★2021年度に向けて、子どもたちに『決意表明』を書いてもらいました(^^)/
今年の受験生は・・・『コロナに負けないで、しっかり勉強がんばる』『〇〇高校か△△高校を志望校にする』『〇〇大学か△△大学に絶対受かる!学部はわからない・・』など、なにか覇気がない、気持ちがフワフワしているというか、コロナのように先が見えていないものに対して、日々過ごしているせいか積極的な考えや思いが乏しいように感じてしまう。早く一人一人に向き合って、安心して失敗できる環境をつくらないといけないですね!
★私は安心して失敗できる環境が子どもを伸ばすって思っています。子どもたちは、たぶんひとりきりでは大して能力を伸ばすことも発揮することもできないんだと思います。ほかの人と学び合ってこそ成長するし、また協力し合ってこそ大きな力を発揮できるのが子どもたちなんだと!
ですから、子どもたちの学びを進めるときも、小さな失敗体験をたくさんさせたいと思います。塾に失敗は許されない!そうです。でも最後に笑えれば途中の失敗はいいですよね。失敗を繰り返して、ほら別に怖くないじゃん!リカバリーできちゃうじゃん!なんてどんどん早めに体感させておきたいですね!そのいう体感がチャレンジすること、チャレンジを続けることを可能にしていくんだと思います。
【チャレンジする喜びを知り、大きな夢にある強い子に育てたい・・・】
さあ、みんな一緒に体感しませんか(^^)/
教室長
~高校・中学校の生活を全力サポート!勉強と部活の両立で、有意義な学校生活をスタートしよう!~
新高校・新中学1年生の皆さん、入学おめでとうございます!
新しい学校生活の始まり、期待と不安が入り混じっている頃だと思います。そんな皆さんを、【本郷台上郷中野町校】では「学校生活を有意義に過ごすために」をテーマにした特別講習会を通じて、全力でサポートします!
★内容★
勉強と部活を両立するためには、効率的かつ効果的な学習方法と、その時間の確保が必要です。一度乱れてしまった生活パターンを戻すのは大変なこと。そうなる前に、規則正しい生活パターンを確立できるよう、個々の事情に合わせてサポートしていきます。新しい学校のテキストを持参いただいても大丈夫ですよ!
★期間★
4月7日~4月28日
★費用★
教材費として1,000円(税込)をいただきます
★科目★
苦手科目(1科目)
★申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
※詳細は教室までお問合せください。
入学式からの数か月は、あっという間です。楽しいことがたくさんある一方、やるべきこともたくさんあります。スタートの差は、時が経つにつれて、やがて大きな差となります。
学校生活への希望や理想、悩みや不安など、まずは当校でお話してみませんか?お子さまひとりひとりに合わせた、できる限りの解決方法を一緒にお話ししましょう!
お気軽にお問合せください!
~学力向上の決め手はスタートダッシュ!~
もうすぐ、令和2年度の学校生活が終わります。この1年間を振り返って、お子さんにはそれぞれの思いがあるでしょう。楽しかったこと・良かったこと、やり遂げたこと、充実感が得られたこと、今後の人生において大切な糧になることと思います。
一方で、やり残したこと、後悔したこと、もっとやれば出来たであろうこと・・・保護者として忸怩(じくじ)たる思いが、少なからずあるのではないでしょうか。
大切なことは、お子さんに過去を振り返らせ、きちんと向き合わせ、次に目を向けて前に進ませてあげることです。特に学習面については、放っておけばおくほど、取り返すのに時間がかかってしまうものです。
新学年を迎えるにあたり、学習面において今やるべきことは、弱点分野の克服と基礎力の定着、さらに余裕があれば予習まで行っておくことです。4月から新しい環境の中、学習面で活躍するためには、スタートが大切なのです。
学習は公平です。努力した人、頑張った人には着実に力がついていきます。
新学年に向けての準備を、私たち関塾と一緒にスタートしましょう!
本日2/26は青山学院大学 一般選抜の合格発表日です!
ドキドキしながら・・・教室で待っていると、来たあ~,来たあ~!!
笑顔だ~、笑っているぞ~・・・
『先生!青学 受かりましたああああ・・・・信じられない(笑)』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この生徒は小学6年生の時に入塾してから、高校受験を公立高校志望でクリアし、高校3年生になっても、ずっと当校1本で、予備校に行くこともなく、一緒に頑張ってきました!7年間の積み重ねが目標達成となりました!
(^^♪ 本当に・・・おめでとう!!!(^^)/
<2/26現在の合格した大学>
●国学院大 法学部 法律学科
●神奈川大学 国際日本学部 歴史民俗学科
●専修大学 法学部 法律学科
●文教大学 情報学部 情報社会学科
●日本大学 法学部 法律学科
●神奈川大学 工学部 機械工学科
●武蔵野大学 人間科学部 人間科学科
●湘南工科大学 工学部 電気電子工学科
●横浜美術大学 美術学部 美術デザイン学科
●文教大学 情報学部 メディア表現学科
いよいよ新中3 受験学年だ! レッツゴー(^^)/
時機を逃さず、早めのきっかけと準備を!
今こそ受験生の自覚を持って変わるとき、スタートするときです!
関塾では、新中学3年生を対象に
➊学力診断テスト
❷カウンセリング
❸受験準備授業
をセットにした受験生応援企画を限定10名にてご用意しました。
【内容】 現状把握と受験に向けての学習計画と進路指導アドバイス
部活動との両立、新学習指導要領による授業の変化など、一人ひとりの状況に応じて、面談および授業を行ないます
【期日】 2月19日~3月31日
※定員になり次第、期日前に締め切らせていただく場合があります
【費用】 教材費として1,000円をいただきます
【申込】 電話もしくはHPよりお申込ください
さあ、まずは神奈川県の高校入試についての正しい理解から始めましょう!
新中学1年生のみなさんへ!
中学入学の前に人よりも先んじて、不安を解消し、学習面を備えていきましょう。自身の現状を客観的に判断することは決して簡単ではありません。
ほんの些細な相談でも、客観的な学力診断を受けるだけでも構いません。
一度、教室に足を運んで、中学入学準備を積極的に進めていきましょう。
中学校生活を有意義に過ごすため、いま、この時期にやっておくべきことを知り、行動に移していきましょう。
中学入学時からのスタートダッシュがその後の学習に大きく影響することは、間違いありません。
特別企画➊
無料で学力診断テスト!
内容:算数・国語の2教科(1教科30分)
期間:2月22日~3月31日
申込:電話または教室HPからお申込ください。
特別企画❷
無料で個別指導の体験授業!
内容:90分×2回の個別指導(基本は1教科)
期間:2月22日~3月31日(午後3時~午後5時)
申込:電話または教室HPからお申込ください。
特別企画❸
学習の無料相談会(カウンセリング)!
内容:現状の悩みや不安について、今後の指針と解消。中学入学前に押さえておく心構え。
期間:2月9日~3月31日(午後3時~午後5時)
申込:電話または教室HPからお申込ください。
★コロナ対策として1日3組の限定とさせていただきます。
★重複したお申込みも大丈夫です。
中学受験・高校入試・大学受験が始まりました!
みんな!志望校を出身校にしよう!!
人生で初めての入試・受験という人も多いと思います。緊張して当然です。
緊張は、今までたくさん努力してきた人にこそ、大きくのしかかるものです。緊張しないようにとは言いません。むしろ、逆に緊張を楽しんでください!「あぁ…ちゃんと自分は緊張している!今まで頑張ってきた証だ!」と。
そして何よりも、これまでの努力はなにものにも代えられない、それだけで価値があるものなのです。私たち関塾は、皆さんの努力をずっと見て応援してきました。実は、皆さんと同じくらい緊張しているんです。知っていますよ!分かっていますよ!真剣に取り組んできたこと、学力も心も成長していること。だから、いくら緊張しても、自信だけは必ず持ち続けてくださいね。
「先生、教えてもらったところが出たよ!」「入試できたよ!手ごたえ十分!」
入試後、皆さんが過ごした教室がそんな言葉であふれるのを楽しみにしています。自信と想いを胸いっぱいに持って、思う存分に入試で力を発揮してきてください!そして、手にしましょう…『合格』を。
ガンバレ受験生!コロナに負けず、第一志望を勝ち取れ!!
●当校では中3受験生対象に1/23に時事問題学習セミナ-を開催。
そして1/30には面接練習として、朝10:00から受験生全員が模擬面接を受けてもらいます。照れくさい・・・恥ずかしい・・・上手く伝えられるかドキドキする・・・など、だから練習するんです!話すスピ-ドは?言葉が思いつかない時の対応方法は?などなど・・一緒に練習しましょう!!
●緊急事態宣言が発出されている中、大学入学共通テストを皮切りに、中学入試、高校入試と入試が続いていきます。思い返せば、コロナに始まり、学校の休校、不慣れなオンライン授業、外出自粛・・・特に受験生には入試への不安など、ストレスの多いことが続きました。
そんな中、私たち関塾はそんな過酷な状況でも、受験生の学びを止めない、受験生の夢を後押しすることを第一に考え、応援してきました。そして、多くの受験生が努力してくれました。くれぐれも体調に留意し、力を出し切るように、準備万端で精神的に余裕をもち、試験に臨んでください。
さぁ・・・いよいよ夢を勝ち取るときがきました!
私たち関塾は全力で、頑張る受験生にエールを送り続けます。
ガンバレ受験生! 祈・合格!!
●1/16~17と初めての大学入試共通テストが実施されました!
受験生の緊張と気合に満ちた表情はとても素敵でした!と同時に・・・
いよいよ受験本番が始まったんだな~と気が引き締まる想いで会場を後にしました。
●受験生だけではありません。学年末テストの準備を本格化しないといけませんよね!他学年もみんな頑張っています。だからこそ、早めの対策として【学年末テスト対策授業】の受付をスタ-トします!!
※はじめてのお子様も大丈夫!
教室入り口のポストに入っている【な、な、なんと無料で定期対策講習会】のパンフをご持参いただければ・・・なお、ある特典がついて楽しみです。
ぜひ、ぜひ教室にお越し下さい。そして早く学年末テスト対策を一緒にがんばろう!
2021年1月8日
当校では、緊急事態宣言に伴い、感染予防を徹底し、通常通りの授業を継続しております。
あえて授業を継続するのは、仲間とお互いに励まし合い、競い合うことにより、子どもたちの学習意識と学習効果が得られることを経験上わかっているからです。
そのため、安全面に徹底した配慮を行ったうえで、授業を継続していきます。
今後、県の報道により、対応を一部変更する場合がありますので、詳しくは当校にお問い合わせください。
当校では、以下①~⑩の通り新型コロナウイルス感染症予防の管理・指導を引き続き徹底してまいります。生徒の皆さんにも感染予防にしっかりと取り組んでいただき、安心して学習できる環境づくりにご協力いただきますようお願い申し上げます。
①生徒・スタッフともに入室時に、マスク着用を徹底します。マスクを着用いただけない場合には入室を控えていただきます。感染予防の強化のためご協力いただきますようお願いします。
②生徒・スタッフともに入室時に体温を確認します。37 度以上の熱がある場合は入室を控え、生徒の皆さんには自宅学習にて演習を行うよう指導します。もちろんスタッフも勤務中止とします。
③生徒・スタッフともに、教室の入室前および退室時に「アルコール消毒」を徹底します。また、感染予防に有効な「手洗い」をこまめに実施するよう指導を行います。
④せき・くしゃみが出る場合「マスク着用」はもちろんですが、繰り返される場合は授業は振替として退室していただきます。
⑤教室で使用する机・椅子・仕切りボード等は、毎日消毒していますが、加えて生徒自身が使用する前に、アルコールや除菌ペーパータオル等で消毒するよう指導します。
⑥1時限に1回「換気」を行い、中の空気を排出し、外の空気と入れ替えをおこないます。
⑦感染予防のためには「免疫力」を高めることが効果的です。十分な睡眠と休息をとる(受験生も注意)、バランスの良い食事をするなどの規則正しい生活を送るよう指導します。
これらは現時点における対応となり、今後の状況により変更する場合もございますのでご了承ください。
教室長