3/1に【神奈川県公立高校共通選抜合格発表】がありました。
毎年この時期は大丈夫と信じながらもドキドキ感はぬぐい切れない心境ですね。教室で待ち遠しく待っていますと、ガラガラっと子どもたちが入って来ました!
来たあ~、来たあ~!!笑顔だあ~、笑っているぞ~!!
『先生!受かりましたあああ(✌✌)』
(^^♪ 本当に・・おめでとう!(^^)/
そして、合格色紙を書いてくれました!!
<合格実績>
特色検査が課せられる県トップクラス高校の中では、倍率1.53倍の鎌倉高校に2名合格や、1.47倍の横浜清陵高校など、市立桜丘、七里ヶ浜、追浜、金井、横浜立野、横浜南陵、横浜氷取沢、横浜栄、上矢部、横浜桜陽、神奈川工業など・・・3名の志願変更を指導しましたが、ほとんどが第一志望校に合格することが出来ました(^^)/
ただ、横浜緑ヶ丘高校のように倍率1.68倍にチャレンジした子どもたちの一部を合格に導けなかったことは大きな反省点として改善していく所存であります。
新中学3年生は来年受験を経験されますが、当校としましては、ご家族の皆様が安心して受験準備が出来ますように、進路情報、志望校選定、学力向上に努めて参りますので、今後とも宜しくお願い申し上げます!! 教室長
・中学生は学年末テストが終了しましたね。有終の美は飾れましたか?!
・高校生はいよいよ学年末テストに向けてラストスパートです!
・小学生はいち早く次の学年の学習を始めています。特に小学生英語の受講は増えてきました!
※新学年を迎える時期も近づき、春が待ち遠しくなりました。
当校では、「新学年の予習や復習がしたい」「勉強の習慣を身に付けたい」「学校のテストで結果を出したい」「勉強のやり方を教わりたい」「得意科目を更に伸ばしたい」「苦手科目を克服したい」「検定に合格したい」など、一人ひとりの目標や希望に応じた対応を心がけ、オーダーメイドの完全個別指導を行っています。
当校の『春期講習』で一足早く勉強をはじめ、新学年への不安をなくし、自信を持ってスタートダッシュをきる準備をすすめましょう!!
そこで、完全個別指導とはどのようなものか知っていただくために、春期講習無料体験を、以下の内容にて開催します。
※定員に限りがありますので、ご希望をお申し出いただき、お早めにお申し込みください。
☆★☆ 関塾と一緒に、新学年の第一歩を踏みだそう!☆★☆
【春期講習無料体験 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 無料(学力診断等 教材費として1,000円をいただく場合もあります)
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40
②16:50~18:20
③18:30~20:00
④20:10~21:40
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいたうえで授業を行います
★ただいま春期講習無料体験の他に、お友だち紹介キャンペーンも実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても入塾後にお二人にプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げます!
~~中学3年生へのお手紙~~
高校入試お疲れ様でした。
結果発表まで少し時間がありますが、テストの感想はどうですか?
「やるだけやったし、あとは天命を待つだけ~」「やっべえ、自信がない、不安だ~」「もっとできると思っていたのに・・・ダメだった💦」等・・・
だいたい、このどれかかな?「バッチリできた!」って声を聞きたいけれど、今年の入試は筆記問題がなくなってラッキーと思いきや・・・答えを導き出すためには、1ステップ2ステップの段階を得ないと回答が得られない面倒さ、6択や8択問題の増加、学習指導要領の改訂に沿った新しい問題、四字熟語問題出現という・・・我慢、辛抱強く取り組んだかどうかが勝負の分かれ目って感じだね。
予想平均点が再び300点を切って2年前の水準の280点台かと思わせるくらい、理科以外は厳しい結果ではと想像しますが、動揺するなとは言わないけれど、ここまできたら合格発表まで、例の・・・「大丈夫!大丈夫!」って、受験の神様がついているからって自分の運命を信じていましょう!
さて、今度は生活態度の話ですが、入試が終わって1週間くらい経とうとしていますが、ゆっくり、まったりとリフレッシュ出来ていますか? 休みには友達と映画を見に行ったり、部活に顔を出して、後輩と話をしたり、なまった体を動かすのもいいですが、コロナ対策は忘れないで下さい!家ばかりいて、ゲーム三昧もちょっとね・・・
心も体もリフレッシュしないと、次のステップの気持ちの切り替えができません。
3月からは、高校の予習に入ります!
合格したら、また気持ちが大きくなって「まだ高1まで時間あるから、自分でやれるよ」 →厳しいです!英語は読解と文法の最低でも2科目、数学は数学Ⅰと数学Aの最低2科目等・・・教科数が増えます。効率の良い準備の仕方は難しいでしょう!「高校に入ったら部活に入って忙しくなるから塾は無理」→来れます!
4月は入学式の後、オリエンテーションとか行事が普通なら目白押しで、ましてや4月末からはG.Wで5月第2週くらいまで、遊びモードで気持ち的に勉強どころでなくなっている。だからやれば学年20位以内に入るチャンスは必ずある!
2022年の大学入試は、大学入試改革2年目の入試となり、大学共通テストの結果は無茶苦茶難しくなりました。
特に4技能を試す英語は外部団体G-TEC、 TEAP、英検の試験を定期的に受けてハイスコアを更新していかないといけません。高校生活の普段から授業以外に準備をすすめていかないといけません。他の教科はここでは割愛しますが・・
とにかくやることが多くって大変なのです。
だから、私は大学受験選択肢の優先順位を【推薦で行かせたい!】って考えています!
推薦も指定校推薦、公募推薦→学校推薦型選抜へ、AO入試→総合型選抜へ、と変更されました。
ただし、推薦で大学受験するには、高校1年生の1学期(前期)からの全教科の内申点から高校3年生までの平均内申点で大学ランクが決まります。
つまり、高校1年生の成績からが大学入試に関わってくるってことが、超重要なのです!だから、まだ高校1年生になったばかりだから大丈夫って考えは、危険だと早くから気づいてほしいのです!!
高校生に、まだなってもいない段階で、こんなお話をしてしまいました。
ごめんなさい m(_ _)m
ただ、毎年受験後に繰り広げられる、中学3年の心理変化を言いたかったのです。
昨年度は中3全員が高校の予習を準備することができ、高校で好スタートをきることができました。
どこの大学をどうやって合格するか?
例えば、同じ青山学院大学に合格するなら、必死に受験勉強をして行くのもよし、内申特化し、推薦で行くのもよし。ただ私は後者の準備をコツコツと進めていきたい!これが私の本音です! ぜひ信じてついて来て下さい!
教室長
☆★~コロナに負けず、第一志望校合格を全力でサポートします!!~★☆
コロナの新たな変異株、オミクロン株の感染者が急増する中、大学入学共通テストを皮切りに、中学入試、高校入試がいよいよ始まります。
コロナ禍で迎える2度目の受験シーズン。
当校の受験生は、入試への不安を抱きながらも、ずっと努力を続けてきました。
さあ、いよいよ受験本番を迎えます、夢を勝ち取るときです!
くれぐれも体調に注意し、準備を整えて・・・
【目指すのは100点じゃなくて100%】自分の力を出し切りましょう!
当教室は、どんな状況でも、講師たちと一致団結し、生徒の学びを止めずに、 夢を後押しするため、これからも全員で、全力で、応援していきます(^^)/
ガンバレ受験生! 【第一志望校を出身校に!】 祈・合格!!
さあ、令和4年がスタートしました!
”寅”年です。
●大学受験生は1/15~ 共通テストに"トラ”イ!
●中学受験性は2/1~ 私立中学・国公立中学校に"トラ”イ!
●高校受験生は2/10~ 私立高校に"トラ”イ!
●高校受験生は2/15~ 公立高校に"トラ”イ!
そして必ずや、おめで"タイガー"な年にします!!
☆当校受験生には強~い味方がついています!
菅原道真公~子どもたちに突破力を~
12/24 今日はクリスマスイブです。
なのに・・・教室の子どもたちは今日も頑張っています!
そうです!冬期講習真っ最中(^^♪
みんなの頑張りに・・・今日だけは特別に・・・
みんな疲れた脳には、糖分補給だっ 🍰
受験生はちょこっとだけ気分転換しよう♬
師走のお忙しい時期になってきましたが、1年間の学習は総復習で是非とも締めてほしいものです!
内部生たちは、既に冬期学習を一人ひとりのカリキュラムを基に始めています!
中学3年生は仮内申が出て、学校の面談を終えて私立高校が決定し、併願のお子さまは公立高校の第一志望校について、より具体的・現実的な目標に向かって動き始めました。
当校でも、中学校面談前に3者面談をおこない、志望校について徹底的にご指導させて頂き、計画どおりに推移しております!
●私立高校専願のお子様には、志望校の過去問演習をはじめ、書類選考の場合には、お子さまの気持ちが緩まぬように中学校3年間の総まとめ教材で復習の徹底をおこなっています。
●公立高校受験生は、いよいよこれからが大詰め学習となります!
お子さま一人ひとりに対して、丁寧な指導と教務アドバイスを実行してまいります!
【神奈川県公立高校入試予想問題集】を複数ご準備させて頂いておりますので、お子さまの状況に合わせたテキストで学習を進めていきます!
来年の2月15日の公立高校学力検査に向けて、スタッフ一同、全力でお子さまに向き合い、寄り添ってサポートしていきます!
●大学受験生・大学受験生予備軍は、徹底的に大学共通テスト対策テキストと志望校過去問に注力しています!
この学年は、お子さま自身の考え方も、情報収集能力からくる志望校選択もきちんと意識をもっていますから、当校ではお子さまの考えに寄り添って、学力を引き上げていきます!
●中学2年生・1年生は、来年の学年末テスト対策準備をすでにスタートしています。特に中2は、学年末の成績は高校受験の成績に加味されますから、絶対にテストで自己最高点を取るくらい強い気持ちを持たせていきます!
●小学生は算数・国語の学力アップはもちろんですが、キーワードは【小学英語】です!
この冬、小学英語はぜひ準備してほしいと思います。
さあ、頑張っていきましょう!
☆★☆~【塾は初めてのお子さま】~☆★☆
★当校では内部生とは別枠にて、冬期講習を受付ております。
まだ間に合いますので、ぜひお問い合わせをお待ち申し上げます!!
教室長
今年もあと2か月をきりました。
今年の悩みは今年中に解決しておきましょう!
下記のようなお悩み・ご要望をお持ちではないですか?
●定期テストの点数UPそして内申点を上げたい!
●学校の提出物を出すのがどうしても苦手で……
●受験の仕組みが良く分からない……
●自分に合った志望校ってどこ?どこの学校なら行けるの?
●志望校・受験校についても相談しやすい塾はないかしら?
●大学受験まで導いてくれる塾なら安心なのになあ・・・
●中学受験を考えているけど、何から始めたらいいの……
●英検や漢検などの資格対策がしたい!
●私立の小学生・中学生でも対応してくれる塾はないかしら?
などなど、すべて当校におまかせください!!
当校ではお子さん・保護者の方それぞれのお悩みを解決するために、お子さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムで指導を行います。
この冬、関塾の個別指導を180分無料で受講できるキャンペーンを実施中です。
この機会に是非、関塾の個別指導を体験してください!
【無料冬期講習会 実施要項】
生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回
★科 目★
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
★対 象★
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
★期 間★
お申込日より2週間以内に45分×4回(または90分×2回)を実施
★学 費★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
★時間割★ 月曜日~土曜日
①15:10~16:40
②16:50~18:20
③18:30~20:00
④20:10~21:40
★コース★
生徒2名 対 講師1名の体験コース
★内 容★
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います
※ただいま無料冬期講習会の他にお友だち紹介キャンペーンも実施しております。兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であってもOK! 入塾後にお二人へプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げています!
★【秋のお友達紹介キャンペーン】【新規入会キャンペーン】(^^♪が実施中です!
中学生は次回2学期期末テストが11/15~11/17予定です!
今回の2学期中間テストの結果はいかがでしたか?
目標を達することはできましたか?! Yes or No
11月テスト終了後は、中3生のお子様たちは高校受験の入試準備対策をすぐに始めていきます!過去問はもちろん、入試予想問題集等・・・中学校での12月第1週からの進路決定面談の準備もぜひ当校で対策・対応アドバイスをさせて頂きます!
高校生は10月に入っていよいよ定期テストが始まります!
準備は大丈夫ですか?
わからないところや、自信のない点があれば是非教室にお越し下さい!
★★★【無料体験授業も実施中】です!!★★★
~・~志望校のお悩みも是非ご相談下さい!~・~
【ご案内】秋のお友達紹介キャンペーンの詳細は・・・・
このまま新着情報をさかのぼってご覧いただければ掲載させて頂いております。
是非一度ご確認下さい!素敵なプレゼントをご準備させて頂いています(^^)/
さあ、一緒に【志望校を出身校に】しましょう!
↓ ↓ ↓
★10/8(金)横浜隼人高等学校へ行ってきました(^^)/
前任の鈴木 紀代子校長の穏やかな女性らしい視点と強剛公式野球部の育成から県下トップクラスの国際語科を推進された手腕には、(もちろん周りの先生方の強力なサポートが不可欠ですが・・・)敬服していますが、今なお元気になさっておられるのか?
2000年に初めて貴校を訪問させていただいてから20年!もうご年配で素敵なおばちゃま(失礼ですが・・・)校長のことは決して忘れていません。
現在の吉野校長は2018年度から4年目になり、隼人の安定感を象徴する出来事として、今年の10/3号の「サンデー毎日」には289学習塾アンケートで、首都圏オススメ私立中学ランキングにおいて、【入学時の偏差値に比べ、大学合格実績が高い】で県内1位(首都圏4位)【面倒見が良い】で県内2位(首都圏15位)という2部門で上位ランクインされました!!現横浜隼人中・高のこれが実力なんでしょう!!
☆中学受験では佐野中学入試室長より、公立中高一貫校を受検されるお子さま向けの2/1午後の適性検査型入試は特に市立南高校附属中学受検をされるお子さまのお試し受検練習にもなり魅力的です。
☆大塚主任からの高校入試については入試基準は昨年と変わらずでホッとしましたが、国際語科の3教科評価は英語・国語・社会で、数学の評価なしがいいのか、社会評価がいいのか、貴校の欲しいお子さま像の理念が見えてくるようですね(^^)/
詳細は加塩まで