年は最上位校に限らず、中上位校クラスにも人気が集中した高校が昨年度より
多く、全体的には1.19倍となり、昨年度1.20倍とほぼ変わらず。
横浜翠嵐2.12倍 湘南1.72倍 柏陽1.47倍 横浜緑ヶ丘1.77倍 神奈川総合
個性化1.90倍 横浜商業 国際2.09倍 鎌倉1.42倍 七里ガ浜1.29倍
横浜清陵1.46倍 横浜栄1.29倍 大船1.23倍 金井1.11倍 氷取沢1.08倍
横浜立野1.22倍 市立金沢1.50倍 市立南1.47倍 市立桜丘1.57倍
市立戸塚 一般1.21倍 みなと総合1.44倍 横須賀総合1.38倍 横浜南陵1.08倍
他・・・
新年度を迎えるにあたり、準備はいかがでしょうか?
・前学年を振り返って、良かった点と改善すべき点の把握
・自分自身が今後どうなりたいのか、新たな目標設定
・得意と苦手の客観的な分析と課題の精査
・新しい環境で自分自身の立ち位置の確立
・受験生にとっては、志望校選定と合格に向けた学習のスタート
などなど、新年度は今までの自分とは違った新しい自分、
進化した自分になる大きなチャンスです!
各自がテーマを持って、確実に新しい自分となれるように
一人ひとりの目標に応じ、個別に対応できるのは『完全個別指導の関塾』です。
そこで、完全個別指導とはどのようなものか知っていただくために、
無料の春期講習会 ~限定18名~ を、以下の内容にて開催します。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
☆★☆ 関塾と一緒に、新学年の第一歩を踏みだそう!☆★☆
【無料春期講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます(学力診断実施等)
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40 ②16:50~18:20
③18:30~20:00 ④20:10~21:40
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
★ただいま無料春期講習会の他に、お友だち紹介キャンペーンも実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても
入塾後にお二人にプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げます!
2023年7月22日(土)梅雨明け直前の、真夏日のような暑さの中、
鎌倉芸術館 大ホールは「本日満席となっておりますので・・・」という
アナウンスの声からも、見回してみても、理解できるほど大勢のご家族が参加されていました。
●2024年度入試から入試配点が変わり、特色検査の種類も①自己表現 ②実技 ③面談 と大きく3種類となり、「面談がなくなるって聞いたけど」と言われる方が多いですが、面談を行う学校もあります。
特色検査は、学校・学科の特色に応じて実施できる検査です。、
これからの対策として特に①自己表現の筆記型の学習法を学んできました!
教科横断型の問題は・・・
(1)「情報理解力」を磨くのが最優先 (2)「つまり」でつないで考える練習をする(3)テクニックで解かず、満点を目指さず、正答率の高そうな問題をどう点を取るか (4)タイムマネジメントを徹底的に意識する
などなど・・・いい学びになりました。
★夏期講習実施中です。
この機会に、特色検査問題に触れてみましょう!!
●今日は【横浜創学館高等学校】に行ってきました。
梅澤校長から『16才の吉田松陰の言葉』をお聞きし、花は満開になれば、やがて散る。太陽は・・・人生100年・・・あっという間・・・必死に励まなければなりません・・・(省略)調子が良くても、あぐらをかいてはならない!など自分に厳しい校長先生のリーダーシップは創学館を変えていくでしょう!
実際、指定校数 約130校 450人は増えてきたと感じられる。
★★本年度より作成された『横浜創学館早わかり』冊子はわかりやすくていいですよ。(^^♪
★10/8(金)横浜隼人高等学校へ行ってきました(^^)/
前任の鈴木 紀代子校長の穏やかな女性らしい視点と強剛公式野球部の育成から県下トップクラスの国際語科を推進された手腕には、(もちろん周りの先生方の強力なサポートが不可欠ですが・・・)敬服していますが、今なお元気になさっておられるのか?
2000年に初めて貴校を訪問させていただいてから20年!もうご年配で素敵なおばちゃま(失礼ですが・・・)校長のことは決して忘れていません。
現在の吉野校長は2018年度から4年目になり、隼人の安定感を象徴する出来事として、今年の10/3号の「サンデー毎日」には289学習塾アンケートで、首都圏オススメ私立中学ランキングにおいて、【入学時の偏差値に比べ、大学合格実績が高い】で県内1位(首都圏4位)【面倒見が良い】で県内2位(首都圏15位)という2部門で上位ランクインされました!!現横浜隼人中・高のこれが実力なんでしょう!!
☆中学受験では佐野中学入試室長より、公立中高一貫校を受検されるお子さま向けの2/1午後の適性検査型入試は特に市立南高校附属中学受検をされるお子さまのお試し受検練習にもなり魅力的です。
☆大塚主任からの高校入試については入試基準は昨年と変わらずでホッとしましたが、国際語科の3教科評価は英語・国語・社会で、数学の評価なしがいいのか、社会評価がいいのか、貴校の欲しいお子さま像の理念が見えてくるようですね(^^)/
詳細は加塩まで
【講師紹介】画面をぜひご覧になって下さい!
当教室は、講師採用も積極的に行っています。
私たちと一緒に子どもたちの夢を、目標を叶えていきましょう!
子どもたちの笑顔は素敵ですよ!
さあ、受験シーズンがはじまりました。
プレ受験生の皆さんも受験生に負けてはいられません!
学年最後の定期テストに向けて、有終の美を飾るためにも
すぐに準備を進めていきましょう!
👇👇👇👇👇
【プレ中学準備講座】【プレ高校準備講座】開催
◎無料体験授業 45分×4回
◎ご希望の教科をお申し出下さい
◎まず最初に気楽に教室見学に来てください
◎パンフレットや進路指導資料等をお渡しさせて頂きます。
お電話・メールお待ち申し上げております。
さあ、新たな年を好成績でスタートしませんか!
★☆学年末テストでは有終の美を飾れましたか?!☆★
・・・・関塾で、一足先に新学年の第一歩を踏みだそう!
待ちに待ったコロナ明けの生活が、だんだん見えてきました。
コンサートやスポーツ観戦の声出しも再開です。
我慢を強いられ、閉じ込めてきたエネルギー解放の春がやってきます!
この機会に、49年間、一人ひとりの目標や希望に応じたオーダーメイドの完全個別指導を積み重ねてきた関塾で、学力も解放させませんか!!
そのきっかけになりたいと思い、『春期講習会』~一足先に新年度の準備を~ を実施します。
ぜひ皆さんの新年度に向けての気持ちをぶつけに来てください!
ただし、残念ながら座席には限りがあります。
お早めのお問い合わせ、お申し込みをお待ちしています!
【無料春期講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~(90分×全2回)
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回(90分×2回)を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:00~16:30
②16:40~18:10
③18:20~19:50
④20:00~21:30
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいたうえで授業を行います
★ただいま無料春期講習会の他に、お友だち紹介キャンペーンも実施しています。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人に図書カード3,000円分プレゼント!
※当校では3月から新学年の準備をスタートします!
一緒に始めませんか(^^)/
●新学年をご家庭で過ごす日々が続いております。
お子さんの様子はいかがでしょうか。
保護者の皆さまにおかれましても、お子さんと様々な工夫をされながらお過ごしのことと思います。
当校では、新年度に気持ちを向けて、お子さんの『やる気が前向きになる』取り組みを個別に検討しております。
お子さんそれぞれの『新年度スタート』の学習が、まだ具体的に行動できていないことを、全力で応援し、寄り添ってお手伝いする個別指導塾として、学力アップと笑顔アップを求めて、学習面だけではなく、生活面、精神面もきっちりフォローさせて頂ければと思っております。
※なお、現在コロナウィルス感染の影響にて、行政より業務自粛要請があり、当校としましても内部生の授業は休講とさせて頂いております。
●当校のコロナウィルス感染対策は、『次亜塩素酸(弱酸性)ナトリウム液用の超音波噴霧器』を導入し、【ウィルス・細菌除去専用機】として、有人下でも空間除菌が出来、アルコール不使用のため肌に優しいものであります。
終日室内に噴霧することにより、ウィルスや細菌に効果を上げる対策としております。
また、教室内には4か所に、手指・皮膚の洗浄・消毒に【手ピカスプレー】を設置し、定期的な換気をマメにおこない、講師たちの密にならない配置制限・マスク着用などを義務付け、感染対策を真摯に受け止め再開に向け準備致しております。
※当校内部生のお子さんには、学校からの課題や各自学習した内容での疑問点があれば、メール、ラインにてお知らせ頂き、後日回答を返信させていただくなどの対応をおこなっております!
このような時期でもあります。当校がはじめてのお子さんでも、新学期の学習準備でご心配な保護者さまは、当校に対して遠慮なくお気軽にお問合せください。
連日のコロナに関するニュースで、まだまだ先が見えない状況が続いておりますが、まずは命の危険性がある怖いウィルスであるという認識を強くお持ちいただいて外出は我慢です。当校も来るべき再開に向けてお子さまにお会いしたい気持ちをぐっと我慢しております!
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。
教室長 加塩