新着情報 / お知らせ

2/12(振替休日)世間では3連休の最終日で、陽気に包まれ・・・などと言っている中、当校では【公立高校学力検査2/14直前 決起会】を開催しました。
公立高校受験生はもちろん、当日は講師の先生たちも忙しい中5人も子どもたちにエールを送るために、わざわざ来てくれました!!
当日は、①受験の心得 ②4つのミスとは ③ケアレスミスをなくすには ④どんな人がケアレスミスをする? ⑤マル秘:テストが始まったら必ず実行しよう・・・など、そのほか、先生方は一人ひとり全員、自分の受験の経験談や失敗談など・・こどもたちにエールを送っていました!!
子どもたちにきっと伝わったと思います!先生たち、ありがとうございました!!
教室の子どもたちの気分転換に・・・桜をデスクに飾ってみました!
残念ながら私の期待はハズレ・・・見向きもしてくれません↓
実は・・・この桜、【LEGO レゴ】で不器用な私が、一生懸命時間かけて作ったのに
なあ・・・
いよいよ受験シーズン到来です!
教室からは、あの強力な【学問の神様 菅原道真公】のお守りをお渡しし、
みんなで入試を乗り切っていこう!!と固く誓い合いました。
菅原道真公は日本に伝わる三大怨霊の一人と言われていますので、怒らせると怖い・・?!
受験生のみなさん!失礼のないように日々努力していきましょう!
当校も良い方向に子どもたちを導いていきます。(覚悟)
本年もDr.関塾 本郷台上郷中野町校らしい他塾にない完全個別指導の魅力をお伝えしていきたいと思います。
【立派な塾というよりも、感じのいい塾を目指して!】
自分にポジティブを聞かせながら、子どもたちを夢のある強い子に育てたい!
いよいよ冬休みまで残りわずかとなりましたが、学習計画はお決まりでしょうか。
冬休みは、学校での宿題の他にも2学期の復習をすることが成績アップには大切なことですので、学校で実施したテストを振り返り、できない問題を重点的に復習して充実した冬休みを過ごしていただきたいと願っております。
もし、これまで学習した内容で、疑問や苦手教科などがありましたらぜひ、当校の『冬期講習』にご参加していただき、お子さまの学習をサポートできればと思っております。
冬休みは、生活リズムが不規則になりがちですので、しっかりと勉強計画を立てて、成績アップに向けて「分からない」を「分かる」に変えられるようにいまから準備をしていきましょう。
●高3生はいよいよラストスパートです。来年1/13には大学共通テストが待っています。私立大学の一般受験対策もゴール目指して頑張っていきましょう!
●中3生で公立高校受験は、毎年共通テストに一部難問が含まれ、思考力・判断力・表現力がためされる問題が出題されています。高校入試予想問題集を活用し、合格のサポートをさせて下さい!
私立高校進学のお子さまには、チャレンジ入試対策やオープン入試対策も実施中です!
●その他学年のお子さまには、もちろん来年の学年末定期テスト対策をいち早く準備し、特に中2生のお子さまは、高校入試の2年生の内申点が確定してしまいますので、2年生の充分な内申確保を目指して気を抜かずに準備をすすめていきましょう!
【冬期講習概要】 ※初めてのご参加の方には体験授業を受けて頂いております。
■実施日
2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)
■時限
1限 11:30~13:00 学校がお休み期間中のみ
2限 13:10~14:40 学校がお休み期間中のみ
3限 15:00~16:30
4限 16:40~18:10
5限 18:20~19:50
6限 20:00~21:30
■教科(1教科からOK)90分授業
英語・数学(算数)・国語・理科・社会の5科目の中から好きな教科を選べます。
■その他
料金や講習詳細についての質問は、お気軽にご連絡ください。
みなさまのお申し込みを心よりお待ちしております。
教室長
11月は年内締めの定期テストが待っています。
この1年間がんばってきた成果を必ず出し切って下さい!
テストでは必死に粘って最後まであきらめないで下さい。
当校では、このテスト対策準備とともに、お子様を全力でサポートします!
テストが終わると今年も残り僅かとなってきます。
冬休みは短いです。あっという間に年を越してしまいます。
特に、受験生はあわただしい年末となり学習の時間が足りず不安になってしまいます。
そこで、当校ではいち早く冬期講習をスタートしています!
プレ冬期講習を始めることで、余裕をもって学習に取り組んで下さい!
1年の締めくくりと新年に好スタートを切る為にも、当校の冬期講習を受けてみませんか。
これまで学んできたことの総復習や来年に向けて学習意欲に弾みをつける、とても良い機会となります。
そして、学年末テストや新学期に向けた準備など、プレ冬期講習では生徒一人ひとりの学習内容に合わせた指導が可能です。
更に、関塾では、はじめて受講される方限定で「180分の無料体験(90分×2回)」を受講できるキャンペーンを実施中です。
この機会に是非、関塾の冬期講習を体験してください!
【関塾の冬期講習「無料体験」 実施要項】
生徒2名 対 講師1名の授業を90分×全2回
★科 目★
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
★対 象★
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
★期 間★
お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
★学 費★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
★時間割★ 月曜日~土曜日
①15:00~16:30
②16:40~18:10
③18:20~19:50
④20:00~21:30
★コース★
生徒2名 対 講師1名の体験コース
★内 容★
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います
※ただいま冬期講習「無料体験」の他にお友だち紹介キャンペーンも実施中です。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人へプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げます!
※さあ、早くテスト対策に・・・受験の準備に・・・来年の学年末で有終の美を飾るために・・・ お待ちしております!!
10/7(金)相鉄 希望ヶ丘駅から徒歩18分はちょっと登りもありキツイので、相鉄バス利用ですが、正門までバスが乗り入れてくれているのがいいですね。戸塚駅からは神奈中バスが出ていますが、阿久和バス停下車まで時間がかかってしましますので、横浜駅から相鉄経由が便利かな。
今年の9月からチューター制を導入して、貴校を卒業した大学生が在校生をサポートしているのも心強い。
中学受験では県立相模原中等教育と南高附属中の問題の要素を取り入れた作問をしていて、公立中高一貫受検の対策ができるメリットも良い。
※国際語科の学科試験3教科は英語・国語・社会なので間違わないように!
女子制服の隼人カラーは有名ですし、硬式野球部・バレーボール部は全国レベル、吹奏楽部も9月に全国大会で銀賞など・・・。先生たちもダンスを踊ったり、20年前の鈴木校長(女性)の人柄に惹かれ、毎年見学させていただいていますが、相変わらず生徒たちも先生たちも明るい印象の隼人でした。
10/4(水)今日の天気は小雨。京急金沢八景駅から海側に向かっての徒歩15分は海風もあり、何か心地よい感じがしました。
前任の梅澤校長から今年の4月に新体制として就任された廣瀬校長は、副校長時代のフットワークの軽さから、校舎内見学の案内から生徒たちの様子や先生方の特徴まで詳細にお話をしていただきました。おかげで当塾の生徒の授業姿も拝見できました。
『総合進学の国際英語クラス』は単に英検資格取得だけにとらわれずに、英語が好きな子どもたちが、増々英語が好きになっていく、楽しく人材を育成する取り組みのうまさが貴校の特徴だと感じています。
指定校推薦や公募推薦での進学は大いに結構!女子大からの推薦枠の拡大も女子教育への理解を示している貴校の特徴が現れています。
廣瀬校長より「迷ったら創学館」「決められなかったら創学館」
横浜商工の時代からは大きく変わりましたね。
9/29(金)京急 横須賀中央駅から徒歩10分、JR横須賀駅からだと海沿いの公園を歩きながら、映画館も入っている人気の「コースカベイサイドストアーズ」ショッピングモールを左手に見ながら神奈川歯科大の隣まで・・徒歩だと20分くらいかかるかな・・しかしいい感じの徒歩ラリーです。
昨年度訪問させて頂いた時にはホール前にミニチュア版の制服が飾ってありましたので、写メを取ろうとしたら、後ろから川名校長が「遠慮なくどんどん撮って下さい」って声をかけてくれました。今年は当塾生がまじめに授業をうけているのか、クラスを見学することを目的第一としていましたので、先生にお願いし、一緒に教室へ。さすがに視線がちらっと集まり、当塾生からも気づかれてしまいました。真面目に授業受けていてホットしました。
横須賀学院の2024年度入試には変更点が4つありますので、注意が必要です。
9/23 秋分の日 横須賀学院高等学校の文化祭(楠木祭)が最終日ということもあり行ってきました。
秋分の日だから・・・なのか、暑い日差しが続いていた昨日とはガラッと変わり、涼しい風も吹いて過ごしやすい天気に恵まれていました。
(スカガク生たちの日頃の行いが良かったのかな)
お客様も制服姿の高校生も大勢いて、隣接する広い三笠公園では日本海海戦においてロシアのバルチック艦隊を全滅させた戦艦三笠の見学イベントもあり、それは賑やかでした。
外のテニスコートをコンサート会場にして、軽音楽部のステージライブや,
なんと中等部1年生のダンスや中3のエイサー(沖縄の伝統芸能・・念仏踊り、太鼓エイサー)など、校舎では、ワッフル、チュロス、チーズボール、ベビーカステラなど・・今は焼きそば、じゃがバターなど定番ものだけじゃないんですね・・飲食解禁も賑やかな要因でした。
授業時の横須賀学院高等学校を次回見に行きたいと思います!