Dr.関塾 本郷台上郷中野町校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

【コロナ対策】噴霧器を設置しました(^^)/

【コロナ対策】噴霧器を設置しました(^^)/

●新型コロナウィルス感染のニュースが連日報道され、外出も自粛の中、
当教室では、私たちスタッフ一同できる限りの配慮をもって、子どもたちの学習サポートを支援していこうと思っています。


そこで、教室に来ていただいたお子様や保護者の皆様には、『弱酸性・無香料の除菌消臭(次亜塩素酸ナトリウム液を濃度0.05%に薄める)』を噴霧器から噴き出すミストで、少しでもウィルスから守ろうとしています!

※次亜塩素酸ナトリウム液とは・・・
塩素系殺菌剤のひとつであり、食品製造の分野で食品添加物殺菌料として活用されています。殺菌力が強く、取り扱いも簡便であるため、食器・手すり・ドアノブなどの身近な物の消毒に活用され、新型コロナウィルスだけでなく、ノロウィルスなどにも有効です。


予想以上に元気なパワーのミストですよ~(^^)/

【タイパの夏】に向けて

【タイパの夏】に向けて

お陰様で、関塾は誕生50周年を迎えました!!

当校は13年目ですが、教室内外の新規改装を3月に終えて、リフレシュモードで、講師たちも心機一転気持ちよくお子さまをお出迎え・お見送りさせていただいています!


その夏前に、まさに今、定期テストシーズン真っ最中ですよね!
まずは定期テストをしっかり準備して乗り切りましょう!【定期テスト対策講座】で塾生は頑張っています!


・・今年の夏期講習会はDr.関塾で効率よく勉強しましょう!!・・

夏休みは部活や帰省、旅行などいろいろ予定がありますが、勉強も大事です。特に、受験生は本格的に受験勉強を始めないといけません。前学年からの復習も苦手科目の克服も・・・やることが多く、いくら時間があっても足りないと思われる受験生も多いのではないでしょうか?

そこで【この夏はタイムパフォーマンス重視】というお子さまは、ぜひ当校の夏期講習会で、効率の良い学習をしていきましょう!

① 当校の夏期講習会は、お子さま・保護者さまと指導教科、教材、指導内容、回数、曜日、時間帯などを事前にカウンセリングを行ない、個別の受講計画を立てて開始します。夏の予定が多くあるお子さまは、限られた時間の中で効果的な学習ができます。

② 受験生は志望校合格に必要な学力をつけるために、学習内容と学習量を加味した『カリキュラムを個々に設定』します。また苦手教科、苦手単元に絞った受講も可能です。夏期講習会以外の『自主・自宅学習』についても指導致しますのでご安心ください。

③ 【中学受験を検討されているお子さま】は、現時点での学力を見極め、希望を踏まえた上で、狙える中学校を明確にして対策を立てます。
【高校受験生】は内申対策から、模試や実力テストで結果が出せる実力をつける学習、過去問対策まで、個々に対応します。【非受験生】は学校の成績アップに向け、既習分野の復習や苦手教科の克服、または予習など個別対応します。

④ 教材は目的に応じ個々に選定しますが、お子さんが今使っている教材の使用も可能です。
(夏期講習会の授業で使用するもの、自宅学習で使用するもの、受講科目以外の教材についてもご相談ください。)

⑤ 当校は、個別指導の90分授業を2コマ無料で体験できます。
どのような授業をするのか、、先生との相性や教室内の環境など、実際に確かめてください。


※まずは、お電話もしくは教室ホームページからお気軽に、ご相談、お問合せください!

リフレシュした教室で心よりお待ち申し上げます!!

横須賀学院へ行ってきました

横須賀学院へ行ってきました

9/27(金)京急 横須賀中央駅から徒歩10分位、またはJR 横須賀駅からバス5分 大滝町下車のあと徒歩5分にある横須賀学院高等学校に行ってきました。

場所は海沿いにある『三笠公園』の隣、『神奈川歯科大学』の隣にあると言った方がイメージし易いでしょう。海のそばの広々とした環境は気持ちがいいです。

キリスト教を礎にした建学の精神である敬神・愛人は2024年4月から新しく天野 海走校長へと受け継がれ、横須賀地区の公立トップ校の併願校として横浜市からも人気のある高校です。コンサート会場のような大チャペルの中のパイプオルガンが目を引きます。

成績基準に変更はないようです。
A進学コースとS選抜コースの2コース制でコース間の移動はできない!ところは入学時から進学目標をしっかり意識してコース選択をする必要があります。

高大連携事業として、青山学院大学 学問入門講座など青山学院大学に向けての進路期待は魅力的です。

写真はカフェテリアです。

【2021年度】新年度の決意表明!

【2021年度】新年度の決意表明!

★2021年度に向けて、子どもたちに『決意表明』を書いてもらいました(^^)/

今年の受験生は・・・『コロナに負けないで、しっかり勉強がんばる』『〇〇高校か△△高校を志望校にする』『〇〇大学か△△大学に絶対受かる!学部はわからない・・』など、なにか覇気がない、気持ちがフワフワしているというか、コロナのように先が見えていないものに対して、日々過ごしているせいか積極的な考えや思いが乏しいように感じてしまう。早く一人一人に向き合って、安心して失敗できる環境をつくらないといけないですね!

★私は安心して失敗できる環境が子どもを伸ばすって思っています。子どもたちは、たぶんひとりきりでは大して能力を伸ばすことも発揮することもできないんだと思います。ほかの人と学び合ってこそ成長するし、また協力し合ってこそ大きな力を発揮できるのが子どもたちなんだと!
ですから、子どもたちの学びを進めるときも、小さな失敗体験をたくさんさせたいと思います。塾に失敗は許されない!そうです。でも最後に笑えれば途中の失敗はいいですよね。失敗を繰り返して、ほら別に怖くないじゃん!リカバリーできちゃうじゃん!なんてどんどん早めに体感させておきたいですね!そのいう体感がチャレンジすること、チャレンジを続けることを可能にしていくんだと思います。


【チャレンジする喜びを知り、大きな夢にある強い子に育てたい・・・】

さあ、みんな一緒に体感しませんか(^^)/
                           教室長


5/13【母の日】お母さん、いつもありがとう!

5/13【母の日】お母さん、いつもありがとう!

今年も来ました母の日。
毎年、行きつけの花屋さんからは、「そろそろ来ると思っていましたよ」って、
笑顔が眩しい! じゃ少し安くしてね!今年は昨年よりちょっと高いかな・・・1本〇〇〇円。えっ、仕方ないかあ・・・でもお母様の笑顔が見られるなら・・・ねっ(笑)

子どもたちも、素直にお母さんに心を込めてメッセージを書きました!
男の子は・・苦戦してましたけどね!

さあ、みんなで一緒に『お母さん!いつも ありがとう!』(写真)

【新学期生募集中】充実の秋に向けて!

【新学期生募集中】充実の秋に向けて!

まだまだ暑い日が続きますが暦の上ではすでに秋となりました。

夏休みが終わり、学校の授業も始まって教科書内容はどんどん難しくなっていき、授業進度も速くなっていくため、早く学校生活のペースに戻し、学習の準備にも注意が必要です。

そのために基礎・基本の徹底、先取り学習や早めの定期テスト対策が大切になっていきます。
そして何よりも授業内容の理解と定着に向けて、学習量の確保と学習習慣の確立が求められます。

結果を出し、充実の秋を迎えるために、人よりも先んじてスタートを切りましょう。

新学期入塾に向けての無料体験授業、実施中です。



【無料体験授業 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を90分×全2回~

◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目or2科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
      ①15:00~16:30
      ②16:40~18:10
      ③18:20~19:50
      ④20:00~21:30
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいたうえで授業を行います

★ただいま無料体験授業の他に、お友だち紹介キャンペーンも実施しています。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人に図書カード3,000円分プレゼント!


さあ、9月半ばから早い学校では定期テストもはじまります。
一緒にテスト対策の準備を早く始めましょう!

【Xmas】サンタが教室にやってきた?!続き1

【Xmas】サンタが教室にやってきた?!続き1

サンタからプレゼントをもらって上機嫌?!

さあ、2018年も良い年にしましょうね!

さあ、2018年も良い年にしましょうね!

いよいよ2018年(平成30年)のスタートです!

今年も【夢実現】に向けて、【チャレンジする喜び】を
子どもたちとともに感じていきたいと思います!

さあ、一緒に頑張っていきましょう!


冬期講習まだ間に合いますよ!

【特色検査対策セミナー】参加しました

【特色検査対策セミナー】参加しました

7/23 コロナ対策を講じた会場でしたが、ほぼ満席でした。中学受験をされる小学生でしょうか、多く参加されていたのは驚きでした。

お子さま全員が特色検査を受けるとは思えませんが、こんなに特色検査について興味を持たれているとは予想以上でした!


●特色検査って聞くと、学力向上進学重点校のようなトップ校を受ける子どもたちの話だから、関係ないって思っていませんか?!

学校・学科の特色に応じて実施できる検査なので、種類や実施内容にも特徴があって、最もストレートに将来につながる「学び」ができる検査です。
だからこそ、ハードルは高い分、これにチャレンジすることで身につく力は将来きっと社会で役立つことでしょう!


当校生徒もチャレンジです!!
                         教室長

さあ受験本番だあ! 新入会も募集開始です(^^

さあ受験本番だあ! 新入会も募集開始です(^^

大学センター試験に始まり、中学校受験、そして高校受験まで日がなくなってきました。受験生の顔つきも変わってきたように感じます!

そこで、決意表明をみんなで記入しました!気合だあ!(^^)! 

自らの気持ちを書くことで、自分自身に矢を向けて、最後まで粘り強く自分と向き合ってもらいたいと思います!

さあ、教室一丸となって合格を勝ち取るぞ!!


※受験までまだまだ学習に不安なお子様は、是非教室にお越しください!
当教室が初めてのお子様でも大丈夫ですよ!

公立高校の願書をどっちに出せばいいか迷ってます・・・とか
今からどんな学習をすればいいのか・・・等

もちろん、他学年の学年末テスト対策もおこなっていますので、ぜひとも一緒に準備をすすめていきましょう!

お会いできますことを楽しみにしております(^^)/