新着情報 / お知らせ

★10/8(金)横浜隼人高等学校へ行ってきました(^^)/
前任の鈴木 紀代子校長の穏やかな女性らしい視点と強剛公式野球部の育成から県下トップクラスの国際語科を推進された手腕には、(もちろん周りの先生方の強力なサポートが不可欠ですが・・・)敬服していますが、今なお元気になさっておられるのか?
2000年に初めて貴校を訪問させていただいてから20年!もうご年配で素敵なおばちゃま(失礼ですが・・・)校長のことは決して忘れていません。
現在の吉野校長は2018年度から4年目になり、隼人の安定感を象徴する出来事として、今年の10/3号の「サンデー毎日」には289学習塾アンケートで、首都圏オススメ私立中学ランキングにおいて、【入学時の偏差値に比べ、大学合格実績が高い】で県内1位(首都圏4位)【面倒見が良い】で県内2位(首都圏15位)という2部門で上位ランクインされました!!現横浜隼人中・高のこれが実力なんでしょう!!
☆中学受験では佐野中学入試室長より、公立中高一貫校を受検されるお子さま向けの2/1午後の適性検査型入試は特に市立南高校附属中学受検をされるお子さまのお試し受検練習にもなり魅力的です。
☆大塚主任からの高校入試については入試基準は昨年と変わらずでホッとしましたが、国際語科の3教科評価は英語・国語・社会で、数学の評価なしがいいのか、社会評価がいいのか、貴校の欲しいお子さま像の理念が見えてくるようですね(^^)/
詳細は加塩まで
★9/22(水)の早い時期から準備を進めておられた鵠沼高等学校でしたが、この時期はコロナ禍の減少傾向がまだ見えていない影響で、田中校長・井上教頭とはお会いできないまま時間が経ってしまいましたが、何か懐かしい味わい深さが感じられる鵠沼高等学校について触れておきます!
生徒一人ひとりの夢と個性に応える3つのコース
①英語コース ②理数コース ③文理コース があり、特に①の英語コースでは入試相談基準が変更されましたので確認が必要です!!
ただ、貴校は子どもたちが中学時代に何を頑張ってきたかをきちんと評価していただける学校で、特にその表れとして加点項目が多い点は魅力的です!
☆田中校長の「アットホーム」というメッセージは貴校を20年以上毎年拝見しております私としましても、自然と・・うん!とうなづいてしまいました。校舎は私立高校っぽくありませんが、な~んかホッとする高校です!
詳細は加塩まで
★10/6(水)横須賀学院高校の入試広報室長 蛭田主事より、2022年度入試に向けてのご案内がありました。
●A進学コースでは、学習だけでなく、部活など学校生活全般にバランスよく取り組めるコースですが、入試基準点に変更点があるため要確認です。
●S選抜コースは国公立大を目指す新しいカリキュラムを採用し、日々の授業、講習や合宿などを通して実力養成をはかるそうです。2022年度の高3生から、国公立・最難関私立大を目指すSS選抜コースを設置することで、進学実績アップが見込まれます!S選抜コースも入試基準点に変更があるため、要確認です。
〇青山学院大への推薦枠の多さも魅力ですが、公立トップ高の併願校としても比較的に学力だけでなく個性豊かな子どもたちが集まってくる学校でもあり、ましてや横須賀の海の近くでもあり、歯科大学の近所でもあり、大きな公園の近くでもあり・・・高校生活環境は非常に魅力的ですね!
詳細は加塩まで
★10/1(金)台風16号で大雨の中、横浜学園の校長補佐 矢部先生が来塾されました(^^)/
雨でびしょびしょになりながらも貴校の生徒たちの様子や先生方の子供たちに寄り添う粘り強い指導の成果など・・・他校の先生方との交流話からも私学について学ばせていただくことも多く、あっという間に1時間ほど過ぎてしまい非常に充実した楽しい面談でした(^^)/
☆横浜学園は①クリエイティブコースと②アカデミーコースに改編されます!
①クリエイティブはGMARCHレベルの大学に一般選抜での合格を目指すコース。②アカデミーは2年次からアドバンス文系・理系、アカデミー文系・理系、アートに分かれて、学習や芸術、運動、情報などの基礎を学び、幅広い教養を身に付けることが目的のコースで選択肢が広いのが特徴!
現実に青山学院大の合格者も出ています!
学校に来校して個別相談もできますから(要予約)、動画配信だけで決めないで実際に見学に行ってみよう!
詳細は加塩まで
★10月1日(金)本日は台風16号関東接近中の中で、横浜清風高等学校のオンラインでの説明会に参加しました(^^)/
保土ヶ谷駅から校舎までの最後の坂は結構急な上り坂が続きますので、今日は台風ってこともあり、オンライン説明にして下さって良かったです。
仏教精神に基づく自主・自律を学び、平静な心を養う青少年の育成を目指す貴校は、仏教という伝統的な文化を示しつつ、校舎や芝グランドなど近代的な学習環境づくりをされている点は時代の変化にしっかりと対応されていますね。
令和5年で100周年を迎えるにあたって、植野校長も穏やかな表情の中に強い決意が感じられました。
安達校長→是枝校長→齊藤校長そして植野校長と校長独自のカラーと時代に即した変革を行ってきた横浜清風高校は今後も楽しみですね。
★今年から学校説明会に参加すれば加点がもらえるので、受験生は是非一度足を運んでおきましょう!
詳細は加塩まで
★9月30日(木)大学進路実績でも評判の高い山手学院のオンラインでの説明会に参加しました(^^)/
神奈川県立トップ3を追いかける県内私立高では名前の知れた山手学院ですが、2021年のMARCH合格者497名は日本一の実績を達成しているのはすごい!
某有名進学公立高校長の実績を持つ時乗校長の手腕は魅力が増すばかりです!
時代を先んじて、かつ山手生たちの指導に決して妥協はなく、特別進学コースの充実はもちろん、東大・京大を希望している生徒たちを集めてプロジェクトをおこなっているなど・・・さすが山手学院ですね!
来年からは特別進学コースと進学コースの選択は3月2日までじっくり選択できますから、受験に専念できますね。
詳細は加塩まで
★9月29日(水)に横浜創学館高等学校に足を運んできました(^^)/
入学してからの面倒見の良さが貴校の魅力ですが、卒業生学校満足度アンケートの96%は子供たち一人ひとりの個性や気持ちに、先生方が寄り添って進路を決めて行くという姿勢が、決して学校の進路実績の目的のために進路を決めているのではないということの表れの数字であるのかなと感じました。
梅澤校長の創学館は「育てます!」をキーワードに【恒心】ゆるぎなく正しい心で育てる!という校訓のオブジェ?をぜひ見てほしいと思いました。
☆総合進学コースの中の【国際英語】は英語は好きだけど、なかなか成績が取れないってお子様には是非お薦めしたいですね!!
英語コ-スとか国際語コースとか英語科とか内申基準も普通科と比較すると高めですが、創学館高校はそうではないので魅力あるのでは(^^)/
詳細は加塩まで
★9月16日(木)湘南学院高等学校の先生方にお会いしてきました。
来年は90周年かつ佐原に移転してから10年という節目もあり、2022年4月から新しく4つのクラスに再編すると宇佐神校長が決意も新たにお話されました!
①サイエンス(特進理数)コース ②アドバンス(特進)コース
③アビリティ(進学)コース ④リベラルアーツ(総合)コース
特に①のサイエンス(特進理数)コースは理数探求ということで、外部施設の利用を行ったり、国公立大 理系進学に特化する点は要注目ですね!
詳細は加塩まで
~お友達と一緒に関塾に通って、素敵なプレゼントを手に入れよう!~
「学校の授業がよくわからない」
「勉強ができるようになりたいけど、塾ってなんだか入りにくい」
「他の塾に通っているけど、成績が思うように上がらない」
そんなお友達、いませんか?
もし誰かが思い浮かんだら、チャンスです!
関塾では、秋のお友達紹介キャンペーンを実施します。
紹介してくれたあなたと入塾してくれたお友達、両方に素敵なプレゼントがあります。
お友達と一緒に、関塾で頑張ろう!
【キャンペーン期間】9/16(木)~11/15(月)
~勉強の量と質、どちらが大切ですか?~
突然ですが、皆さんは勉強の量と質、どちらが大切だと思いますか?
こんなことを聞いてみると、色々な意見が出てきます。
ところが、実は・・・両方大切なんです!
えー!という声が聞こえる気がしますが、ちゃんと理由があります。
勉強したことを定着させるには、勉強の「量」が必要です。
例えば、1回教科書を読んだだけでは、覚えられないですよね。
ただ、時間は無限にあるわけではないので、その「質」も大切なんです。
自分1人で量と質を大切にした勉強法を探すのは大変です。
定期テストも近づいています!!
関塾の秋期講習会で、一緒に自分に合った両立できる方法を見つけましょう!
★申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み下さい。
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施(参加は自由)など
3.体験授業は完全個別指導で実施させていただきます。
4.体験報告会にて、現状分析と学習方法等をお話させていただきます。
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
※中学受験のお子様には、志望校合格に向けての実践対策をご提案させていただきます。
※高校受験の中3のお子様には、進路指導にて志望校のご提案と、内申点アップのための定期テスト対策を何よりも優先してご指導させていただきます。
※大学受験のお子様は、推薦入試対策、一般受験の場合は大学共通テスト対策、もしくはお子様の受験科目の絞った授業の設定を行ってまいります。
※学校補習をご希望の小学生、中学1年2年生、高校1年2年生は、お子様の目的に沿った教科指導、受験準備指導、学校の課題対策など・・・
お気楽にご相談下さい!