Dr.関塾 本郷台上郷中野町校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

合格おめでとう (^^)/

合格おめでとう (^^)/

●受験生たちが合格メッセージを書いてくれました。

一部高校3年生は昨年11月には総合型選抜で合格したため既に卒塾してしまいましたが、一般受験で合格した高3生や高校受験組の中3生が笑顔で書いてくれました(^^)/

このメッセージが教室の大きな励みになります!

『みんな、合格おめでとう!そしてありがとう!』
                  

まだ間に合う!夏期講習会 受付中!

まだ間に合う!夏期講習会 受付中!

~どうせやるなら、結果につながる努力をしよう~

夏本番を迎え、暑い日々が続いています。
そんな中、当校の塾生たちは毎日勉強に向き合い、頑張っています。


さて、皆さんは夏休み明け、どうなっていたいですか?
その為には、いつ何にどのように取り組みますか?

テストの点や通知表を見て、何となくもっと良くなるように・・・と思いつきなどから勉強しても、なかなか結果は出ません。
限られた時間で、なりたい自分に近づくには、具体的な計画が必要です。

せっかく勉強しても、結果が出なかったらイヤになりますよね。
どうせやるなら、結果につながる努力をしましょう!

関塾の夏期講習会は、まだ受付中です。
なりたい自分や結果につながる勉強方法など、お気軽にご相談ください。

★申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます。

成績表の結果が悪くて・・・
悔しがるのも立派だし、堂々としているのも立派です。
でも一番良くないのは・・・
結果から目をそらすこと!!


さあ一緒に向き合ってがんばっていきましょう!

【定期テスト対策講座】受付中(^^)/

【定期テスト対策講座】受付中(^^)/

さあ、定期テストのシーズンが迫ってきました!!

※※※【定期テスト対策講座】実施のお知らせ※※※
関塾では、中学生・高校生を対象に2学期中間テストに向けた【定期テスト対策講座】を実施します。
この講座では、頻出問題の演習・高得点を目指す応用問題への対応方法など、生徒各自の状況に応じた個別特訓はもちろん、学習時間をしっかり確保することで知識の定着を図り、着実な成績アップを目指します。是非、積極的に受講してください。


   <記>
【1】受講料(税抜)

学年 Sコース(1:2) Bコース(1:3)
中1・2  3,000円 2,500円
中3 3,500円 3,000円
高校生 3,875円 3,000円


【2】期間・科目
《 期間 》 9/9(月)~ 10/25(金)
《 科目 》 主要5教科(英・数・国・理・社)から回数・教科を自由選択。
《 注意事項 》
・今回受講できなかった授業残数は、次回「定期テスト対策講座」まで繰り越し可。
・当日無断欠席の場合は振替はできません。

【3】お申込み方法
お申込みは、講座申込書を記入の上、教室までご提出ください。
FAXでの申し込みも可。

【4】お支払い方法
詳細は、教室にてご確認ください。
                    以上

【秋の無料体験&お友達紹介キャンペーン】②

【秋の無料体験&お友達紹介キャンペーン】②

【2学期・後期 生徒募集中】 秋の無料体験入塾&お友達紹介キャンペーン実施中 
★★ 無料!体験授業実施中 ★★

★高校受験の中3生は、夏期の天王山を超えて、いよいよ2学期勝負に突入!
学校授業及び定期試験対策で内申点をとにかく上げること!!
★高校1・2年生は、大学受験で指定校推薦も視野に入れているなら、2学期中間・期末テストの予習をがんばり、内申平均4.0以上を目指しましょう!
★高3・高卒生はAO始まってますよ!推薦入試の準備は万全ですか?センター対策、一般受験対策も計画的に進めていきましょう!カウントダウンを意識して!
★中学2年生は、部活との両立からうまく時間を使いながら、2学期テスト対策に備えましょう!今年の公立高校入試問題では中1・2年の内容が7割出題されています。早くから高校受験を意識した動機づけをおこなっていきたいと思います。
★中学1年生は、英語には慣れましたか?会話や聞くことに慣れていても、中学校は書けないとダメ!がんばって書く練習と文法を覚えようね!
★中学受験の小6のみなさんは、これから準備するお子様も一度教室に来てください!現在の学力を判断し、どんな教材でどんな学習計画で準備していくか準備しましょう!早く受験を意識してコツコツと私について来て下さい!学校訪問のコツもお教えします!

 <ぜひ教室で私たちと一緒に勉強しましょう!>
 まずは、体験授業を受けてみて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Dr.関塾本郷台上郷中野町校では授業方法をもっと知って頂くために

【2学期入塾募集】として限定8名の方に無料体験授業の枠を設けました。

関塾の体験授業を通じて、よ~く当教室のことを知って下さい!

入塾に関しましては、説得はしません!納得して頂ければ幸いです!
遠慮なく、気になることをご質問下さい!

--------------------【2学期入塾生募集実施要項】-----------------
◎ 科目 :  数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択
◎ 期間 :  申し込み日から2週間以内(45分 × 4回 )
◎ 対象 :  小学生・中学生・高校生
◎ 詳細は【 お問合せ】をクリックして下さい。

【さあ受験に向けて】ラストスパート!

【さあ受験に向けて】ラストスパート!

世の中には ‷絶対”はないかもしれないが・・・

自分の中にあれば大丈夫!!

自分の中にあるかどうかだ!!



【絶対、合格してみせる】って!!


私どもも

【絶対、合格させるぞ】って!!


さあ、ラストスパートです (^_^)v

【公私合同説明・相談会】鎌倉湘南地区 開催

【公私合同説明・相談会】鎌倉湘南地区 開催

今日は鎌倉湘南地区の公私合同説明・相談会に参加してきました(^^)/

●2022年8月9日(火)会場は、日本大学 生物資源科学部です。
小田急線 六会日大前駅から徒歩10分くらいの便が良い広大なキャンパスで、正門から入り、奥が日本大学藤沢中学・高等学校のキャンパスで高校サッカーをはじめ人気校ですよね!


理系の日大生のキャンパスライフを想像しながら、会場を回ってきましたが、公立高校のブースの4階は鎌倉・湘南・大船高が陣取り、人気を集めていました。
3階に人気の七里ガ浜高校を置き、4階のライバル校 鎌倉・大船と分けたのは密にしないための配慮だと感じました。

本館の最上階 NU階では今春1.63倍で人気化しました【湘南台高校】ブースが各部活のユニホームや制服を展示していて熱意を感じました!

猛暑の中、広~い駐輪場の木陰はとても涼しくて、停めたバイクにまたがって、集めた高校のパンフレットを見ていると心地よい風が吹いてきて、サイコーの気分でした(^^)/


教室長

【新企画】な、な、なんと無料で新緑講習会!

【新企画】な、な、なんと無料で新緑講習会!

新学年がスタートして約1ヵ月、学校生活にも慣れてきた頃かと思います。
新しい環境の中で慌ただしく過ぎた1ヵ月の疲れも、
ゴールデンウィークでリフレッシュ出来ることでしょう。

一方で、休みの間に生活のリズムを崩してしまった…
勉強しようと思ってはいたけど、なかなか一歩が踏み出せない・・
こういったお子さんも少なからずいると思います。

5月は学校行事や定期テストが実施される学校も多くあります。
特に定期テストは、内申点や志望校の選択にも関わることに加え、
今後の勉強方法を確立させる意味でも大変重要なものです。
しかしその対策を1人で立てて実行することは、なかなか難しいのが現実です。

そんな時は、完全個別指導のDr.関塾本郷台上郷中野町校にぜひご相談ください!
個々の課題や悩みを一緒に考え、一緒に解決していきます。

まずは関塾がどんなところか知って頂くために、
無料で新緑講習会 ~限定13名~ を実施致します。
志望校合格や定期テストへ向けて、関塾でまず一歩、踏み出しましょう!

★な、な、なんと無料で新緑講習会 実施要項★
~生徒2名対講師1名の授業を45分×全4回(or 90分×全2回)~

◆科  目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から2科目を選択
◆対  象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期  間◆ お申込日より2週間以内に授業を実施(日時はご相談下さい!)
◆学  費◆ 無料 ※教材費として1,000円をいただきます
◆時 間 割◆ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40 ②16:50~18:20
③18:30~20:00 ④20:10~21:40
◆コ ― ス◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内  容◆ 事前に科目・単元をご相談させて頂いたうえで授業を行ないます

★関塾に通っているお友達や兄弟姉妹、卒塾生からの紹介は、
入塾後お二人に図書カード3,000円分プレゼント致します!!
★~さあ、定期テストが始まる前に・・・ご連絡お待ちしています!(^^)! ~★

【2020春の無料体験&お友達紹介キャンペーン

【2020春の無料体験&お友達紹介キャンペーン

●受験シーズン真っただ中、当校の子どもたちも頑張っていますよ!!
さあ、次は皆さんのことをよ~く知りたいなって思っています!


いよいよ【2020春の無料体験&お友達紹介キャンペーン】を始めます!

①教室の看板を見た ②お友達のお母さまから聞いた ③チラシが入ってた
④聞いたことないけどちょっと話を聞いてみよう   等


是非、気楽に教室を見学に来て下さい!

【WORD CUP2019】教室で表彰

【WORD CUP2019】教室で表彰

WORD CUP2019において、教室内で特にがんばった子どもたちを表彰しました(^^)/
★中学1年部門・・・S&Yさん(本郷中)

おめでとう!

【中学3年生へ】高校受験 お疲れ様でした

【中学3年生へ】高校受験 お疲れ様でした

~~中学3年生へのお手紙~~

高校入試お疲れ様でした。
結果発表まで少し時間がありますが、テストの感想はどうですか?

「やるだけやったし、あとは天命を待つだけ~」「やっべえ、自信がない、不安だ~」「もっとできると思っていたのに・・・ダメだった💦」等・・・

だいたい、このどれかかな?「バッチリできた!」って声を聞きたいけれど、今年の入試は筆記問題がなくなってラッキーと思いきや・・・答えを導き出すためには、1ステップ2ステップの段階を得ないと回答が得られない面倒さ、6択や8択問題の増加、学習指導要領の改訂に沿った新しい問題、四字熟語問題出現という・・・我慢、辛抱強く取り組んだかどうかが勝負の分かれ目って感じだね。

予想平均点が再び300点を切って2年前の水準の280点台かと思わせるくらい、理科以外は厳しい結果ではと想像しますが、動揺するなとは言わないけれど、ここまできたら合格発表まで、例の・・・「大丈夫!大丈夫!」って、受験の神様がついているからって自分の運命を信じていましょう!

さて、今度は生活態度の話ですが、入試が終わって1週間くらい経とうとしていますが、ゆっくり、まったりとリフレッシュ出来ていますか? 休みには友達と映画を見に行ったり、部活に顔を出して、後輩と話をしたり、なまった体を動かすのもいいですが、コロナ対策は忘れないで下さい!家ばかりいて、ゲーム三昧もちょっとね・・・
心も体もリフレッシュしないと、次のステップの気持ちの切り替えができません。

3月からは、高校の予習に入ります!
合格したら、また気持ちが大きくなって「まだ高1まで時間あるから、自分でやれるよ」 →厳しいです!英語は読解と文法の最低でも2科目、数学は数学Ⅰと数学Aの最低2科目等・・・教科数が増えます。効率の良い準備の仕方は難しいでしょう!「高校に入ったら部活に入って忙しくなるから塾は無理」→来れます!
 4月は入学式の後、オリエンテーションとか行事が普通なら目白押しで、ましてや4月末からはG.Wで5月第2週くらいまで、遊びモードで気持ち的に勉強どころでなくなっている。だからやれば学年20位以内に入るチャンスは必ずある!              

2022年の大学入試は、大学入試改革2年目の入試となり、大学共通テストの結果は無茶苦茶難しくなりました。

特に4技能を試す英語は外部団体G-TEC、 TEAP、英検の試験を定期的に受けてハイスコアを更新していかないといけません。高校生活の普段から授業以外に準備をすすめていかないといけません。他の教科はここでは割愛しますが・・
とにかくやることが多くって大変なのです。

だから、私は大学受験選択肢の優先順位を【推薦で行かせたい!】って考えています!
推薦も指定校推薦、公募推薦→学校推薦型選抜へ、AO入試→総合型選抜へ、と変更されました。
ただし、推薦で大学受験するには、高校1年生の1学期(前期)からの全教科の内申点から高校3年生までの平均内申点で大学ランクが決まります。

つまり、高校1年生の成績からが大学入試に関わってくるってことが、超重要なのです!だから、まだ高校1年生になったばかりだから大丈夫って考えは、危険だと早くから気づいてほしいのです!!

高校生に、まだなってもいない段階で、こんなお話をしてしまいました。
ごめんなさい m(_ _)m

ただ、毎年受験後に繰り広げられる、中学3年の心理変化を言いたかったのです。
昨年度は中3全員が高校の予習を準備することができ、高校で好スタートをきることができました。

どこの大学をどうやって合格するか?
例えば、同じ青山学院大学に合格するなら、必死に受験勉強をして行くのもよし、内申特化し、推薦で行くのもよし。ただ私は後者の準備をコツコツと進めていきたい!これが私の本音です!  ぜひ信じてついて来て下さい!           

                         教室長