☀明けましておめでとうございます!
今年もコロナ禍の中で、まだまだ気が抜けませんが、受験までモーちょっとの受験生は、最後までモ-れつに頑張って、モーすぐ中学3年生になる子どもたちには勉強の方こそ気を抜けないように、しっかりと指導していきたいと思います。
☀モ-れつに頑張ってもらって、モ-しぶんのない結果が出せますように、私たち教室スタッフもモ-んだいないように頑張っていきますので、今年もよろしくお願い致します。
※この冬がチャンス、冬期講習無料体験受付中!
今年度は、学校の授業進度の遅れなどから、お子様の学習状況が不安な方もいらっしゃると思います。
この冬休みに1年間の総括や新年度に向けての準備を行うチャンスです。
●受験生は、志望校合格へ向けてラストスパート!
●非受験学年は、重要単元や苦手分野をしっかり復習し新学年での飛躍を目指しましょう!
Dr.関塾では、ご要望を伺いながら、生徒個々の状況や目的に合わせて、ご指導させていただきます。
例えば・・・
●学校の成績向上 ●苦手分野・科目を克服 ●勉強方法の確立
●志望校合格への準備 ●各種検定対策 ●内部進学・内申対策
●クラブ活動や習い事と両立したい
このような一人ひとりの目標・目的に応じたオーダーメイドの指導が可能です。
そこで、Dr.関塾の個別指導とはどのようなものか実際に体験していただくために『冬期講習4回無料体験会〜限定13名〜』をご用意いたしました。
是非この機会にお申込みください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【無料冬期講習会 実施要項】
生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回
◆科 目◆
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります!
◆期 間◆
お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆
教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40
②16:50~18:20
③18:30~20:00
④20:10~21:40
◆コース◆
生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆
事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
★ただいま無料冬期講習会の他に友だち紹介キャンペーンも実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人へプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げています!
~☆~ お会いできますことを楽しみにしております ~☆~
●終わらないコロナ禍の中での異例尽くしの夏休みはどう過ごされたでしょうか。まだまだ残暑は厳しいですが少しずつ秋の空気を感じられるようになってきました。
●失われた春の3ヶ月を夏の季節に一気に挽回できた人・・・これからが夏の成果を成熟させ、本当の実力に変える秋です!
●上手く夏を過ごせなかった人・・・まだ大丈夫!これからが巻き返しの秋です!
時間は止められません。何もしなくても受験はどんどん迫り、学校の授業はますますスピードアップしていくでしょう。
受験生も、受験生ではない方も、この秋の過ごし方が重要です。一緒に充実の秋を叶えましょう。
■ところで、秋といえば『読書の秋』ということで・・・
◎読書の秋…Dr.関塾 本郷台上郷中野町校では
『2020年度 全国公立高校入試 国語出典一覧』をまとめてみました。
興味がある本を見つけ、秋の夜長を読書で過ごしてみましょう。
■そして、Dr.関塾 本郷台上郷中野町校では、【無料で秋期個別講習会】~~限定16名!!を実施します。
夏休みモードから、勉強モードにスイッチを切り替え、個別指導の授業で、秋以降の勉強に備えましょう!!
※なお定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【無料で秋期個別講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆
お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆
教材費として1,000円(税込)をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40
②16:50~18:20
③18:30~20:00
④20:10~21:40
◆コース◆
生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆
事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
★ただいま【秋の無料体験授業&お友達紹介キャンペーン】を実施しております。
関塾に通塾しているお知り合いのお子さんがいらっしゃいましたら、〇〇君 △△さんの知り合い(紹介)です、とお伝えください。
双方にささやかなプレゼントを差し上げます!
さあすぐに始めましょう!受験生!まだ間に合いますよ!!
私たちと一緒にがんばろう!!
●梅雨に入り、すっかり暑くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
新型コロナウィルスの緊急事態宣言は解除されましたが、例年と違う様々な事が起こっている状況の中で、お子さまも保護者さまも様々なご苦労がある事と思います。
当校では、近隣のお子さまの学習のサポートをさせていただくため、出来る限りの感染症対策を行いながら授業を行っております。
「学校の登校スケジュールはどうなるんだろう・・?」、「定期テストの日程は・・?」、「受験の日程や方法はどうなるんだろう・・?」などなど、少しづつ動きは出てきましたが、不安な事がたくさんある今年の夏だからこそ、【前学年までの総復習】&【例年であれば既に学校で習っているはずだった単元の学習】をしっかりやっておく事が大切です。
今、当ホームページをご覧頂いている外部生の方向けに、下記の内容で【夏期無料特別講習会】を実施しております。
【無料学習相談】や【無料教室見学】も実施中ですので、「いきなり講習参加はハードルが高いから話だけ聞いてみたいな・・。」、「まずは、感染症対策でどんな取り組みをしているのか知りたいな・・。」という方も是非、お気軽にお問合せください。
【夏期無料特別講習会 実施要項】
~生徒2名対講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆
お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆
無料 ※教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40
②16:50~18:20
③18:30~20:00
④20:10~21:40
◆コース◆
生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います
★ただいま【お友達紹介キャンペーン】を実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生のご紹介だけでなく、卒塾生のご紹介であっても、ご紹介された方・ご紹介して頂いた方どちらにも3000円分図書カードプレゼント!
★ぜひお会いできますことを楽しみにしております!!
●6/5 文科省からのコメントがニュースに出ております。
【次亜塩素酸水「噴霧しないで」、文科省が注意喚起】 6/5(金) 10:06配信
新型コロナウイルスの消毒を目的とした次亜塩素酸水の噴霧について、文部科学省は4日、児童生徒がいる空間では行わないよう、全国の教育委員会などに注意喚起した。新型コロナウイルスに対する有効性が十分確認されていないうえ、世界保健機関(WHO)が「消毒剤を人体に噴霧することは推奨しない」としているためだ。
次亜塩素酸水は品薄のアルコール消毒液の代替品として、一部の学校で感染者が出た際などに噴霧器で散布されている。
このニュースを受けて、念のために・・・
※当校では、コロナ対策の取り組みの一環として実施しておりました次亜塩素酸水の噴霧を中止させていただきました。通常のミストの噴霧は行っております。
また、教室内のブースにはシールドにて仕切りを設けて、コロナ感染防止に努めてまいりますので、ご協力の程、宜しくお願い致します。
●無事、小学校・中学校・高校に入学し、期待に溢れる高校生活を楽しみにしていたことと思います。
しかし思いもよらぬ新型コロナウイルスの影響で、学校生活がスタートできず、勉強だけでなく、友だち、部活動等々が未だ不安の毎日だと思います。
学校では、オンライン授業、映像授業、学校からの課題等々、当初に想像した学校生活とはかけ離れたものになっていませんか?
現在やっと分散登校が始まり、学校には通えるようにはなりましたが、休校期間中の学習内容でいろいろ不安に感じていることはありませんか?
オンライン授業では物足りない内容で良く分からない。
学校からの課題が理解できずに十分に消化できていない。
小学校・中学校と高校の勉強の仕方や違いが良く分かっていない。
学校の教科書が難しそう・・・等々
休校解除後、ようやく学校生活をスタートするにあたり、事前に不安を解消し、学校最初のテストで良い結果を出すために、4~5月に学習すべき内容をしっかりと理解し、いいスタートを切れるよう、近況を含めて相談や不安なことをいろいろお話ししたいと思っています。
このような前代未聞の状況の中、3~5月の学習内容の充実度が今後の学校生活を
左右するといっても過言ではなく、早い時期に不安と学習の充実を図ってもらい、
不安なく、自信を持って新しい生活を迎えて欲しいと願っています。
※教室は通常通りに授業を行っていますので、少しでも不安があれば、是非一度教室に顔を見せて、状況を聞かせてください。もちろん電話でも大丈夫です。
お待ちしております!
●5/28にお手紙が届いていました。お名前を拝見しますと、なんと2014年に中学受験で頑張ってくれた当時小6の保護者さまでした。
懐かしいな~と思いつつ、当時の中学受験対策で必死に頑張っていた〇〇くんの顔が蘇ってきました。
中学受験でもトップクラスの難関校受験だっただけに、私たちも必死でサポートしていました。
あの時の〇〇くんが、今年無事私立中高一貫校を卒業し、なんと理系トップクラスの大学に合格したのご報告でした。
お母さまもお忙しいところ貴重な時間を使って、お手紙を書いて頂いたその気持ちがとても嬉しく思いました。
当校をお引き立て頂いた皆様に、すばらしい記憶を残していけますように・・・
『歩いた跡に一輪の花を咲かせたい』とつくづく感じた嬉しい出来事でした!
●当校は【教室における新型コロナウィルス感染防止に向けた取り組みについて】を開示し、社員・講師・保護者さまのご判断をいただいた上で、5/11から再開をします。
上記の取り組みに関しては、主な10項目を通塾された者全員で厳守し、努め、保護者様・お子様をはじめ社員・講師の健康と安全のために必要な取り組みを鋭意実施してまいります。
皆様のご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
行事日 : 2020年05月10日
●若葉の候、まだまだお子様におかれましてはコロナ感染拡大防止のため自宅で自粛が続いている事と思います。
そこで今こんな時だからこそ、自粛でそばにいる「家族にいつもありがとう!」を伝えたいなあ~と!
今まで当たり前だった生活が、新型ウィルス感染防止の影響で普段の生活が出来なくなったことで、「当たり前」に一生懸命に働き、支えてくれている家族に今、深く感謝したい気持ちを見過ごさないように・・・、また照れくさくて言いづらい「ありがとう」をきちんと伝えるきっかけを作りたいなあ~と。そこから他者に感謝し、伝えることの大切さを感じ身につけてもらえれば幸いです。勉強を教えるだけの塾ではないのが、当校の理念でもあります!
さあ、照れ臭がらずに、勇気を出して、『いつもありがとう!』って大声で言うんだよ!そして、そっとカーネーションを渡してね!
※3日に1回の食料品の買い出しに行かれるついでに数分間お立ち寄りいただいて、お子様のお顔を久しぶりに見させて下さい、見たいのですとお伝えしたところ、
58名のお子様にお会いすることが出来ました。みんな元気そうで少し安心しました。5/8と5/9の2日間に分けて密にならないように時間差対応をしました。大変でしたがみんなの顔を見れて嬉しかったですね!!
まだ会えていないお子様に会えるまではカーネーションよ!がんばって!必ずお渡ししますからね!
●教室における新型コロナウィルス感染防止に向けた取り組みについて
お客様各位
Dr.関塾本郷台上郷中野町校
【教室における新型コロナウィルス感染防止に向けた取り組みについて】
平素より当校をお引き立て頂き、誠にありがとうございます。
当校では、新型コロナウィルス感染拡防止に向けた取り組みとして、以下の対策を講じ、安心してお子様がお通い頂けますよう努めております。
※※※ 主な取り組み項目 ※※※
●当校に入室するすべての人員のマスク着用を徹底すること
●教室長・講師の出勤における体温測定の義務化と、体調不良時並びに体温37.5度以上の者の出勤停止
●当校に入室する際のすべての人員のアルコール消毒を徹底すること
●教室内のトイレにおける便座やドアノブのアルコール消毒とウィルスのプルームから身を守るため、フタを閉めてから水を流すことを社員・講師・保護者様・お子様へ推奨すること
●不特定多数の者が触れる机・椅子・ドアノブ・黒板等の消毒作業を各授業時間帯終了後に実施すること
●弱酸性・無香料の環境にやさしい次亜塩素酸水溶液を噴霧器から開校中は常時噴霧し殺菌に努めること
●開校時、各授業時間帯終了後に毎回換気を実施すること(密閉の回避)
●お子様の入室時は正面入り口から、授業終了後は裏の出口から退出させ、密集・密接を避けること
●授業中はソーシャルディスタンスを図り、授業ブースの密集・密接を避けること
●万が一勤務していた社員・講師が新型コロナウィルス感染症に罹患(りかん)した場合には、しかるべき機関と連携を取りながら早急に事実確認を行い、正しい情報を開示すること
当校におきましては、保護者様・お子様をはじめ社員・講師の健康と安全のために必要な取り組みを鋭意実施してまいります。
皆様のご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。