Dr.関塾 本郷台上郷中野町校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

【関塾の冬期講習「無料体験」受付中!】

【関塾の冬期講習「無料体験」受付中!】

今年も残り僅かとなってきました。
冬休みは短いながらも、学力を飛躍的に伸ばすことができる非常に重要な期間でもあります。
受験に向けた追い込み、2学期までの総復習や新学期の予習など、それぞれに合わせた学習プランで無駄なく学習していただけます。
多くの生徒・保護者様から好評いただいております関塾の冬期講習で飛躍の冬にしていきましょう。


また、はじめて受講される方限定で「180分の無料体験(90分×2回)」を受講できるキャンペーンを実施中です。

この機会に是非、関塾の冬期講習を体験してください!

【関塾の冬期講習「無料体験」 実施要項】
生徒2名 対 講師1名の授業を90分×全2回

★科 目★ 
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から2科目を選択(1科目2回でもOK)
★対 象★ 
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
★期 間★ 
お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
★学 費★ 
無料 ※体験内容のご相談によって教材費として1,000円(税込)をいただきくこともあります
★時間割★ 月曜日~土曜日
①15:00~16:30
②16:40~18:10
③18:20~19:50
④20:00~21:30
★コース★ 
生徒2名 対 講師1名の体験コース
★内 容★ 
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います


※ただいま冬期講習「無料体験」の他にお友だち紹介キャンペーンも実施中です。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人へプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げます!

まずは教室にてお子様と一緒にいろいろお話をしましょう!!
楽しみにお待ちしております(^^)/

行事日 : 2025年10月10日

湘南工科大附属高校を訪問してきました

湘南工科大附属高校を訪問してきました

JR東海道線 辻堂駅から海に向かって平坦な道を徒歩15分。
湘南工科大と同じ敷地にあります。
過去にオリンピック選手を12名輩出しているだけに、テニス、水泳、体操、卓球、男子バスケットボール、自転車競技などスポーツに強い。
技術コースの生徒たちはそのまま湘南工科大学に進学するのが前提のため、学費サポートやタブレット無料贈呈など魅力満載だが、2年前から他大学受験が可能な併願が認められるようになったのは一層魅力が増します。


入試広報主任の阿久津先生がいつも細かく丁寧に説明してくださるので理解は早いが他の先生方の熱意がわからないことが正直な感想である。
でも【HABIT】生息地という意味の独立した図書館兼コミュニティースペースで授業がおこなわれたり、自習ブースで学習したり、子どもたちにとっては最高の環境だと感じました。
指定校推薦枠は理系が多いようですが、一般受験で明治大15名、法政大10名、東洋大18名合格は目に留まった。
辻堂という場詩柄、人気は相変わらずです。

行事日 : 2025年10月09日

横浜隼人高校を訪問してきました

横浜隼人高校を訪問してきました

相鉄線 希望ヶ丘駅から学校内直通バスで正門前に留まるほど利便性は大。
30年間銀行マンを経験された朝木秀樹校長はさすがプレゼントークは引き込まれるように聞き入ってしまいました。金融マンから教育者というところは私も同じなので、親近感を持ちつつ学校経営に携わっている姿は羨望の目で見ていました。


貴校は国際語科と指定校推薦枠2,700?の学部学科。そして高大連携に明治大、青山学院、法政大、国学院大などがあるところは非常に魅力的に感じました。
20年前に親しくさせていただいた鈴木校長(女性のかわいらしい年配女性)はどうされておられますか?

行事日 : 2025年10月01日

横浜創学館高校を訪問してきました

横浜創学館高校を訪問してきました

京浜急行線 金沢八景駅から海に向かって徒歩15分にある貴校は、金沢八景駅の再開発もあり、駅前は賑わいをみせています。貴校の近隣には関東学院大学や駅裏には横浜市立大学や一律金沢高校もあり、学生の街のイメージがあります。

穏やかに包み込むような梅澤前校長から貴校生え抜きの学校をよく知り、副校長から2年前に現校長に就任された廣瀬校長は、学校改革に向けて様々なお考えをお持ちの前向きで積極的な校長だなと感じています。
硬式野球部顧問の増田副校長は、子どもたちをど~んと受け止め指導する剛タイプ?!で逆に服部入試対策室長は、生活研究部の顧問で子どもたちに魚のさばき方を指導したり、男性で料理をされたりと柔軟で穏やかな振舞などの柔タイプ?!で運営をうまくコントロールされている感じがします。 貴校はチームとしてバランスよく機能してきたように感じました。            

今年の7月に食堂をリニューアルして完成した【夕照キャビン】は海のそばにある貴校の船の錨をイメージしたシンボルマークと船内のような空間づくりと外のテラスなど子どもたちの会話が弾み楽しそうな姿が目に浮かびます。

行事日 : 2025年09月26日

横須賀学院高校を訪問してきました

横須賀学院高校を訪問してきました

京浜急行線 横須賀中央駅から徒歩10分にあり、横須賀の海をバックにキャンパスが広がっている貴校は相変わらず気持ちのいい環境です。
蛭田教頭は毎年丁寧にお話してくださり、今年は広報部長の染谷先生が当校にまで来ていただき、受験に関する細かな情報をいただきました。
貴校に訪問した時は、進路指導部長の高津先生に校内を見学させていただきました。


貴校といえば、青山学院大の指定校推薦枠の多さが魅力だが、子どもたちのレベルが上がってきているため、国立大や私学の早稲田大など人気校でも合格を出している。今年は英検に絞った加点や内申基準も上げているので要注意です。

行事日 : 2025年09月22日

三浦学苑高校を訪問してきました

三浦学苑高校を訪問してきました

JR横須賀線 衣笠駅から徒歩5分くらいにある貴校は、あ~変わったなあ、活気が出てきたなあ~って感じました。もともとサッカーやバレーボールなど部活動が盛んで活気のある学校であるとは感じていましたが、子どもたちだけではなく、吉田校長、野櫻教頭をはじめ、入試広報の佐々木先生など、先生方も元気です。

貴校は【初心忘るべからず】で初心を作るための外部連携の取り組みをおこなっており、気になったのは総合コースと工業技術科は関東学院大の特別プログラムを実施し、指定校推薦入試とは別枠の推薦入試があることは魅力ですね。

行事日 : 2025年09月17日

鵠沼高校を訪問してきました

鵠沼高校を訪問してきました

JR東海道線 藤沢駅から江ノ島電鉄に乗り換えて柳小路駅、そこからなんと徒歩1~2分の駅近の貴校ですが、2025年8月より現校舎を解体し、9月からはグランド側に仮校舎を建てて授業をおこなっています。新校舎は2027年10月完成し、現在の中3生は入学後、高校2年の10月から新校舎での授業となります。
ちょっと新校舎完成まで時間がありますが、このことで鵠沼高校の魅力が下がってしまうとしたら残念な気がします。

井上奈々校長の女性らしい気遣いのある応対の仕方には、貴校の理念として先生方も生徒たちに指導されていると感じます。
高大連携協定の鵠沼サタデープログラムでは、神奈川大や東海大など継続的なパートナーシップが期待されます。


行事日 : 2025年09月12日

横浜学園高校を訪問しました

横浜学園高校を訪問しました

JR根岸線 根岸駅よりバスで15分くらいの高台にある貴校ですが、
今年も校長補佐の矢部先生が気持ちよく出迎えていただき、生徒たちの近況から、昨年度からの変更点など詳しくお話をいただけました。

一般専願の廃止など、特に注目したいと感じたのは【全通併修】の制度を導入している点です。仮に事情があってどうしても不登校になってしまった場合でも、一定の条件を満たせば、横浜学園に籍を置きながら通信制の課程で横浜学園の卒業資格を取得できる制度のようです。

今のご時世、何が起こってもおかしくない急な変化に対応できる準備が必要なのかもしれないですね。

【新学期生募集】本気モードで秋スタート!

【新学期生募集】本気モードで秋スタート!

9月から学校での学習は、全学年で一気にレベルアップします。中学3年生の皆さんは、いよいよ入試本番を意識した実践的な学習が不可欠な時期です。過去問演習や弱点補強を通して、志望校合格への確かな実力をつけましょう。

そして、中学1・2年生の皆さんも、2学期は数学の「関数」や英語の「文法」など、つまずきやすい重要単元が目白押しです。ここで理解が曖昧なままにしてしまうと、今後の学習に大きな影響が出かねません。

もし、今まで塾に通っていなかったり、他の塾でなかなか成績が伸び悩んでいるなら、ぜひ当塾の「秋期成績アップ講習会」にご参加ください。当塾では、各学年のカリキュラムに合わせた質の高い指導で、一人ひとりの「わかる!」を徹底サポートします。この秋、私たちと一緒に、確かな学力アップを目指し、次のステップへと踏み出しましょう!

【秋期成績アップ講習会無料体験 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を90分×全2回~

◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
◆学 費◆ 習熟度判定など状況により教材費1,000円をいただく場合もあります
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
      ①15:00~16:30
      ②16:40~18:10
      ③18:20~19:50
      ④20:00~21:30
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいたうえで授業を行います


★ただいま無料体験授業の他に、お友だち紹介キャンペーンも実施しています。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人に図書カード3,000円分プレゼント!

行事日 : 2025年08月15日

【横浜中地区 公私合同説明・相談会】にて

【横浜中地区 公私合同説明・相談会】にて

8/15(金)は横浜中地区の公私合同説明会に行ってきました。
会場は大船駅下車、笠間口から徒歩8分の鎌倉女子大学 大船キャンパス。


鎌倉女子大学といえば、先日2029年4月から大学院・学部・短期大学を男女共学化し、校名を「鎌倉大学」と改称すると発表されたばかりで、その話題の大学が会場になっていることもあり、非常に興味津々で大学内を見てきました。

特に、中・高等部も大学に先立って、2026年度より男女共学化し、「鎌倉国際文理高等学校」と改称するため、女子高からの男子受け入れに対する環境の取り組みや男子生徒に対する教員の確保・指導方針などをお聞きしたいと思い、鎌倉国際文理高校のブースへ直行!

幸いにも教員とお話をされている高橋理事を発見し、失礼ながら割り込みがてら名刺をお渡ししたところ、自分の名刺を取りに行くので一緒においでと、他のフロアでいろいろお話を聞かせていただきました。

髙橋理事、お忙しいところお時間を頂きまして、ありがとうございました。
また、高校や大学のこれからの動きについて楽しみな情報をありがとうございました。