Dr.関塾 本郷台上郷中野町校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

【進路指導】10/10 横浜隼人中高等学校を訪問

【進路指導】10/10 横浜隼人中高等学校を訪問

●今日は【横浜隼人中高等学校】に行ってきました。
隼人を長きに渡って支えたチャーミングなおばちゃま鈴木校長から、がっしり体育会系の吉野校長にバトンが渡ってから2年?かな。相変わらず魅力ある学校ですね!

特に【国際語科】の留学制度は隼人の先生が現地に自ら足を運んで、留学先の高校・大学を探すそうです。留学費用は大幅にコスト削減できますよね!
「留学の隼人」って言いたくなります!!

●小学生の中学受験では公立の中高一貫校を目指されているお子様にはぜひ隼人の
適性検査型 公立中高一貫の入試を受検されるのも良いと思います。市立南中など
公立受検される練習になります!


★★11月からの相鉄線が湘南新宿ラインと接続する話題は、武蔵小杉など川崎方面から来やすくなるって!隼人集まるかも・・・

【進路指導】10/4 横浜清風高等学校を訪問 (^^)

【進路指導】10/4 横浜清風高等学校を訪問 (^^)

●横浜清風高校は前々任の安達眞識校長時代にさかのぼって強く印象に残っています。
まだ現在のような新校舎化は進んでいませんでしたが、ベテラン教師たちのおおらかな温かい雰囲気がいい感じでしたね!安達校長にも進路相談等でお世話になりました。

現在の齋藤 一校長とももう3年位になるのかな・・・一見体格も立派なので迫力はありますが、お話させていただくと気さくで、高1になって最初の高野山研修旅行に『一緒にどうですか?』ってお声をかけていたかけていただいたり、文武両道を2年前に立ち上げて率先して取り組んでおられます。

●今年の高1から全員iPadのタブレットを導入し、鵠沼高校もそうでしたが、Classiによる学習計画、実施、管理におけるポートフォリオ分析を教員と双方向で取り組んでいく!

★★特進コースの実績向上と、英語好きなお子様にはグローバルクラスが期待できるのでは・・・★★

【進路指導】10/3 湘南工科大学附属高を訪問 (^^

【進路指導】10/3 湘南工科大学附属高を訪問 (^^

●今日は【湘南工科大学附属高】に行ってきました。
今年4月より山室 智明 学校長が就任され、お会いしに行ってきました。
第一印象はジャパネット高田社長似のイケメン!
年齢も若く?見え・・?タブレットを見ながら会話されるなんてさすが工科だ!

広報 玉の井先生も元気で、雰囲気は学校全体に明るく柔らかさが感じられるようになった!以前はクールなイメージがあったなあ(個人的感想)

●併願でも、得意3科型受検ができるなど工夫がみられる。
進学コース(アドバンス・スタンダード)、体育コース、技術コースの特徴ある3つのコースが同じフロアに入っているのは、お互いに良い刺激になっている??!

★★指定校の充実と技術コースが大学に通っている感があってGOOD!!

【進路指導】9/27 今日は湘南学院高です (^^)/

【進路指導】9/27 今日は湘南学院高です (^^)/

●相変わらず綺麗で広大な敷地は、気持ちを何かスッキリさせてくれます。
駐車場も余裕があるため、車がおススメ!


小柄ですがシャキッとされている宇佐神校長も長瀬校長から引き継がれて
もう3年?4年目ぐらいになるのかな?!女性の目線での教育は女子高では
なくて、共学校の子どもの教育には良い影響を与えていると思います。

鈴木教頭は貴校が引っ越し前の横須賀中央駅に校舎があった頃からだから・・・
もう10年以上前から毎年お会いしていますね!
書道部の顧問だからかな?落ち着いた雰囲気が周りを安心させていますね。

★★毎年大人気の湘南学院ですが・・・・今年は横浜高校の共学化の影響が心配
ですね!湘南学院もスポーツ強いですが・・・横浜高には・・・ね!
~~成績基準は変わらない!

【進路指導】9/26 山手学院中高等学校を訪問 (^^

【進路指導】9/26 山手学院中高等学校を訪問 (^^

●今日は【山手学院中高等学校】に行ってきました。
この春から大澤校長から新しくバトンを受け取った時乗(ときのり)校長
とお話をしてきました。
学業の『刺激』を追求していく工夫が、新しくGLP(グローバルリーダープログラム)を導入し、ますます国際化教育に強みが増していくようですね!

●理数コースはもう超ハイレベル化してます!

★★中3の成績が25/25かつ・・・・・とにかく基準UPで厳しい!
詳細は加塩まで


【進路指導】9/19横浜学園高等学校の越智先生

【進路指導】9/19横浜学園高等学校の越智先生

●今日は【横浜学園高等学校】の越智先生が来塾されました!
この夏に田沼校長が夏の高校野球選抜大会の神奈川県予選の決勝戦表彰式にて、
高野連の理事としてスピーチされているのを拝聴させていただき感動しました!
田沼理事兼校長とは18年間毎年お会いさせていただいておりますが、お変わりなくお元気そうで何よりです。
●18日に先約で鵠沼高校を訪問し、横浜学園高校に行けなかったところ、わざわざ先生方にお越し頂きました。誠にありがとうございました。


★★本気で横浜学園は学校改革をおこなっていますね!田沼校長の鼻息が荒くって(笑)!



【進路指導】9/18 鵠沼高等学校を訪問 (^^)/

【進路指導】9/18 鵠沼高等学校を訪問 (^^)/

●今日は【鵠沼高等学校】に行ってきました。
藤沢翔陵中高や藤嶺学園藤沢中高と同じ藤嶺学園グループですが、唯一の共学校。


●今井校長とお話ししてきましたが、校長8年目の改革として、ベネッセとソフトバンクが合同で構築した『Classi』というアプリで学習時間の記録や学校行事、定期テスト、模試の振り返りが出来るようになり、担任と生徒たちとデータの共有化を実行しているそうです。

●英語コースに実績がありますが、英語コースに負けじと理数コースのサイエンスプログラムは超魅力的ですよ。函館で地熱発電やバイオマス発電を見たり・・とか。

●今井校長もバトミントンをやっているとか・・文武両道を目指す校長らしいですね(笑)

★★早慶GMARCHの合格者が増えた!

【進路指導】9/17 横浜創学館高等学校を訪問 

【進路指導】9/17 横浜創学館高等学校を訪問 

●今日は【横浜創学館高等学校】に行ってきました。
梅澤校長から『16才の吉田松陰の言葉』をお聞きし、花は満開になれば、やがて散る。太陽は・・・人生100年・・・あっという間・・・必死に励まなければなりません・・・(省略)調子が良くても、あぐらをかいてはならない!など自分に厳しい校長先生のリーダーシップは創学館を変えていくでしょう!


実際、指定校数 約130校 450人は増えてきたと感じられる。

★★本年度より作成された『横浜創学館早わかり』冊子はわかりやすくていいですよ。(^^♪

【進路指導】9/13横須賀学院中高等学校を訪問

【進路指導】9/13横須賀学院中高等学校を訪問

夏も終わり、中3生には一度終えたテスト対策の復習と・・子どもたちが目標とする志望校の【進路指導に向けての情報収集】に奔走しています!

●今日は【横須賀学院中高等学校】に行ってきました。
この春に藤野校長からバトンを受け取った新任 川名校長とお話をしてきました。

今年70周年を迎え、来年の式典に花を添えるほどの好調ぶりは国公立18名、早慶上智27名、GMARCH146名、そして全教室Wi-Fi、ホワイトボード導入と200名が利用できる食堂が入った多目的施設の建設などでわかりますね!

★★青山学院大の推薦枠って・・・・案外〇〇〇って!詳細は加塩まで

【定期テスト対策講座】受付中(^^)/

【定期テスト対策講座】受付中(^^)/

さあ、定期テストのシーズンが迫ってきました!!

※※※【定期テスト対策講座】実施のお知らせ※※※
関塾では、中学生・高校生を対象に2学期中間テストに向けた【定期テスト対策講座】を実施します。
この講座では、頻出問題の演習・高得点を目指す応用問題への対応方法など、生徒各自の状況に応じた個別特訓はもちろん、学習時間をしっかり確保することで知識の定着を図り、着実な成績アップを目指します。是非、積極的に受講してください。


   <記>
【1】受講料(税抜)

学年 Sコース(1:2) Bコース(1:3)
中1・2  3,000円 2,500円
中3 3,500円 3,000円
高校生 3,875円 3,000円


【2】期間・科目
《 期間 》 9/9(月)~ 10/25(金)
《 科目 》 主要5教科(英・数・国・理・社)から回数・教科を自由選択。
《 注意事項 》
・今回受講できなかった授業残数は、次回「定期テスト対策講座」まで繰り越し可。
・当日無断欠席の場合は振替はできません。

【3】お申込み方法
お申込みは、講座申込書を記入の上、教室までご提出ください。
FAXでの申し込みも可。

【4】お支払い方法
詳細は、教室にてご確認ください。
                    以上